
正直「進むことをやめはじめてしまった」と勝手に思っていたドラクエが、
ここまでの進化を遂げて発表されることになろうとは思っていなかった。
雑談は続きから。
▼対応ハードについて ひとまず発売されるハードは「PS4/3DS」であるということが発表された。
(NXも対応させると発表されたが、恐らく3DS方面な上後発であると思われるためここでは無視)
皆さんはどんな印象を受けただろうか。自分はまず初報で
「えっ・・・??どんな判断だ?」
となってから、情報を追うごとに
「結構良い判断じゃねええか」
と感じた。
まずドラクエというタイトルの性質上、売上げの大半が日本であることが見込まれるため
据置で発売されるのであれば「PS3」がはずせない存在になると考えていた。
つまりはPS4/PS3(PSVita)でのマルチタイトルである。
そうするとどうしてもゲームデザインとしてはPS4と比較し性能が低いPS3を基準として考える必要がある。
「しかしまぁ、ドラクエはそんなに劇的な進化が望まれるタイトルじゃないし、それでもいいか~」
と半分程度諦めの気持ち混じりで考えていたが・・・・結果は前述のとおり。
PS4をリードプラットフォームとして開発を行い、
3DSにてストーリーと世界観以外は別作品である3DS版を開発する。
要するにPS4の高性能が如何なく発揮される選択となったわけである。
まさに、日本が誇るRPG「ドラゴンクエスト」だからこそ出来た芸当といえるだろう。
中堅あたりの作品では”2作品作る労力”を1作品にかけることは無駄であると言われても不思議ではない。
PS4版を作製することで世界市場への挑戦とブランドイメージを良くし、
3DS版を作製することで日本国内での売上げを確保する・・・ローリスクハイリターンの戦法だ。
・・・欲を言えば、PS4がもっと日本でバンバン売れて、
PS4版を作れば3DS版を作る必要が無いくらいになってくれれば言うことなしなのだが・・・
もう少し時間がかかりそうか。
FF15、DQ11、FF7リメイクが揃った頃に期待したい。
▼内容について

上記画像のとおり、PS3対応をやめ、PS4で作りこむことでかなり美麗な世界を構築することに成功している。
そして、予想以上にリアル方面に舵を切ったように見える。
これは前述のとおり海外を視野に入れた結果だろうか。
(もしくは昔からこういう方面で作りたかったのかもしれないが・・・)
ドラクエは移動呪文にルーラがあるが、
これだけ綺麗な世界ならのんびりと散策しながら馬とかで移動したい気持ち。
また、リアル方面ではあるがどこか心温まる雰囲気であり、
「そんなところがドラクエなんだなー」
と感じたりもする。(ドラクエは3,7,9しかクリアしていないが)
あと肝心なのは発売日だろうか。
おそらく3DS方面と思われるNX版の対応を予定しているところから見ても、
そんな早い発売日ではないのかもしれない。
(近い発売日であればじゅうぶん3DSが現役で居られるはずだ)
個人的には2016年末頃と予想。
最後に一応3DS版の画像も載せておく。


まぁ、3DSにしては悪くない。
- 関連記事
-
▼対応ハードについて ひとまず発売されるハードは「PS4/3DS」であるということが発表された。
(NXも対応させると発表されたが、恐らく3DS方面な上後発であると思われるためここでは無視)
皆さんはどんな印象を受けただろうか。自分はまず初報で
「えっ・・・??どんな判断だ?」
となってから、情報を追うごとに
「結構良い判断じゃねええか」
と感じた。
まずドラクエというタイトルの性質上、売上げの大半が日本であることが見込まれるため
据置で発売されるのであれば「PS3」がはずせない存在になると考えていた。
つまりはPS4/PS3(PSVita)でのマルチタイトルである。
そうするとどうしてもゲームデザインとしてはPS4と比較し性能が低いPS3を基準として考える必要がある。
「しかしまぁ、ドラクエはそんなに劇的な進化が望まれるタイトルじゃないし、それでもいいか~」
と半分程度諦めの気持ち混じりで考えていたが・・・・結果は前述のとおり。
PS4をリードプラットフォームとして開発を行い、
3DSにてストーリーと世界観以外は別作品である3DS版を開発する。
要するにPS4の高性能が如何なく発揮される選択となったわけである。
まさに、日本が誇るRPG「ドラゴンクエスト」だからこそ出来た芸当といえるだろう。
中堅あたりの作品では”2作品作る労力”を1作品にかけることは無駄であると言われても不思議ではない。
PS4版を作製することで世界市場への挑戦とブランドイメージを良くし、
3DS版を作製することで日本国内での売上げを確保する・・・ローリスクハイリターンの戦法だ。
・・・欲を言えば、PS4がもっと日本でバンバン売れて、
PS4版を作れば3DS版を作る必要が無いくらいになってくれれば言うことなしなのだが・・・
もう少し時間がかかりそうか。
FF15、DQ11、FF7リメイクが揃った頃に期待したい。
▼内容について

上記画像のとおり、PS3対応をやめ、PS4で作りこむことでかなり美麗な世界を構築することに成功している。
そして、予想以上にリアル方面に舵を切ったように見える。
これは前述のとおり海外を視野に入れた結果だろうか。
(もしくは昔からこういう方面で作りたかったのかもしれないが・・・)
ドラクエは移動呪文にルーラがあるが、
これだけ綺麗な世界ならのんびりと散策しながら馬とかで移動したい気持ち。
また、リアル方面ではあるがどこか心温まる雰囲気であり、
「そんなところがドラクエなんだなー」
と感じたりもする。(ドラクエは3,7,9しかクリアしていないが)
あと肝心なのは発売日だろうか。
おそらく3DS方面と思われるNX版の対応を予定しているところから見ても、
そんな早い発売日ではないのかもしれない。
(近い発売日であればじゅうぶん3DSが現役で居られるはずだ)
個人的には2016年末頃と予想。
最後に一応3DS版の画像も載せておく。


まぁ、3DSにしては悪くない。
- 関連記事
-
PS4のドラクエでゲーマーと世界の期待を裏切らないものを作り上げ。
3DSのドラクエでキッズとSFC時代あたりのファン達が満足するものを持ってくる。
これ以上ないぐらいベストな選択を取ったように思えますね。私はこれからのスクエニを応援する気持ちで両方買おうと思います。どっちも興味ありますし。
発売時期は2016年中と言っていたと思います
聞き間違いでなければ
同じ様な感想でした。
非常に誠実かつチャレンジングな決断に拍手をおくりたいですね。やはりトップが変わった影響でしょうかね、最近のスクエニは素晴らしい。
※ツイートはこちら
コメントの投稿