今回の瞬!ワードは競売物件?
・・・・わからないので無視で。
下にあった「
液晶テレビ」で行きます。
最近は液晶テレビが何かと注目されてるんじゃないかと思う。
その中でも人気なのは
32型!
人気の秘密は値段と大きさのバランスのよさかな。
またここ数年での値下がりも32型が一番大きい。
数年前から平均で25%くらい下がったとか。
そして液晶の基準としては1型1万円とか言われてるので、
32万円-25%=24万。とりあえずの
基準は24万円ですね。
さて、ここからは「価格.com」の最安値を基準に話します。
まず10月に発売され人気、評判共に高いのは
・「
ユニデンの32V型」!
12万9800円。
基本性能の画素数は
1366×768。まぁじゅうぶん。
見易さ(明るさ)を表す輝度は
550。これは多いほうかな。
HDMI端子端子がちゃんとついてるというのも大きいね。
しかし、値段が安いだけあってデジタルチューナーの
BSとCSがついていない。
なので、BSとかがついてるDVDデッキなりを買う必要がある。
総合的に見ればかなりお買い得なのかな。
次に
・
Sonyの「BRAVIA」一番安いSシリーズの32型が約
18万円。
次にVシリーズ32型が
19万円。
画素数は共に
1366×768。うんうん。
輝度は500.普通ですな。
そして、最上位であるXシリーズ。
サイズは40型からで
38万円くらい。
画素数はフルスペックの
1920×1080。
すごい。
輝度は450。フルスペックだからこのくらいでいいということか!
で、
すべてにBS、CSはついてる。
HDMI端子はXシリーズのみかな。
買うならVシリーズかな?うーん。好みで。
(・・・他にも書きたいけど長くなってきたからよそう)
で、気になったであろうフルスペック。
将来性を考えれば、フルスペックを買うという選択肢も
大いにある。
しかしなぁ。高いからなぁ。
最近は安さで勝負するところがユニデンの値段にあわせて
13万円くらいにあわせてきた。
画像にすごくこだわる人でなければその辺のでいいのかな。
まぁ、その辺の買うならユニデンがお勧めなんだけど。
では、最後に一言。
「ブラウン管のテレビのほうが綺麗なことも多いよ」
うーん、
長くなった!
- 関連記事
-