
かなりいい感じ。
感想は続きから。
まずはいい点悪い点。
●Good●
・高低差や場所ごとの特色が結構あるフィールド
・ロードが短い
・キャラメイクが細かく出来る
・魅力的なキャラが多い、作りやすい
・拠点も広くなった(体験版なのでよくわからないところも多い)
×Bad×
・低い段差も乗り越えられない
・第一線のオープンワールドにはグラフィック等が劣る
・何故か拠点のみ処理落ちする(体験版特有?)

ともかく、フィールドが結構作りこんであって好感触。
似たような物を並べるだけでなく、場所ごとのシンボルのような物が配置されているので、
旅している感じがして、探索しているだけでも結構楽しい。
そして、事前情報どおり拠点を出てすぐの森以外は、瘴気が漂っていて長居出来ない。
ところどころにある中間地点を開放(大体戦闘)していくと周辺の瘴気を薄めることが出来るので、
中間地点を探しながらうろつくことに。
中間地点にはワープ機能もあるのでその辺は安心。
ゲームの進行は体験版をした限りでは「ストーリー」「任務」「探索」が基本。
「ストーリー」はその名のとおりシングルプレイの根幹。
特定の場所に行ったりすると進行していきます。
「任務」は受付で受注して門を出ればすぐに開始できるもの。
特定のフィールドに飛ばされるのですが、読み込みが短くて感動しました。
「探索」は自由に世界を旅できるもの。
前述の通り楽しいです。
しかし、体験版では瘴気が濃すぎて1分くらいで死んでしまう場所も結構あり・・・
ストーリーを進めないとダメなんだろうなぁ。
その辺は製品版を買ってねということでしょうか。

そしてだめな部分に挙げた項目ですが・・・
ちょっとつらいのは段差を登れないことかなぁ。
「ジャンプ」「乗り越える」という動作が存在していないため、
微妙な段差が乗り越えられない。
この辺は”覚者走り”と言われる謎の行動すら生み出したドラゴンズドグマを見習って欲しいところ。
折角敵を掴んだりできる「鬼の手」があるのだから、
もう少し立体的に移動できたら嬉しかったかな。
戦闘に関しては完全部位破壊の存在が大きい。
まぁ、とても強力な攻撃なので、あまりぽんぽん出せる物ではないが・・・
前作の「鬼千切・極」みたいな位置づけだと思ってもらえればいいだろうか。
と、いろいろいいましたが、今から発売日が楽しみになるくらいの出来でした。
気になるのはPSVita版がどの程度PS4版に近づけているか。
読み込みがPS4版くらい早ければPSVita版を買う予定。
ということでPSVita版の体験版もはよう!
- 関連記事
-
まずはいい点悪い点。
●Good●
・高低差や場所ごとの特色が結構あるフィールド
・ロードが短い
・キャラメイクが細かく出来る
・魅力的なキャラが多い、作りやすい
・拠点も広くなった(体験版なのでよくわからないところも多い)
×Bad×
・低い段差も乗り越えられない
・第一線のオープンワールドにはグラフィック等が劣る
・何故か拠点のみ処理落ちする(体験版特有?)

ともかく、フィールドが結構作りこんであって好感触。
似たような物を並べるだけでなく、場所ごとのシンボルのような物が配置されているので、
旅している感じがして、探索しているだけでも結構楽しい。
そして、事前情報どおり拠点を出てすぐの森以外は、瘴気が漂っていて長居出来ない。
ところどころにある中間地点を開放(大体戦闘)していくと周辺の瘴気を薄めることが出来るので、
中間地点を探しながらうろつくことに。
中間地点にはワープ機能もあるのでその辺は安心。
ゲームの進行は体験版をした限りでは「ストーリー」「任務」「探索」が基本。
「ストーリー」はその名のとおりシングルプレイの根幹。
特定の場所に行ったりすると進行していきます。
「任務」は受付で受注して門を出ればすぐに開始できるもの。
特定のフィールドに飛ばされるのですが、読み込みが短くて感動しました。
「探索」は自由に世界を旅できるもの。
前述の通り楽しいです。
しかし、体験版では瘴気が濃すぎて1分くらいで死んでしまう場所も結構あり・・・
ストーリーを進めないとダメなんだろうなぁ。
その辺は製品版を買ってねということでしょうか。

そしてだめな部分に挙げた項目ですが・・・
ちょっとつらいのは段差を登れないことかなぁ。
「ジャンプ」「乗り越える」という動作が存在していないため、
微妙な段差が乗り越えられない。
この辺は”覚者走り”と言われる謎の行動すら生み出したドラゴンズドグマを見習って欲しいところ。
折角敵を掴んだりできる「鬼の手」があるのだから、
もう少し立体的に移動できたら嬉しかったかな。
戦闘に関しては完全部位破壊の存在が大きい。
まぁ、とても強力な攻撃なので、あまりぽんぽん出せる物ではないが・・・
前作の「鬼千切・極」みたいな位置づけだと思ってもらえればいいだろうか。
と、いろいろいいましたが、今から発売日が楽しみになるくらいの出来でした。
気になるのはPSVita版がどの程度PS4版に近づけているか。
読み込みがPS4版くらい早ければPSVita版を買う予定。
ということでPSVita版の体験版もはよう!
- 関連記事
-
自分も少しの段差を鬼の手で登れると思ったので
少し不満がありましたね
あの白い球を使って隠し道に行ける球を追加してほしいですね ここの鬼の手でつかめればなて所が結構あった気がしたので
飛び降りるのはあんなに景気良く飛び降りれるのだから、
登るのももう少し・・・と思っちゃいますよね。
あと、乗り物が欲しいです。
※ツイートはこちら
コメントの投稿