
前回の登山から半年程度経ちましたが、
先週また懲りずに行ってきました・・・。
記事は続きから。
今回行った山のデータは以下のとおり。
名:瑞がき山
標高:2230m
登山道:1520m~2230m(往復約5時間程度)
見た目:
![011[1]](https://blog-imgs-59-origin.fc2.com/g/a/l/galmossan/20130721153857967.jpg)
上記写真が、登山開始から1時間程度経過後に撮った写真なのですが・・・
・・・ごつごつしていますね(´ω`)
登山道も期待に応えてごつごつしていました。
![023[1]](https://blog-imgs-59-origin.fc2.com/g/a/l/galmossan/201307211547515dc.jpg)
もはや登山”道”と呼んで良いのか何なのか・・・。
しかしまぁ、この日は天気も良く、気温もさほど上がらなかったため
かなり快調に歩を進めることができました。
周囲をいろいろと見回せば、普段目にすることが出来ないような大きな岩や、
謎の穴や通路とかがあったりして、結構楽しかった。
![049[1]](https://blog-imgs-59-origin.fc2.com/g/a/l/galmossan/201307211552278d7.jpg)
上の写真の左の岩は高さが10mくらいあってかなりの大きさでした。
それが真っ二つに割れているところにロマンを感じる・・・。
きっと、山の上部から落ちてきて割れたのでしょうが、
その時の周辺の衝撃はかなりの物だったのでしょうなぁ。
そんなこんなで順調に山頂に到達!
山頂からは富士山を見ることも出来ましたよ。
![032[1]](https://blog-imgs-59-origin.fc2.com/g/a/l/galmossan/20130721161001041.jpg)
キレーな形していますよね・・・富士山。
あと、山頂の岩には何か彫ったような跡も・・・。
![039[1]](https://blog-imgs-59-origin.fc2.com/g/a/l/galmossan/20130721161255ec9.jpg)
山頂整備に来た人が何か掘っていったんですかね(´・ω・)
伝統なのかな。
ともあれ、思ったよりも楽しく登山が出来ました!
しかしまぁなんだ・・・
いくら涼しい日だったとはいえ、もうしばらく夏に山は登りたくないな・・・とも。
皆さんもそこそこ運動したいと言う感じであれば、
この”瑞がき山”は結構オススメですよ・・・!
- 関連記事
-
今回行った山のデータは以下のとおり。
名:瑞がき山
標高:2230m
登山道:1520m~2230m(往復約5時間程度)
見た目:
![011[1]](https://blog-imgs-59-origin.fc2.com/g/a/l/galmossan/20130721153857967.jpg)
上記写真が、登山開始から1時間程度経過後に撮った写真なのですが・・・
・・・ごつごつしていますね(´ω`)
登山道も期待に応えてごつごつしていました。
![023[1]](https://blog-imgs-59-origin.fc2.com/g/a/l/galmossan/201307211547515dc.jpg)
もはや登山”道”と呼んで良いのか何なのか・・・。
しかしまぁ、この日は天気も良く、気温もさほど上がらなかったため
かなり快調に歩を進めることができました。
周囲をいろいろと見回せば、普段目にすることが出来ないような大きな岩や、
謎の穴や通路とかがあったりして、結構楽しかった。
![049[1]](https://blog-imgs-59-origin.fc2.com/g/a/l/galmossan/201307211552278d7.jpg)
上の写真の左の岩は高さが10mくらいあってかなりの大きさでした。
それが真っ二つに割れているところにロマンを感じる・・・。
きっと、山の上部から落ちてきて割れたのでしょうが、
その時の周辺の衝撃はかなりの物だったのでしょうなぁ。
そんなこんなで順調に山頂に到達!
山頂からは富士山を見ることも出来ましたよ。
![032[1]](https://blog-imgs-59-origin.fc2.com/g/a/l/galmossan/20130721161001041.jpg)
キレーな形していますよね・・・富士山。
あと、山頂の岩には何か彫ったような跡も・・・。
![039[1]](https://blog-imgs-59-origin.fc2.com/g/a/l/galmossan/20130721161255ec9.jpg)
山頂整備に来た人が何か掘っていったんですかね(´・ω・)
伝統なのかな。
ともあれ、思ったよりも楽しく登山が出来ました!
しかしまぁなんだ・・・
いくら涼しい日だったとはいえ、もうしばらく夏に山は登りたくないな・・・とも。
皆さんもそこそこ運動したいと言う感じであれば、
この”瑞がき山”は結構オススメですよ・・・!
- 関連記事
-