
アニメ見たり、ブログで取り上げたりはしていましたが、
今回のPS4「アイドルマスタープラチナスターズ」が初アイマス。
プレイして感じた10の事を感想を交えながら列挙。
とりあえずまだクリアはしていません。1年ちょっとプレイしたところ。
続きからどうぞ。
(1) 亜美真美は想像よりも5割増しでやかましい
カワイイ。
(2) キャラモデリングが相当美麗
(3) 思ったよりも音ゲー
(4) 社長の扱いが可哀想
(5) 序盤をのぞいて音無さんの出番が少ない
(6) 曲数が増える速度が遅い
DLC買えばもしかしたら違う感想になるかもですが。
(7) 13人同じ合宿所にいるのでしょっちゅう誰かの誕生日
(8) オールスターライブのライブ感が結構凄い
(9) いおりんマジ天使
伊織メインなのでご了承ください異論は受けるけるが訂正はしない。
(10) 彼女たちが成長していく姿に何故か感動してしまう
これが結構想定外だったのだが、彼女たちが悩みながらも進んでいく姿に
なんだか感動してしまっています。


ということで思ったよりも楽しめているアイドルマスタープラチナスターズ。
海外に代表されるリアル系のグラフィックの進化も眼を見張るものが有りますが、
日本のかわいい系モデリングの進化もなんだかんだ凄いですな。
ローポリはローポリで好きでしたが(PSとかの頃の)、
半端(?)な時代のグラフィックにはもう戻れないかもです。
そして音ゲー部分。
「思い出」のステータスの成長により、
音ゲー部分に変化(といってもボタン押す数が1つにつき1回増えるだけですが)出るのがなかなか面白い。
あと、当たり前といえば当たり前ではあるのですが、
選んだアイドルによって同じ曲でも声が変わるのも良いアクセントに。
衣装のスキルによって少し演出が変わったりも。
全体を通して丁寧に作られているなぁという印象です。
DLCはいおりんのメールしか買っていませんが、まだまだ楽しめそうです。
メールはかなりの量がありそうなので、好きなキャラ分くらいは買っても損はないと思います。
・・・DLCじゃなくて、普通にゲーム内に存在して欲しい要素では有りますが(´・ω・)。
DLCで量が増えるとかね。
- 関連記事
-
(1) 亜美真美は想像よりも5割増しでやかましい
カワイイ。
(2) キャラモデリングが相当美麗
(3) 思ったよりも音ゲー
(4) 社長の扱いが可哀想
(5) 序盤をのぞいて音無さんの出番が少ない
(6) 曲数が増える速度が遅い
DLC買えばもしかしたら違う感想になるかもですが。
(7) 13人同じ合宿所にいるのでしょっちゅう誰かの誕生日
(8) オールスターライブのライブ感が結構凄い
(9) いおりんマジ天使
伊織メインなのでご了承ください異論は受けるけるが訂正はしない。
(10) 彼女たちが成長していく姿に何故か感動してしまう
これが結構想定外だったのだが、彼女たちが悩みながらも進んでいく姿に
なんだか感動してしまっています。


ということで思ったよりも楽しめているアイドルマスタープラチナスターズ。
海外に代表されるリアル系のグラフィックの進化も眼を見張るものが有りますが、
日本のかわいい系モデリングの進化もなんだかんだ凄いですな。
ローポリはローポリで好きでしたが(PSとかの頃の)、
半端(?)な時代のグラフィックにはもう戻れないかもです。
そして音ゲー部分。
「思い出」のステータスの成長により、
音ゲー部分に変化(といってもボタン押す数が1つにつき1回増えるだけですが)出るのがなかなか面白い。
あと、当たり前といえば当たり前ではあるのですが、
選んだアイドルによって同じ曲でも声が変わるのも良いアクセントに。
衣装のスキルによって少し演出が変わったりも。
全体を通して丁寧に作られているなぁという印象です。
DLCはいおりんのメールしか買っていませんが、まだまだ楽しめそうです。
メールはかなりの量がありそうなので、好きなキャラ分くらいは買っても損はないと思います。
・・・DLCじゃなくて、普通にゲーム内に存在して欲しい要素では有りますが(´・ω・)。
DLCで量が増えるとかね。
- 関連記事
-