
といっても、ゲーム情報誌では1週間前に公開されている情報ですが・・・。
なので気になったところ抜粋&雑談多目。
記事は続きから。
▼築城 
今作からの新システム。築城。
これまではレベル以外では魔装陣によるキャラクターの強化が主だったところでしたが、
城を作り、石垣をはめ込むことでダイレクトに主人公を強化すると言う新システムが登場。
このシリーズは一定のレベルを超えると強さがインフレを起こし始め
「俺つえー!」状態になったのですが、
強化する要素を分散させることでインフレに歯止めをかけようと言う狙いでしょうか?
「俺つえー!」状態も結構楽しかったですけどね!
気を抜くと死ぬこともありましたし。
▼世界観 
タイトルからもわかるとおり今作は”戦国時代”がテーマ。
と言うことでダンジョンや仲間キャラクターも実在の物をテーマとしたものが多数登場するようです。
戦国好きの人は楽しめる・・・とおもいますが、
再現度などは不明瞭。わたしが歴史に詳しくないもので!
その他にも公式サイトでは武器の強化に関する事などが公開されています。
興味のある人は公式サイトへ。
http://nippon1.jp/consumer/classicdungeon_sengoku/・・・ということで、楽しみなタイトルなのでいつもより細かくご紹介。
発売日は5月26日です。(ダイレクトマーケティング)
- 関連記事
-
▼築城 
今作からの新システム。築城。
これまではレベル以外では魔装陣によるキャラクターの強化が主だったところでしたが、
城を作り、石垣をはめ込むことでダイレクトに主人公を強化すると言う新システムが登場。
このシリーズは一定のレベルを超えると強さがインフレを起こし始め
「俺つえー!」状態になったのですが、
強化する要素を分散させることでインフレに歯止めをかけようと言う狙いでしょうか?
「俺つえー!」状態も結構楽しかったですけどね!
気を抜くと死ぬこともありましたし。
▼世界観 
タイトルからもわかるとおり今作は”戦国時代”がテーマ。
と言うことでダンジョンや仲間キャラクターも実在の物をテーマとしたものが多数登場するようです。
戦国好きの人は楽しめる・・・とおもいますが、
再現度などは不明瞭。わたしが歴史に詳しくないもので!
その他にも公式サイトでは武器の強化に関する事などが公開されています。
興味のある人は公式サイトへ。
http://nippon1.jp/consumer/classicdungeon_sengoku/・・・ということで、楽しみなタイトルなのでいつもより細かくご紹介。
発売日は5月26日です。(ダイレクトマーケティング)
- 関連記事
-