最近の記事
相互リンク更新情報(ゲームニュース系)
相互リンク更新情報(2ch等)


整理中




【PS4】 「人喰いの大鷲トリコ」 クリアしたのでネタバレほぼなし感想 

2016y12m11d_220816031.jpg

永遠に忘れられない1本になりました。

簡単な感想は続きから。
このゲームを一言で表現するとすれば

「トリコと絆を育みながら一緒に旅をするゲーム」


そう、何かもう、トリコです。
動物を飼ったこと有る人であればトリコが如何に生物として完成していて、
如何にカワイイ相棒であるかがわかると思います。

「樽を食べるのを失敗してヒャンと声を漏らすところ」とか、
「樽が食べにくい位置にあるので手でそっと手繰り寄せる(あまり上手く行かない)ところ」とか、
「狭いところに首を突っ込んでくるところ」とか、
「広いところでテンションが上って意味もなく走るところ」とか、
「少し離れたところk(以下略

とにかく、トリコがカワイイです。

CzYGqMyUcAA9byr.jpg CzKQ1IaUcAAkPdc.jpg

CzEzsN6VIAE4HCI.jpg CzE1ufMUUAA5hAH.jpg

まずは気になるところを2つほど。

1つ目として操作性がイマイチ。
これはその不自由さも含めてゲームとして成り立っているような気がするので
問題ないのではないかと思います。

ジャンプをしようとしてしゃがみまくりました。

そんなもどかしさも含めて、トリコが頼もしく見えるというかなんというか。


そして2つ目が・・・カメラワークが悪い所がわりと多い。
全体的に見ればシーンごとに細かくカメラワークを変更したりして丁寧では有るのですが、
イベント的なところでも時々トリコの影で全く画面が見えなくなったり。
(それも含めてトリコ可愛いですが)



そしてストーリーに関しては・・・なんかよくわからないんですよね。
これに関してはもう各々プレイした上で考察してもらうしかないというかなんというか・・・。

このタイトルに関しては
「物語を読ませる」わけではなくて、
「世界観を体験させる」タイトルであることは間違いないと思います。

その辺の感想に関しては、いずれ時間が取れれば・・・。



とりあえず他のタイトルでは決してこのような体験はできない・・・のではないでしょうか。
ほんとうにもう、いろいろな感情が出てきます。
敵に襲われるときも、自分よりもトリコが平気かどうかでハラハラしてしまう。

Cy_vGBMUQAAmQef.jpg

・・・思えばこの冒険を始めたとき、
最初のこの写真のシーンから感動しっぱなしだった気がする。

謎解きなどシビアな部分もありますが、
全てのゲーム好きにプレイしていただきたいタイトルです。
関連記事
ブログパーツ
[ 2016/12/11 22:30 ] PS据置 | TB(0) | CM(0)

※ツイートはこちら



コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://galmossan.blog20.fc2.com/tb.php/4064-42b0437b