
まだ持ってないのでツイッターとか見る限りですが、
結構アツアツになっている模様。
俺のスマホも充電しながらプレイするとアツアツになるが・・・ちょっと心配。
続きからどうぞ。
ソースはツイッター検索より。
http://t-proj.org/twitter/




という事で、書くのも面倒だったので、スクリーンショットをいくらか掲載。
ニンテンドースイッチに限ったことではなく、
夏は電子機器にとって大敵。
ニンテンドースイッチに「スプラトゥーン2」という人気タイトルが発売されたことにより、
これまでくすぶっていた本体に一気に不具合が出始めているのかもしれません。
(特に通信中に熱くなるとかどうとか。)
ともかく、夏にニンテンドースイッチを使う場合はクーラー必須。
間違っても外には持ち出さないほうが良さそうです(´・ω・`)
・・・というか、充電しながら且つ、本体を挟み込み保温しながらプレイする事になってしまう
ニンテンドースイッチのドックが全ての元凶な気がする。

もともとニンテンドースイッチに搭載されているプロセッサである「tegra」の発熱が凄いことはわかっていたのに、
なんでこんな構造にしたのだろうか・・・ううむ
- 関連記事
-
ソースはツイッター検索より。
http://t-proj.org/twitter/




という事で、書くのも面倒だったので、スクリーンショットをいくらか掲載。
ニンテンドースイッチに限ったことではなく、
夏は電子機器にとって大敵。
ニンテンドースイッチに「スプラトゥーン2」という人気タイトルが発売されたことにより、
これまでくすぶっていた本体に一気に不具合が出始めているのかもしれません。
(特に通信中に熱くなるとかどうとか。)
ともかく、夏にニンテンドースイッチを使う場合はクーラー必須。
間違っても外には持ち出さないほうが良さそうです(´・ω・`)
・・・というか、充電しながら且つ、本体を挟み込み保温しながらプレイする事になってしまう
ニンテンドースイッチのドックが全ての元凶な気がする。

もともとニンテンドースイッチに搭載されているプロセッサである「tegra」の発熱が凄いことはわかっていたのに、
なんでこんな構造にしたのだろうか・・・ううむ
- 関連記事
-
寒い時はいい熱源になりそう
夏は知らん(´・ω・`)
春先から熱を感じる事はあった故に何となく夏場は危惧していたがやはり個体差ではないのだな。
まあVITAでさえ3G通信使いながら握っていると熱でダウンする事もあったぐらいだからな。
更に発熱の高くなりやすい要素を持ったNSWで起きても当然と言えば当然ではあるな。
夏場は基本的に携帯モードで使用するのが良さそうですね(´・ω・`)
そのうち改良型が出ると思って買っていないのですが・・・
PS3の時もそうでしたが、NVIDIAを開発に組み込んじゃうと、改良とか互換とかの際に弊害が出そうなのはいかんともしがたい感じです
目玉焼きが出来るほど熱くなるよ。
※ツイートはこちら
コメントの投稿