最近の記事
相互リンク更新情報(ゲームニュース系)
相互リンク更新情報(2ch等)


整理中




ゲーム雑談 『自分のレアなトロフィーを眺めてみた』 

2015y11m08d_145409886.jpg

以前少しだけ話題になったような気もするゲームサイト。
PSNprofiles http://psnprofiles.com/

レアなトロフィーリストとか見れるので、なんとなく眺めてみました。
それによると私のレア度TOP5が下記の画像の5つ。
なお、PSNで表示されるレア度とは算出方法が違うようなのでその辺はあしからず・・・。

2015y11m08d_145159903.jpg

1位はPSVita「真・三国無双NEXT」の共闘トロフィー。
PSVitaを持ち寄ってアドホック通信により共闘をしなくてはならないため、
PSVitaのロンチタイトルには荷が重いトロフィーだった。
せめてオンラインco-opが出来ればよかったのですけどね。


2位はPSVita「Destiny of Spirits」の全エリア制覇トロフィー。
ソーシャルゲーにしてはやりこみがいがあり、世界で100万DL突破とかもしていたのですが・・・
既にサービス終了済み。
googlemapとかの位置情報検地システムをメインに据えたタイトルだったので、
googlemapとかのアプリが一気に消えたタイミングで一緒に終わった。


3位はPSVita「ヴァルハラナイツ3」のクエスト概ね制覇トロフィー。
85%とかだったかな。
めっちゃ時間がかかります。


4位はPSVita「ロードオブアポカリプス」のCCSトロフィー。
カウンターシネマティックシーン・・・という、
なんか画面に出たボタンを間違えずに押すと発動するシステムがあった。
それを100回成功させると貰えるトロフィー。
・・・そんな大変ではなかった気もするが・・・・そこまで続ける気力がもてないタイトルだったのかも。


5位はまたもPSVita「ロードオブアポカリプス」よりソードコレクター。
剣を集めると貰えました。
これもそんな大変ではなかったような・・・。



・・・と言うことで、トロフィーのレアさについては「レア度≠大変さ」。
とるのが大変でも面白くて人気のあるタイトルであれば取得率は上がりますし、
あまり取るのが大変じゃないトロフィーでも、面白くなければトロフィー取得率は下がります。


つまり、自分が持っているトロフィーの中でレア度の高いものというのは
そう話題にはならなかった物の、自分で楽しさを見出してやりこんだタイトルが多くなっているんだと思います。

というか、自分がまさにそう。
ヴァルハラナイツや、デススピ、LoApなんかは何故だかひたすらプレイしていました。

皆さんもレアトロフィーを眺めると懐かしい思い出がよみがえって来るかも知れませんね。
関連記事
ブログパーツ
[ 2015/11/08 15:17 ] ゲーム総合 | TB(0) | CM(2)

無双NEXTのこのトロフィーは自分は取得できませんでしたい…。
アドホックパーティ未対応が痛すぎました。

自分も見てみたところ、スターホーク関連が上位を占め、プラチナが0.86%でした。
PSNでは0.4%なので何が違うのか調べたところ、
このサイトの算出方法はACHIEVES÷OWNERSでの算出でした。

DoSは新世界が全部解放されてからスピリットマスター取得したので正直きつかったwですが、
とても楽しい思い出です。
[ 2015/11/10 07:48 ] [ 編集 ]

デススピは未だに「似たようなゲームでないかなー・・・」と考えてしまうことがあるくらい好きなタイトルです。
とにかく絵が好みだったのと、戦闘システムとかが割と好きでした。

スターホークと、ウォーホークはなんとなくプレイしようかなーと思っているうちに・・・
[ 2015/11/10 21:01 ] [ 編集 ]

※ツイートはこちら



コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://galmossan.blog20.fc2.com/tb.php/3899-a834d560