
PSアワードに投票してきました。
投票した部門は
「ユーザーズチョイス賞」
「20周年記念ユーザーズチョイス賞」
の2部門。雑談は続きから。
▼ユーザーチョイス賞
対象は2013年11月頃~2014年11月頃のタイトル。
と言うことで、私が投票したのは下記の3タイトル。
(1) PSVita「Tearaway」
(2) PS3「DARKSOULSⅡ」
(3) PSVita「Destiny of Spirits」

(1)のテラウェイは言わずもがな。
2013年発売タイトルで最も楽しみませたらった個人的ゲームオブザイヤータイトルです。
うちのブログを見てくれていて、遊んだことがない人が居たら是非遊んで欲しいタイトル。

(2)のダークソウル2はもはやPS3世代のアクションの定番タイトルのような感じ。
デモンズソウル、ダークソウル、ダークソウル2はとりあえず遊んでおいて損はない。
※難しめのゲームが嫌いな人は除く。
PS4で出るブラッドボーンも超楽しみ!

(3)のデススピは不満点が多いながらもなんだかんだ遊び続けてしまっているタイトル。
ながらゲー。大体テレビ見ながら画面をトントンしてる。
基本無料ゲーの様相を呈しているが、無課金者に異常に優しいのも特徴。
イベントで登場する新スピリッツはちょっと頑張れば無課金でも揃う。
▼20周年記念ユーザーズチョイス賞
対象は過去19回のPS Awardsで「Platinum Prize(プラチナプライズ)」
「Gold Prize(ゴールドプライズ)」を受賞した212タイトル。
投票したのは以下の3つ。
(1) PS「聖剣伝説 Legend of MANA」
(2) PS「スターオーシャン2nd」
(3) PS「サガフロンティア2」
これは・・・凄く悩んだ(´・ω・)。
しかしどのタイトルも自分のゲーム史に深く刻まれ、影響を及ぼしているタイトル。
(1)の聖剣は明るい雰囲気ながらもどこか怖い部分も感じる世界観。
合成、モンスター育成、作物収穫などなどやりこみ要素も半端なかった。
聖剣伝説3と並んで、個人的に好きな聖剣伝説。

(2)のスターオーシャン2はある意味このタイトルがピークだったと言うかなんと言うか・・・。
3、4と回を重ねるたびにいろいろ崩壊した感じです。
このタイトルは本当にキャラが魅力的だった。

(3)のサガフロ2は登場人物にかっこいい人が多いこと多いこと。
「俺は外で泣く」
「よし、任せろ。俺が、あの空に虹を架けてやる!!」
「借り物の力で調子に乗んじゃないよ!」
「卵なんぞの指図は受けん!俺はリッチ・ナイツだ!!」
BGMもどれも素晴らしくて・・・・本当に素晴らしいタイトルだった。
発売した当時は自分が若すぎて理解できないところもあったと思うけど、
今やればまた違う印象受けるのかも。
・・・と、とめどない話になりましたが、こんなところで。
あと、投票まだしていない方は下記のURLからどうぞ。
http://www.jp.playstation.com/ps-awards/vote/
- 関連記事
-
▼ユーザーチョイス賞
対象は2013年11月頃~2014年11月頃のタイトル。
と言うことで、私が投票したのは下記の3タイトル。
(1) PSVita「Tearaway」
(2) PS3「DARKSOULSⅡ」
(3) PSVita「Destiny of Spirits」

(1)のテラウェイは言わずもがな。
2013年発売タイトルで最も楽しみませたらった個人的ゲームオブザイヤータイトルです。
うちのブログを見てくれていて、遊んだことがない人が居たら是非遊んで欲しいタイトル。

(2)のダークソウル2はもはやPS3世代のアクションの定番タイトルのような感じ。
デモンズソウル、ダークソウル、ダークソウル2はとりあえず遊んでおいて損はない。
※難しめのゲームが嫌いな人は除く。
PS4で出るブラッドボーンも超楽しみ!

(3)のデススピは不満点が多いながらもなんだかんだ遊び続けてしまっているタイトル。
ながらゲー。大体テレビ見ながら画面をトントンしてる。
基本無料ゲーの様相を呈しているが、無課金者に異常に優しいのも特徴。
イベントで登場する新スピリッツはちょっと頑張れば無課金でも揃う。
▼20周年記念ユーザーズチョイス賞
対象は過去19回のPS Awardsで「Platinum Prize(プラチナプライズ)」
「Gold Prize(ゴールドプライズ)」を受賞した212タイトル。
投票したのは以下の3つ。
(1) PS「聖剣伝説 Legend of MANA」
(2) PS「スターオーシャン2nd」
(3) PS「サガフロンティア2」
これは・・・凄く悩んだ(´・ω・)。
しかしどのタイトルも自分のゲーム史に深く刻まれ、影響を及ぼしているタイトル。
(1)の聖剣は明るい雰囲気ながらもどこか怖い部分も感じる世界観。
合成、モンスター育成、作物収穫などなどやりこみ要素も半端なかった。
聖剣伝説3と並んで、個人的に好きな聖剣伝説。

(2)のスターオーシャン2はある意味このタイトルがピークだったと言うかなんと言うか・・・。
3、4と回を重ねるたびにいろいろ崩壊した感じです。
このタイトルは本当にキャラが魅力的だった。

(3)のサガフロ2は登場人物にかっこいい人が多いこと多いこと。
「俺は外で泣く」
「よし、任せろ。俺が、あの空に虹を架けてやる!!」
「借り物の力で調子に乗んじゃないよ!」
「卵なんぞの指図は受けん!俺はリッチ・ナイツだ!!」
BGMもどれも素晴らしくて・・・・本当に素晴らしいタイトルだった。
発売した当時は自分が若すぎて理解できないところもあったと思うけど、
今やればまた違う印象受けるのかも。
・・・と、とめどない話になりましたが、こんなところで。
あと、投票まだしていない方は下記のURLからどうぞ。
http://www.jp.playstation.com/ps-awards/vote/
- 関連記事
-