
PS2で発売され、ある種熱狂的なファンを生み出したアクションAVG「侍道」の新作です。
本日発売!
もっさんの期待値が半端じゃないので、情報集としてまとめました。
もっさんが買ったのでこれにてまとめ終わり!!
――”遊び”を詰め込むために、犠牲にしている部分もあります。 (中略) それでもやはり”引けないモノ”があるのです。(ディレクター/遠藤宏治郎 氏)
▼概要
プレイヤーは君主に身を寄せるか、旧勢力の復興に力を貸すか、それとも貧困にあえぐ村を救うのかを
自分で選択していくことになる。もちろん、途中での
寝返り、裏切りも自由だ。
また、本作より採用された「
いきなり沙汰システム」によりあらゆるシーンで
抜刀・土下座が可能になった。いかなるときにも抜刀・土下座を発動させることは出来るが、それにより発生する影響は計り知れない。「祇州天奈の行く末」「自らの生きる道」について考えを巡らせ、自分の行動に責任を持つ。侍の世界はかくも厳しいのだ。
(公式サイトより※一部抜粋改変)
▼基本情報『いきなり抜刀』 いつでも抜刀。さらには
主要人物を亡き者にすることも出来る。もちろんその後のストーリーにも大きく影響してくる。なお、子供と動物は殺せない。
『いきなり土下座』 突然の土下座。
猫にも土下座することが可能。NPCごとにかなりの数の土下座に対する反応を用意しているとか。
『移動』 「今回は「侍1」のように自分で歩いて移動するシステムです。ただし、メニューを開いて地図画面から目的地に移動することも出来ます。」とのこと。しかし、地図移動は実際に歩いて移動するよりも多く時間が経過するといったペナルティがあるようだ。
『信頼度』 各勢力ごとに”
信頼度”というものが存在する。プレイヤーの行動によって逐一変動し、これが高ければその勢力の人々に慕われるが、逆に低い場合は道行く人に罵声を浴びせられ、逃げられ、
時には襲われることすらある。
しかし、信頼度を高くしすぎるとストーカーまがいの”信者”が現れることもあるので、ある意味注意をする必要がありそうだ。
『黙俺システム』 条件を満たすと意中の女性を伴侶として連れ歩くことや、同居することが出来る。共に戦ってくれる伴侶もおり、心強い味方となってくれるだろう。また、戦いが苦手な伴侶もそれぞれのスキルを生かし、買い物時に値切ってくれたり様々な手助けをしてくれるようだ。
▼戦闘システム周り『刀』 侍の世界なので、基本は刀で闘うことになる。パーツを組み合わせて
オリジナルの刀を作り上げたり、
鍛冶屋で鍛える事も可能。なお、刀のパーツは「
刃、柄、鍔、頭」の4つのパーツに分かれており、さらに刀ごとに「
上段、中段、下段、脇、居合い、片手、忍者」という7種類の
構え、及び必殺技が設定できる。
また、今回は刀での「
みね打ち」や、
服だけを斬る「辱斬り(はずかしぎり)」も可能となった。
『槍』 前作までは特殊武器の扱いであった槍だが、今作では
刀と同等の扱いに昇格した。もちろんオリジナルの槍も作成可能である。
『無手』 今回新たに追加された戦闘スタイルである。
無手とは武器を持たず、素手で戦うのだ。
『二刀流』 前回までは専用武器でのみ可能であった二刀流が、今回は
任意の武器で行うことが出来るようになった。
『面白武器』 「
マグロ」や「
ネギ」「
木の枝」などを武器として使える事が確認されている。また、これらの
武器も鍛冶屋で鍛える事ができるため、ネギを手に敵対勢力に切り込み壊滅させる事も夢ではない。
『連殺』 敵の攻撃に合わせ、タイミング良く攻撃を繰り出すことで発生する
必殺。一度必殺を成功させると、その後もしばらくは精神が研ぎ澄まされ、必殺が出しやすくなる。それが
連殺である。
▼動画 その1 店頭&1stPV。
その2 Web&2ndPV。
その3 TGS2008.プレイ動画。
その4 TVCMその1
その5 TVCMその2
その6 3rdPV。tgs2008。
その7 4thPV。ゲームシステムのダイジェスト版。
その8 侍道3 CM大賞 大賞受賞作品
その9 渡らせ人設定。没ネタ。
▼画像 その1 ファミ通スキャン(一部)
その2 土下座多数。マグロの刀。
その3 7/30ファミ通スキャン。刀パーツ。構え。
その4 9/5ファミ通スキャン。信頼度。
その5 辱斬りの結果。「馬鹿じゃないの!?体が目当てなんでしょ!」
その6 連殺システムについて。ファミ通スキャン
その7 gamekyo。連殺などスクリーンショット。
その8 ファミ通スキャン。黙って俺についてこい!
▼商品概要 ジャンル:アクションAVG
発売日:2008年11月13日
価格:7,770円(税込)
公式HP:
http://www.samurai3.jp/ http://www.acquire.co.jp/samurai3/ 公式blog:
http://www.samurai3.jp/blog/ amazon:
侍道3
- 関連記事
-
――”遊び”を詰め込むために、犠牲にしている部分もあります。 (中略) それでもやはり”引けないモノ”があるのです。(ディレクター/遠藤宏治郎 氏)
▼概要
プレイヤーは君主に身を寄せるか、旧勢力の復興に力を貸すか、それとも貧困にあえぐ村を救うのかを
自分で選択していくことになる。もちろん、途中での
寝返り、裏切りも自由だ。
また、本作より採用された「
いきなり沙汰システム」によりあらゆるシーンで
抜刀・土下座が可能になった。いかなるときにも抜刀・土下座を発動させることは出来るが、それにより発生する影響は計り知れない。「祇州天奈の行く末」「自らの生きる道」について考えを巡らせ、自分の行動に責任を持つ。侍の世界はかくも厳しいのだ。
(公式サイトより※一部抜粋改変)
▼基本情報『いきなり抜刀』 いつでも抜刀。さらには
主要人物を亡き者にすることも出来る。もちろんその後のストーリーにも大きく影響してくる。なお、子供と動物は殺せない。
『いきなり土下座』 突然の土下座。
猫にも土下座することが可能。NPCごとにかなりの数の土下座に対する反応を用意しているとか。
『移動』 「今回は「侍1」のように自分で歩いて移動するシステムです。ただし、メニューを開いて地図画面から目的地に移動することも出来ます。」とのこと。しかし、地図移動は実際に歩いて移動するよりも多く時間が経過するといったペナルティがあるようだ。
『信頼度』 各勢力ごとに”
信頼度”というものが存在する。プレイヤーの行動によって逐一変動し、これが高ければその勢力の人々に慕われるが、逆に低い場合は道行く人に罵声を浴びせられ、逃げられ、
時には襲われることすらある。
しかし、信頼度を高くしすぎるとストーカーまがいの”信者”が現れることもあるので、ある意味注意をする必要がありそうだ。
『黙俺システム』 条件を満たすと意中の女性を伴侶として連れ歩くことや、同居することが出来る。共に戦ってくれる伴侶もおり、心強い味方となってくれるだろう。また、戦いが苦手な伴侶もそれぞれのスキルを生かし、買い物時に値切ってくれたり様々な手助けをしてくれるようだ。
▼戦闘システム周り『刀』 侍の世界なので、基本は刀で闘うことになる。パーツを組み合わせて
オリジナルの刀を作り上げたり、
鍛冶屋で鍛える事も可能。なお、刀のパーツは「
刃、柄、鍔、頭」の4つのパーツに分かれており、さらに刀ごとに「
上段、中段、下段、脇、居合い、片手、忍者」という7種類の
構え、及び必殺技が設定できる。
また、今回は刀での「
みね打ち」や、
服だけを斬る「辱斬り(はずかしぎり)」も可能となった。
『槍』 前作までは特殊武器の扱いであった槍だが、今作では
刀と同等の扱いに昇格した。もちろんオリジナルの槍も作成可能である。
『無手』 今回新たに追加された戦闘スタイルである。
無手とは武器を持たず、素手で戦うのだ。
『二刀流』 前回までは専用武器でのみ可能であった二刀流が、今回は
任意の武器で行うことが出来るようになった。
『面白武器』 「
マグロ」や「
ネギ」「
木の枝」などを武器として使える事が確認されている。また、これらの
武器も鍛冶屋で鍛える事ができるため、ネギを手に敵対勢力に切り込み壊滅させる事も夢ではない。
『連殺』 敵の攻撃に合わせ、タイミング良く攻撃を繰り出すことで発生する
必殺。一度必殺を成功させると、その後もしばらくは精神が研ぎ澄まされ、必殺が出しやすくなる。それが
連殺である。
▼動画 その1 店頭&1stPV。
その2 Web&2ndPV。
その3 TGS2008.プレイ動画。
その4 TVCMその1
その5 TVCMその2
その6 3rdPV。tgs2008。
その7 4thPV。ゲームシステムのダイジェスト版。
その8 侍道3 CM大賞 大賞受賞作品
その9 渡らせ人設定。没ネタ。
▼画像 その1 ファミ通スキャン(一部)
その2 土下座多数。マグロの刀。
その3 7/30ファミ通スキャン。刀パーツ。構え。
その4 9/5ファミ通スキャン。信頼度。
その5 辱斬りの結果。「馬鹿じゃないの!?体が目当てなんでしょ!」
その6 連殺システムについて。ファミ通スキャン
その7 gamekyo。連殺などスクリーンショット。
その8 ファミ通スキャン。黙って俺についてこい!
▼商品概要 ジャンル:アクションAVG
発売日:2008年11月13日
価格:7,770円(税込)
公式HP:
http://www.samurai3.jp/ http://www.acquire.co.jp/samurai3/ 公式blog:
http://www.samurai3.jp/blog/ amazon:
侍道3
- 関連記事
-
確かにコレ期待ですよね~。前作でも自由に武器鍛えまくったり、武器収集とか戦闘もアツかったし。
コメントありがとうございます。
こー言ったゲームがコンスタントに発売されるようになれば、安心してPS3買えるんでしょうねぇ。
あまり関係ない話ですが、2の「決闘版」を探してはや1年くらい。
ぜんぜん見つかりません。
返事遅れましたが、2決闘版は普通にアマゾンで売ってたと思います。
3は道中まったりと、戦闘で大乱闘が楽しみですなw
あれまあ本当だw
amazon侮りがたしですね(´・ω・`)
ありがとうございます。
そうですねぇ~。
個人的には広いけど飽きない世界を希望!
シュールな感じのネタも随所にあるとうれしいですw
「1」で何も出来ず電車に引かれたときの衝撃は今でも忘れられません。
戦闘は難易度高くてもいいので、1対多数の戦いに幅が出来るといいなぁ。
侍からやり続けている自分にとっては、メチャ嬉しいです。前作、前々作の刀が出てきてほしいです。鮫肌丸と大黒生と美帝骨はあるらしいですね。個人的には神風と中庸刀が出てきてほしいです。前作の虎描爪みたいな鍵爪状の武器が出てほしいです。あとマグロとか木の枝とか面白要素があってすごく楽しみです。
コメントありがとうございます。
zepsさんの侍道への愛が伝わってきます。
私が気に入っていたのは当方不敗あたりでしょうか・・・主に名前が気に入っていました(`・ω・´)今回は武器作って名前付けたり、槍もあったりとその辺の自由度やボリュームがとても上がっているみたいなので、それだけでもものすごく楽しみです!
発売日の発表が待ち望まれます。もうそろそろ暦の上では秋ですからねぇ。
動画が1本も出ていないというのも気になりますね。
ところでふと疑問に思ったのですが、侍道3には対戦モードとかあと今までのディスクを読み込んだりしてキャラが増えることができるですか?
個人的にはそうであって欲しいです。
今のところその辺は詳細不明ですね・・・。
過去のディスクの読み込みは、現在主流の40GB版PS3がPS2互換を持っていないので難しと思います。
認識することくらいは出来るとは思いますが・・・。
対戦は出来てほしいですねぇ。
「侍道2決闘版」を出したときのコメントに
>『侍道2』をプレイした方から、最も多く寄せられた要望が「対戦をしたい」というものでした。
>そのご要望にお応えして、Best版化するにあたり、エキサイティングな対戦モードを追加しました!
とあるので、さすがに今回は最初からあるとは思いますが・・・。
「侍道2」のときの要望を今回無視するのであれば、単なる手抜きでしかないでしょうからね。
ともあれ、詳細が発表され次第更新していくので、よろしければ時々見に来てください!
・・・もちろん、公式サイトを見たほうがいろいろ正確ではありますが・・・w
一応言っておきますが、二刀流自体は2からあります。
新機能のところにある二刀流は自分で好きな刀(例えば片手分類の刀と上段分類の刀)を二刀持って
二刀流として新たに自由に使用できるという機能のことです。
目に付いたのでそこら辺お間違えのないように。
ご指摘ありがとうございます。
修正しておきました。
この作品は何時代ですか?
戦国時代とのことです。
二刀流の技ってどーなってんですかね・・・。元の刀の構えによってタイプが決まり、レベルの合計が大きいほど使える技が増加する、ってとこかと予想してますが。
ま、分かるまであと2週間きってますが。ウッヒョー
コメントどうもです。
あと2週間!
それに伴いゲーム大量買い期間が開始します。
いや、一昨日から開始しまs(ry
楽しみだー!
たしかに二刀流の技は気になります
うーむ、予想がつかない
なんとなく考えてみましたが、
二刀流にした場合、刀から影響を受けるのは攻撃力などの基本ステータスだけで、
二刀流は専用の技があるとか・・・。
って思いましたが、ファミ通に載っていた構え一覧には二刀流はありませんでしたね(´・ω・`)。
うーん、気になるなぁ。
任意の刀で二刀流と言う事なので
色んな技のバリエーションがあってほしいです
うまく言い表せないですが専用技(何種類かあるかもしれませんが)だとすると幾通りにも組み合わせられる意味があまり無くなる気がします
とか考えていたら頭から煙が・・・(◎-◎)
確かに・・・。
・・・もうあと10日ほどですから、潔く待ちましょうか・・・(´・ω・)
そうですね、あとちょっとですし
しっかり作り込まれている事を願って…
早く女の服を切りたい
ハァハァ‥
変態はお断りです(`・ω・´)
紳士に行きましょう
公式のソフト概要ではプレイ人数1人になってることから、
残念ながら今回は対戦が無いものと予想されます・・・
他の対戦アリのものは1~2人、決闘版でない侍道2は1人となっているので、信憑性やや高し。
個人的には対戦する機会がないのでどっちでもいいんですが
もしなかった場合世間の評価がきになるところ。
たしかにそうですねー
でも、PS3だとセーブデータなど基本内臓なのでその点考えると面倒になりそうですね。
たとえ対戦がなくても僕は十分です
なるほど・・・そういう見方がありましたか。
確かに対戦はなさそうですね(´・ω・)
最初の頃はオンライン対戦があるんじゃないかとかぼんやりと考えていましたが、思い通りにはならないものです。ションボリ。
オンラインは360であるみたいですが、そちらのほうはまだ未知数ですね
侍道オンラインですね・・・。
どうなんでしょう。侍道3発売してから情報出し始めるのでしょうかね。
システムやグラフィックは侍道3のものと共有する予感がします。
そうですねーちょっとずつ出てくるんでしょうね
ただ侍道でオンラインってほんとどうなんでしょうか
人同士が斬り合って血生臭い殺伐とした無法地帯の風景が頭を過ぎる・・・w
手持ちのゲームで調べたんですけど、オンラインで対戦、協力できるゲームでもパッケージにはプレイ人数1人って書いてあるんですね(極一部でしか調べれてないですけど)
セーブデータの事から考えるとやはりオンラインで対戦なんてのがあったりして…
いや、まさかそんなことはないですよね
いやでも億が一無いとは言い切れない…
かな…?
おおお、その線が残っていましたか!
・・・しかし、あるならもう発表されているような気がしないでもないですね(´・ω・`)時期的に。
あと侍道オンラインですが、アクワイアはそれとは他に「ジパング(仮)」というPCのMMOを開発中で・・・果たして2本もMMOを運営する体力があるのか不安になったりしました。
まぁ、杞憂でしょうが・・・
たしかにそうですよね~(汗
また次に「オンライン決闘版」とか言って出てきたりしてw
「ジパング」ですか、これは初耳です どんな感じなんでしょ。
侍道オンラインにしてもスパイクとアクワイアという2つの会社というのがミソだったり…?w
今度の日曜日に日本橋で試遊会があるみたいですね
バイトで行けない…(⊃д⊂)
新潟から行ける筈が無い(つ_⊂)
ジパングはTGSで配布されたDVD見る限りでは・・・
・新しい侍のオンラインゲーム
・家臣を集めて敵を征服
・大名になりあがり日本を統一へ
オンラインゲームで統一という言葉が出てくるとはなぁ・・・というくらい良く分かりません(´・ω・`)。
-追記-
ちょっと調べてみたら、
・アクションMMORPG
・ファンタジーな要素も取り入れている
・プレイヤー間に明確な従属制度が発生する
とかが出てきました。
http://www.4gamer.net/games/074/G007403/20081014052/
おお、情報ありがとうございます^^
ふむぅ、面白そうではありますが
まだ頭の先っちょしか見えてない状態ですしこれからドンドン情報出てくるんでしょうね
むふぅ、あと6日(*´Д`*)
一週間前くらいに侍道3を購入しました!
とても面白いですね!
本当に自由で面白すぎます!
やりこみ要素もたくさんありますし50時間は
遊べるかと思ってます。
ただ少し残念なのはグラフィックですね!
白騎士とかと比べるとグラフィックがしょぼすぎます;
グラフィックも綺麗だったら僕の中では
神ゲーになってました!!
侍道4ではグラフィックの向上を主にしてほしいですね!
楽しみに待ってます!
一週間前くらいに侍道3を購入しました!
とても面白いですね!
本当に自由で面白すぎます!
やりこみ要素もたくさんありますし50時間は
遊べるかと思ってます。
ただ少し残念なのはグラフィックですね!
白騎士とかと比べるとグラフィックがしょぼすぎます;
グラフィックも綺麗だったら僕の中では
神ゲーになってました!!
侍道4ではグラフィックの向上を主にしてほしいですね!
楽しみに待ってます!
時々2重投稿が発生しますが、今までの経験上ひとつ消すともう1つも消えてしまうのでこのままで行きますね。
今はデモンズソウルをしていますが、侍道3も何週も遊びました!
結局大団円なエンディングは見れませんでしたが・・・
・・・そのうちまた頑張ってみることにします(´・ω・)。
※ツイートはこちら
コメントの投稿