最近の記事
相互リンク更新情報(ゲームニュース系)
相互リンク更新情報(2ch等)


整理中




ゲーム雑談 『DQ10がスマホ等に・・・』 

2013y09m30d_225258207.jpg

なんつーか、この、なんなの?

・・・雑談は続きから・・・

 NTTドコモは本日(2013年9月30日)開催したプレスカンファレンスで,スマートフォンおよびタブレット端末におけるスクウェア・エニックスとの連携強化を発表した。

 この連携強化により,NTTドコモが提供している「dゲーム」で,現在スクウェア・エニックスがサービス中のMMORPG「ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン」(PC/Wii/Wii U)を,クラウドゲームサービスとして提供するという。配信開始時期は2013年12月から2014年2月頃が予定されている。

http://www.4gamer.net/games/999/G999904/20130930024/




Wii/WiiU独占だと言い続け、他機種版はかたくなに否定し続けた裏では
PC版とスマホ版を作っていたわけですか・・・。

国民的RPGの地位がどんどん低下しているような気もしますが、
DQのみを遊ぶようなライトユーザーにとってはMMORPG自体がどうでもよい存在だったりします。


スマホやタブレット版を発表することによって、
そんなユーザーを少しでも引き込もうとしている・・・のか?

とりあえず、スマホでMMORPGとか、
発熱とかフリーズとか凄そうです。

それとも、クラウド技術で処理を行うことにより、
快適なMMORPGライフが送れるのでしょうか?



このタイトル自体には個人的に興味はありませんが、
「クラウド&MMORPG&スマホ」と言う組み合わせで快適なゲームライフが送れるのかには
かなり興味があります。

そういう意味ではサービス開始はかなり楽しみです。
関連記事
ブログパーツ
[ 2013/09/30 23:07 ] ゲーム総合 | TB(0) | CM(5)

イマイチクラウドサービスに必要な能力がわからないですよね(汗)

もしスマホやタブレットでも快適に動くのでしたら、
これからのゲーム機はそれほど凄い能力が必要じゃない気がします(;・∀・)

逆に回線速度が重要になりそうですよね!?
[ 2013/09/30 23:24 ] [ 編集 ]

ビッグタイトルを使った実験と見ればこの展開は割りと歓迎。
対応機器が増えてゲームユーザーが増えやすくなるは良いことだと思います。
大作であればあるほどゲーム専用ハードでもマルチ化がもっと進んで欲しいんですが
お金を惜しまない企業が居る限り無理かな。
スマホは操作がキツそうですが、
タブレット版が意外とプレイしやすそうに見えました。
WiiUのタブコンの価値とは一体。
実際自分が遊ぶならwindows版ですかね。
[ 2013/09/30 23:37 ] [ 編集 ]

すっかりFF14好調の影に隠れちゃったな
[ 2013/09/30 23:46 ] [ 編集 ]

そもそも専用機として数万もするゲーム機買う時代なのかって事なのでは?
勿論コアなゲームする人は買うでしょうけど、
移動中や風呂上がりに髪乾かしながら…って人にとってのゲームのあり方が変わり始めてると感じますが
これはもう当然の時代の変化かと

[ 2013/10/01 00:47 ] [ 編集 ]

PS4もそうですけど、MMORPGレベルがクラウド処理できるってのがよく分からない。
Webゲームレベルなら分かるんだけど…。

ポケットステーションのように、超簡略化(だけど中身は繋がってるよ)的なものになるんじゃないのかなぁ?
[ 2013/10/01 02:22 ] [ 編集 ]

※ツイートはこちら



コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://galmossan.blog20.fc2.com/tb.php/3541-26d124f9