
最近実にいろいろなタイトルを遊んでいます。
「ディスティニーオブスピリッツ」もそのひとつ。
続きに簡単に感想。
PSVitaで配信中の「ディスティニーオブスピリッツ」。
簡単に言ってしまえばよくある基本無料ゲー的なタイトルではあるのだけども、
以下の点により差別化を図っている。
・スタミナ制の廃止
・ターゲットやスキルは戦闘中に任意に変更・発動可能
・ヨーロッパ・アメリカなど地域別に異なるクライアントを配信し
出現スピリッツに差異がある。トレードでコレクションは可能。と言うことで、ボタン連打になってしまいがちなカードタイプの基本無料ゲーに対し、
戦闘中常にプレイヤーに判断を迫ることで適度な緊張感を保持しています。
また、カードランクはC~SRまで4段階あるのですが、
他のタイトルと比較しあまり差が無い。
最低ランクのカードは使用コストも少ないので、
しっかりと育成すれば使えるカードに育ってくれます。
ということで、全く話題にならないディスティニーオブスピリッツですが、
そこそこ楽しく遊んでいます。
このタイトル最大の失敗は、1stコラボタイトルが「ナック」だったことじゃないだろうか(´・ω・)
キャラの収集・育成が主となるこの手のタイトルで、
キャラに全く魅力を感じないコラボは大問題。
通常キャラはちょっと硬派な感じでgood。
- 関連記事
-
PSVitaで配信中の「ディスティニーオブスピリッツ」。
簡単に言ってしまえばよくある基本無料ゲー的なタイトルではあるのだけども、
以下の点により差別化を図っている。
・スタミナ制の廃止
・ターゲットやスキルは戦闘中に任意に変更・発動可能
・ヨーロッパ・アメリカなど地域別に異なるクライアントを配信し
出現スピリッツに差異がある。トレードでコレクションは可能。と言うことで、ボタン連打になってしまいがちなカードタイプの基本無料ゲーに対し、
戦闘中常にプレイヤーに判断を迫ることで適度な緊張感を保持しています。
また、カードランクはC~SRまで4段階あるのですが、
他のタイトルと比較しあまり差が無い。
最低ランクのカードは使用コストも少ないので、
しっかりと育成すれば使えるカードに育ってくれます。
ということで、全く話題にならないディスティニーオブスピリッツですが、
そこそこ楽しく遊んでいます。
このタイトル最大の失敗は、1stコラボタイトルが「ナック」だったことじゃないだろうか(´・ω・)
キャラの収集・育成が主となるこの手のタイトルで、
キャラに全く魅力を感じないコラボは大問題。
通常キャラはちょっと硬派な感じでgood。
- 関連記事
-
次はぜひ魔法少女大戦ZANBATSUのレビューもお願いします
魔法少女は実は少しプレイしています。
その内感想書きます(`・ω・)!
これはもう少しサーバーをなんとかして欲しい所
あと限界突破や同じキャラの合成でステータスにボーナスが入る仕様で
上位召喚で良いのでたーと思ってもステータス的に実用が厳しかったりするのが難ですね…
だけどスタミナとかないおかげでHPの維持にさえ気を使えば延々遊べるのはとてもいいですよね
※ツイートはこちら
コメントの投稿