
2008年6月12日発売の「メタルギアソリッド4」。
その同梱物についてのある程度の詳細が公開されました。
ある程度の詳細は続きからドウゾ。
▼通常版 価格:8,800円(税込)
・「MGS4本編」
・「MGO スターターパック」
▼スペシャルエディション 価格:9,800円(税込)
・「MGS4本編」
・「MGO スターターパック」
・「特典映像ブルーレイディスク」
▼プレミアムパック 価格:51,800円(税込)
・「MGS4本編」
・「MGO スターターパック」
・「特典映像ブルーレイディスク」
・「PS3[鋼-HAGANE-]カラー(DUALSHOCK3同梱)」
ここで気になるのは、やはり同梱されているPS3についてだと思う。
DUALSHOCK3をつけたのは、「ようやくつけたか・・・」って思うぐらいであるが、
果たして本体の詳細はどんなものなのか・・・・。
ちょっと考えてみたいと思います。
まず、値段的には、
プレミアムパック-スペシャルエディション=42000円
この価格が同梱PS3を考察するうえでの基本となります。
まず日本において今までに発売されたPS3は・・・
■
40G:39,980円(PS2互換なし)
■
20G:44,980円(PS2互換あり)
■
60G:54,980円(PS2互換あり)
値段的に一番近いのは残念ながら40G・・・・。
しかし、同梱にする事で、定価より高くなるのはちょっと考えられない。
なのでもしかしたら・・・PS2互換をこれ限定で復活させてくれる事も考えられる。
実際海外バージョンでは互換有りの80Gモデルが同梱される事が決定している。
この値段で、これが同梱されたら最高なのだが・・・果たしてどうなるだろうか。
以上よりもっさんの予想はこんな感じ。
・互換有りの80G (理想)
・互換無しの80G
・互換有りの40G
・互換無しの40G (最悪の結果)
えらい投げやりだけど、以上です。
正式発表される23日を待ちましょう。
ソース
- 関連記事
-
▼通常版 価格:8,800円(税込)
・「MGS4本編」
・「MGO スターターパック」
▼スペシャルエディション 価格:9,800円(税込)
・「MGS4本編」
・「MGO スターターパック」
・「特典映像ブルーレイディスク」
▼プレミアムパック 価格:51,800円(税込)
・「MGS4本編」
・「MGO スターターパック」
・「特典映像ブルーレイディスク」
・「PS3[鋼-HAGANE-]カラー(DUALSHOCK3同梱)」
ここで気になるのは、やはり同梱されているPS3についてだと思う。
DUALSHOCK3をつけたのは、「ようやくつけたか・・・」って思うぐらいであるが、
果たして本体の詳細はどんなものなのか・・・・。
ちょっと考えてみたいと思います。
まず、値段的には、
プレミアムパック-スペシャルエディション=42000円
この価格が同梱PS3を考察するうえでの基本となります。
まず日本において今までに発売されたPS3は・・・
■
40G:39,980円(PS2互換なし)
■
20G:44,980円(PS2互換あり)
■
60G:54,980円(PS2互換あり)
値段的に一番近いのは残念ながら40G・・・・。
しかし、同梱にする事で、定価より高くなるのはちょっと考えられない。
なのでもしかしたら・・・PS2互換をこれ限定で復活させてくれる事も考えられる。
実際海外バージョンでは互換有りの80Gモデルが同梱される事が決定している。
この値段で、これが同梱されたら最高なのだが・・・果たしてどうなるだろうか。
以上よりもっさんの予想はこんな感じ。
・互換有りの80G (理想)
・互換無しの80G
・互換有りの40G
・互換無しの40G (最悪の結果)
えらい投げやりだけど、以上です。
正式発表される23日を待ちましょう。
ソース
- 関連記事
-
確か北米の同梱版は80GB(互換有り)、MGS4、DS3で499ドルなので80GB本体の値段と変わらないんですよね。
40GBが399ドルなのを考えてもかなりお得。
そう考えると、もし同梱されている本体が40GBだったら51800円というのは高いですね・・・。
コメントありがとうございます。
うーん。
個人的にもPS3の今後を考えるならば互換無しの40Gだけば同梱してはならないと思います。
北米では・・・相当お買い得なのですねぇ。
日本でもこれを見習って・・・互換有りの80Gを・・・。
しかし、互換有りの80Gだと、先日販売終了した60Gの互換有りよりもPS3単品だけでお買い得になってしまうんですよね。
PS3所持者としてはなんともいえないところです。
えーと、テンション下げるようで申し訳ないんですが(汗)
コチラ↓
http://gamenyarth.blog67.fc2.com/blog-entry-4537.html
で、メタルギアのPS3容量が40GHDDと書かれてました;
私的意見ですが、PS3 40G本体・ゲーム限定版同梱?・デュアルショック3(5000円)でちょうど定価で5万ちょいだと思います。定価だと少しお得・・・?
なので・・・、国内は40GBの線が1番高いかもしれません^^;
ただ、まだまだ時間はありますからね!
なにか本体についての発表があるかもしれません!
てかSCEJはもっとプロモ活動して、出し惜しみをやめてほしい感じが・・・。
裏ルートから仕入れた情報ではなく、
フラゲ情報であるならば、そのブログは間違っている可能性が高いです。
まだそういった発表はされていないはずです。
まぁ、既にショップの店員さんとかは知っている様子ですが・・・。
とりあえず、80Gではないと言うことは聞きましたが、どうにも。
あと、デュアルショック3(5000円)は、現在のSIXAXISの代わりに入るものなので、差額として考えた場合でも500円程度ですね。
SCEJのプロモーション計画については激しく同意です。未だに考えている事がわかりません。
sixaxisの変わりだということをすっかり忘れてました(汗 すみません
たしかに少し高めですね。
これで40GB以外の型だったら激安です。
もし・・・40GBだったら、先行きが心配です。
なんにせよPS3には頑張ってほしいです。
何度もカキコ失礼しましたm(__)m
いえ、管理人としましては書き込みはうれしいので、是非今後も・・・w
ともあれ、PS3の今後に大きくかかわるところだと思うので、
ソニーにはケチらずに奮発してほしいですよね。
※ツイートはこちら
コメントの投稿