セガブースは結構な時間居ました。
と言っても、1時間ちょいかな・・・。いろいろまわりたかったからなぁ。
試遊などの感想は以下に。
▼
PS3「龍が如く3」 シアター 
龍が如く3シアターはTGS内でもかなりの異彩を放っていました。
様々な著名人から花が贈られていたり、コンパニオンのお姉さんも豪華な感じ。

入り口の物々しさも群を抜いていましたね。
そして実際シアター内に入ってみてまたびっくり!

キャバクラかなんかですかw
しかしその辺の空気作りの上手さもさすがと言ったところでしょうかね。
そして肝心のシアター内の映像ですが、豪華の一言。
政治をも巻き込んだ極道の世界の断片を感じ取ることが出来ました。
かなりスケールの大きい話になりそう。
個人的に興味を引かれたのはミニゲームの数々でしょうか。
特に演歌を熱唱する桐生さんにちょっと噴出してしまいました。
他、ドンキホーテなど協賛店舗が20以上あると言ったところも龍が如くならでは。
戦闘も周囲にある自転車やポールなどのモノを上手く使っており、楽しめそうでした。
▼
Wii「レッツタップ」 試遊 簡易的な箱の上にコントローラを置き、
”強く叩く”と”弱く叩く”の2種類の叩き方で箱をタップし操作するのですが、
この叩く強さがかなりシビア!
試遊プレイで私誤操作連発。
スタッフの人も思わず苦笑い。
私も愛想笑い。ドチクショー!
でも斬新で良かった。
▼
DS「7thドラゴン」 試遊

ステージは東京ゲームショウオリジナルステージ!
試遊を開始するとタッチパネルにTGSのマップが表示され、
上画面にプロデューサーのドットキャラが表示されてました。
話を進めると、とりあえず街に到着。
街の中をうろついていると「そろそろ進め」という天啓がw
こういう細かいところで手を抜かない辺り大好きですw
そしてダンジョン。
戦闘やインターフェイスの感じはかなり「世界樹の迷宮」。
と言うことで戦闘バランスは結構きつめ。
雑魚戦は特に問題なかったのですが、ボスが・・・。しかもボスが無数にダンジョンをうろついてる。
これは「世界樹の迷宮」でいうダンジョンを歩き回るFOEみたいな感じでした。
画面上10匹くらい居たので、「全部倒してやる!」と思ったりもしましたが、
1匹倒したところでPTはかなり消耗。
2匹目を倒したところで2人死亡。
・・・まぁ、2匹目に最終ターゲットを選んだのでクリアは出来ましたが、これ絶対全滅した奴いただろ。
とにかく、「世界樹の迷宮」を楽しんだプレイヤーであれば問題なく楽しめます。
でも雑魚戦問題なかったということはちょっと難易度低いのかな?
唯一世界樹との違いを感じたのは、街を歩き回れることと、
全体に2Dの見下ろしマップが採用されていたところです。
▼
DS「ファンタシースターZERO」 
なんと4人のマルチプレイが可能でした。
操作した感じはかなりPSP「ファンタシースターポータブル」。
しかしビジュアルチャットはとても私好みですね。
そして、ビジュアルチャット操作中にボスにあっさり殺されました。
ビジュアルチャットのキャンセルがスタートボタンなのがちょっと操作しずらい。DSスタートボタンちっちゃいよ。
そういえば敵が武器落とさなかった気がするけど、これはTGS仕様だからかな?
▼
最後に ブースに龍が如くのプロデューサー名越さんがいらっしゃったので、
握手してもらいました。
なんかしゃべろうと思いましたが、緊張して無理だった orz
- 関連記事
-
▼
PS3「龍が如く3」 シアター 
龍が如く3シアターはTGS内でもかなりの異彩を放っていました。
様々な著名人から花が贈られていたり、コンパニオンのお姉さんも豪華な感じ。

入り口の物々しさも群を抜いていましたね。
そして実際シアター内に入ってみてまたびっくり!

キャバクラかなんかですかw
しかしその辺の空気作りの上手さもさすがと言ったところでしょうかね。
そして肝心のシアター内の映像ですが、豪華の一言。
政治をも巻き込んだ極道の世界の断片を感じ取ることが出来ました。
かなりスケールの大きい話になりそう。
個人的に興味を引かれたのはミニゲームの数々でしょうか。
特に演歌を熱唱する桐生さんにちょっと噴出してしまいました。
他、ドンキホーテなど協賛店舗が20以上あると言ったところも龍が如くならでは。
戦闘も周囲にある自転車やポールなどのモノを上手く使っており、楽しめそうでした。
▼
Wii「レッツタップ」 試遊 簡易的な箱の上にコントローラを置き、
”強く叩く”と”弱く叩く”の2種類の叩き方で箱をタップし操作するのですが、
この叩く強さがかなりシビア!
試遊プレイで私誤操作連発。
スタッフの人も思わず苦笑い。
私も愛想笑い。ドチクショー!
でも斬新で良かった。
▼
DS「7thドラゴン」 試遊

ステージは東京ゲームショウオリジナルステージ!
試遊を開始するとタッチパネルにTGSのマップが表示され、
上画面にプロデューサーのドットキャラが表示されてました。
話を進めると、とりあえず街に到着。
街の中をうろついていると「そろそろ進め」という天啓がw
こういう細かいところで手を抜かない辺り大好きですw
そしてダンジョン。
戦闘やインターフェイスの感じはかなり「世界樹の迷宮」。
と言うことで戦闘バランスは結構きつめ。
雑魚戦は特に問題なかったのですが、ボスが・・・。しかもボスが無数にダンジョンをうろついてる。
これは「世界樹の迷宮」でいうダンジョンを歩き回るFOEみたいな感じでした。
画面上10匹くらい居たので、「全部倒してやる!」と思ったりもしましたが、
1匹倒したところでPTはかなり消耗。
2匹目を倒したところで2人死亡。
・・・まぁ、2匹目に最終ターゲットを選んだのでクリアは出来ましたが、これ絶対全滅した奴いただろ。
とにかく、「世界樹の迷宮」を楽しんだプレイヤーであれば問題なく楽しめます。
でも雑魚戦問題なかったということはちょっと難易度低いのかな?
唯一世界樹との違いを感じたのは、街を歩き回れることと、
全体に2Dの見下ろしマップが採用されていたところです。
▼
DS「ファンタシースターZERO」 
なんと4人のマルチプレイが可能でした。
操作した感じはかなりPSP「ファンタシースターポータブル」。
しかしビジュアルチャットはとても私好みですね。
そして、ビジュアルチャット操作中にボスにあっさり殺されました。
ビジュアルチャットのキャンセルがスタートボタンなのがちょっと操作しずらい。DSスタートボタンちっちゃいよ。
そういえば敵が武器落とさなかった気がするけど、これはTGS仕様だからかな?
▼
最後に ブースに龍が如くのプロデューサー名越さんがいらっしゃったので、
握手してもらいました。
なんかしゃべろうと思いましたが、緊張して無理だった orz
- 関連記事
-