
もはやサムスンとLenovoくらいしかまともなAndroidタブレット作ってないんじゃないか?
・・・と思っていたら、最近絶好調のXiaomiがいい感じのタブレットを発表してました。
・・・今のところ中国版のみですけども。
一応続きから。
発表されたのは下記の2種。
・Xiaomi pad 5
・Xiaomi pad 5 pro
【SoC】 「5」 Snapdragon860 「5pro」 Snapdragon870
【モニタ】 「共通」 2560×1600 11型液晶モニタ(120Hz)
【スピーカ】 「5」 4つ 「5pro」 8つ
【スタイラスペン】 対応 筆圧4096段階 傾きは不明
【メモリ等】 「5」6GB 128/256GB 「5pro」6/8GB 128/256GB
【他】 通信や、カメラは若干「5pro」の方が良さげ
ソース
https://androplus.org/entry/xiaomi-mi-pad-5-202108/等
価格は中国版ですが、一番安い 「5」のメモリ6GB 容量128GBモデルで34,000円ほど。
一番高い「5pro」のメモリ8GB 容量256GBモデルでも60,000円ほど。
使い方にもよりますが、価格と性能差を見る限りは
一番安いモデルが個人的には魅力的です。8スピーカーは気になりますけどね・・・。
ちなみに、Snapdragon860・870の性能差はこのくらい。以下antutuベンチマーク。
(pocoX3proとpocoF3で比較)
・860 総合57万 GPU21万
・870 総合72万 GPU27万
割合にして25%くらい。これを大きいとみるか、そんなものとみるかはそれぞれですが、
ミドルスペックのスマホに最近使われるsnapdragon690は総合34万、GPU7.6万程度なので
よほど重いゲームをしない限りは性能の不満は出ないでしょう。
・・・あとは、日本で発売されるのを願うばかりですね。
- 関連記事
-
発表されたのは下記の2種。
・Xiaomi pad 5
・Xiaomi pad 5 pro
【SoC】 「5」 Snapdragon860 「5pro」 Snapdragon870
【モニタ】 「共通」 2560×1600 11型液晶モニタ(120Hz)
【スピーカ】 「5」 4つ 「5pro」 8つ
【スタイラスペン】 対応 筆圧4096段階 傾きは不明
【メモリ等】 「5」6GB 128/256GB 「5pro」6/8GB 128/256GB
【他】 通信や、カメラは若干「5pro」の方が良さげ
ソース
https://androplus.org/entry/xiaomi-mi-pad-5-202108/等
価格は中国版ですが、一番安い 「5」のメモリ6GB 容量128GBモデルで34,000円ほど。
一番高い「5pro」のメモリ8GB 容量256GBモデルでも60,000円ほど。
使い方にもよりますが、価格と性能差を見る限りは
一番安いモデルが個人的には魅力的です。8スピーカーは気になりますけどね・・・。
ちなみに、Snapdragon860・870の性能差はこのくらい。以下antutuベンチマーク。
(pocoX3proとpocoF3で比較)
・860 総合57万 GPU21万
・870 総合72万 GPU27万
割合にして25%くらい。これを大きいとみるか、そんなものとみるかはそれぞれですが、
ミドルスペックのスマホに最近使われるsnapdragon690は総合34万、GPU7.6万程度なので
よほど重いゲームをしない限りは性能の不満は出ないでしょう。
・・・あとは、日本で発売されるのを願うばかりですね。
- 関連記事
-