
本日、日本向けの発売日&価格が発表され、
その日のうちに発売となった「Xiaomi Pad 5」。
個人的には想定より高いなぁ・・・といった印象。
続きから。
発売日、価格は以下の通り。
発売日: 2021/10/21 (本日)
価格: 43,780円(税込)そうです。中国向けの3万円台半ば~後半という価格から、
4万円台半ばへ価格アップ。
実際、Xiaomiは中国企業ですし、
通常であれば中国向けとその他向けでこのくらいの価格差は普通です。
性能もSnapdragon860搭載、4スピーカー、2K液晶など豪華。
それでいて4万円台半ばというのは間違いなく競合と比較して優秀なんですけどね。
なんとなく、勝手に3万円台後半を期待して、ちょっと高かったという感想になってしまいました。
あと、お絵描きもしたかったのですが、公式スタイラスペンが11,800円(税込)となかなかの価格。
合わせて55,000円以上になるのであれば、ノートPC買おうかなと。
・・・とはいえ、きっとノートPCも悩んだ挙句10~12万円くらいになることを考えると
55,000円ていうのは半額なんだよなぁ。
悩みますね。悩むの楽しいです。
- 関連記事
-
発売日、価格は以下の通り。
発売日: 2021/10/21 (本日)
価格: 43,780円(税込)そうです。中国向けの3万円台半ば~後半という価格から、
4万円台半ばへ価格アップ。
実際、Xiaomiは中国企業ですし、
通常であれば中国向けとその他向けでこのくらいの価格差は普通です。
性能もSnapdragon860搭載、4スピーカー、2K液晶など豪華。
それでいて4万円台半ばというのは間違いなく競合と比較して優秀なんですけどね。
なんとなく、勝手に3万円台後半を期待して、ちょっと高かったという感想になってしまいました。
あと、お絵描きもしたかったのですが、公式スタイラスペンが11,800円(税込)となかなかの価格。
合わせて55,000円以上になるのであれば、ノートPC買おうかなと。
・・・とはいえ、きっとノートPCも悩んだ挙句10~12万円くらいになることを考えると
55,000円ていうのは半額なんだよなぁ。
悩みますね。悩むの楽しいです。
- 関連記事
-