最近の記事
相互リンク更新情報(ゲームニュース系)
相互リンク更新情報(2ch等)


整理中




【Nスイッチ】 価格とは発売日とは発表されたので簡易まとめ 

2017y01m13d_235548065.jpg

1/13にニンテンドースイッチの発表会があったのでご紹介。
ハードとしてのサプライズが何もないことが衝撃的だった。

続きから。
▼発売日 : 2017年3月3日

▼価格 : 29,980円+税
 (本体+ドッグ+joyコン2個+アダプタ+グリップ+ケーブル類)

▼ロンチタイトル
 ・ゼルダの伝説 BoW
 ・1-2-S
 ・DQH 1&2
 ・スーパーボンバーマンR
 ・信長の野望創造パワーアップキット
 ・イケニエと雪のセツナ
 ・ぷよぷよテトリスS
 ・ディスガイア5

▼周辺機器(抜粋)
 ・Proコントローラ : 6,980円+税
 ・joyコン充電グリップ : 2,480円+税

▼その他
 ・バッテリー : 2.5~6.5時間 (ゼルダだと3時間)
 ・オンラインサービスは秋から有料化
 ・スマホから監視出来る。指定時間過ぎたら強制終了も・・・
 ・解像度は720p
 ・内蔵フラッシュメモリは32GB

▼動画


正直、価格は少し高いかなと思った。
最近のタブレットは、2万円くらいでもそこそこのものがあったりしますし(中華だけど)。

ドッグ無しで2万円くらいで売ってもらえると嬉しい。

あと、ロンチラインナップはニンテンドーハードしかこれまで遊んでなかったプレイヤーだと
満足できるのかもしれない。

個人的にはゼルダを少しプレイしてみたい気もするが、
3DSで高速値下げをくらった身として見ると、任天堂ハードはすぐには買えない。

あと、任天堂ハードはこれまで、
2画面、体感型ゲーム、3D立体視、タブコンなど、
成功失敗問わず驚きを提供してくれていたので、
今回のニンテンドースイッチに関しては地味な印象を受けた。
良く言えば手堅い?

とりあえず、冬に布団の中でプレイするには良いかもしれませんな。

関連記事
ブログパーツ
[ 2017/01/14 00:23 ] Nintendo系 | TB(0) | CM(1)

パッと見何が出来るか解らんのが苦い所かも知れんな。
携帯も出来るWiiと考えればそれ迄なのだが。

正直何の情報も仕入れず周辺機器を見てみたが、
ヌンチャク左右とパッドでは優劣が動作時間と充電ポート有無
ヌンチャクドックには2種類あり添付のものは充電機能なし
本体ドックは欲しい箇所に追加購入出来る
任天堂オフィシャルサイト専売パーツがある
個人でヌンチャクを2本追加する場合充電が本体経由のみでややこしい
と言う感じに理解するまでに大分かかった。

しかし何故充電機能のないヌンチャクドックを作ったのだろうな。
ヌンチャク+ドック買い増す度に毎回1万円とはメモカ商法再来の様にしか思えない。まあNSあるあるネタに良いが。

とりあえずPSVRがちっとも購入可能にならない故、NSに予算を回すことにした。
3DSの高速値下げ食らい組だがあの本体には愛着あり未だにnewがメインにならない&WiiU初日購入したものの稼働は気まぐれ日で、NSもその道を辿りそうではあるがまあ試してみようとな。
ついでに言うと2DSの握りやすさは個人的にはお気に入りだ。
[ 2017/01/25 00:14 ] [ 編集 ]

※ツイートはこちら



コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://galmossan.blog20.fc2.com/tb.php/4074-3ff8173d