最近の記事
相互リンク更新情報(ゲームニュース系)
相互リンク更新情報(2ch等)


整理中




雑談 『スマホ買い替えた "Mi 11 Lite 5G"』 

2021y07m03d_181943548.jpg

2017/11発売のXperia xz1 を長らく使っていましたが、
ようやっと買い替えました。

簡単な使用感は続きから。

ということで、日本では昨日発売の「Mi11 Lite 5G」。
このスマホの特徴は以前お伝えした通りですが、実際に使ってみてわかる点も。

価格は43800円です。(何回か比較で出てくるredmi9Sは25000円程度)

①思ったより大きい

 DSC_1272.jpg

 左がサブ機として利用していた「redmi9S」。
 右が今回買った「Mi 11 Lite 5G」。

 9Sの方が液晶モニターで、Mi11の方は有機EL。
 実際に見てみると有機ELの方がきれいなんですけど、写真うつりはとてつもなく悪いですね。

 それはそうとして、大きくて重いと思っていたredmi9Sとほぼ同じ大きさです。
 重さは9Sが209gに対して今回は159gだったので2割程度軽いんですけどね。

 あと、サイズが大き目で軽いので、やたら軽く感じます。


②カメラの実行性能は上記のRedmi9Sとそう変わらない

2021y07m03d_183545147.jpg 2021y07m03d_183524066.jpg

 被写体はちょうどさっき届いたベア子Zippo。
 先ほどと同様、左がサブ機として利用していた「redmi9S」。
 右が今回買った「Mi 11 Lite 5G」。
 (オート写真のZippo部分拡大)

 何枚か写真撮ってみたけど、若干今回のカメラの方が明るいかな?といったところ。
 その効果か夜景モードが割と使えるという話なので、
 いつか機会があれば使ってみようと思います。

 あと、動画の手振れ補正(電子式)も結構優秀とのこと。

 とりあえず日常生活的には必要十分・・・というか、すでにオーバースペックなのかもしれませんね。


とりあえず、大満足で使っています。
まだ1日たったくらいですが!

今後半年程度はミドルハイのスマホの定番商品となるのではないでしょうか。
関連記事
ブログパーツ
[ 2021/07/03 18:49 ] ガジェット | TB(0) | CM(0)

※ツイートはこちら



コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://galmossan.blog20.fc2.com/tb.php/4217-d629f5e9