
何か突然PC版が発表されて、
突然ベンチマークソフトが公開されて、
突然βテストが開始されました。
なんだこれ。
PS2という制限があるFF11もそうですが、
DQ10もWiiという制限があるのでどうしても・・・ごにょごにょ。
とはいえ、ドラクエのイメージとしてはこのくらいでちょうどいい感じもしますな。
あまりグラフィックが綺麗にになっても”ドラクエらしさ”が薄まってしまうかも。
・・・というわけで、PC版が発表されたようです。
スクウェア・エニックスは本日(2013年6月22日),PC版「ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン」を9月26日に発売すると発表した。価格はパッケージ版,ダウンロード版ともに3990円(税込)。
この発表と同時に,βテストも開始となっている。テストへ参加するには,同じく本日公開となったベンチマークソフトからの登録が必要とのことだ。
なお,Wii/Wii U版と連携するソフトとしてニンテンドー3DS向けにリリースされていた「ドラゴンクエストX 冒険者のおでかけ便利ツール」は,スマートフォン用アプリとして用意されるとのこと。
http://www.4gamer.net/games/222/G022239/20130621121/
とりあえず気になるところとしては、
WiiU版が3ヶ月前に発売されたばかりなんですよね(´・ω・`)
このためにWiiUと、WiiU版DQ10を買った人も居るわけで・・・。
発表と同時にβテストを開始するくらい準備は進んでいたわけですし、
あらかじめ選択肢としてPC版を発表しておいても良かった気がしますけどねー。
あと、WiiU版のソフトって6980円で、PC版と比較すると3000円以上高いんですよ。
3ヶ月で廉価版が発表されたと考えることも出来てしまいますし・・・・
もう少し順序良くいろいろ進められなかったのでしょうか。
ちなみにPC版のDQ10が発表されてからも少しだけ公式サイトに下記文言が残っていたと
話題になっていました。

予定はあったでしょうに・・・。
「詳細は未定ですが、他のプラットホームでの発売も検討しています。」とか
「現在公開できる情報はございません。」
とかではだめだったのでしょうか。
一応WiiUにはタブコンで寝転がりながらプレイできると言う利点もありますな。
- 関連記事
-
PS2という制限があるFF11もそうですが、
DQ10もWiiという制限があるのでどうしても・・・ごにょごにょ。
とはいえ、ドラクエのイメージとしてはこのくらいでちょうどいい感じもしますな。
あまりグラフィックが綺麗にになっても”ドラクエらしさ”が薄まってしまうかも。
・・・というわけで、PC版が発表されたようです。
スクウェア・エニックスは本日(2013年6月22日),PC版「ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン」を9月26日に発売すると発表した。価格はパッケージ版,ダウンロード版ともに3990円(税込)。
この発表と同時に,βテストも開始となっている。テストへ参加するには,同じく本日公開となったベンチマークソフトからの登録が必要とのことだ。
なお,Wii/Wii U版と連携するソフトとしてニンテンドー3DS向けにリリースされていた「ドラゴンクエストX 冒険者のおでかけ便利ツール」は,スマートフォン用アプリとして用意されるとのこと。
http://www.4gamer.net/games/222/G022239/20130621121/
とりあえず気になるところとしては、
WiiU版が3ヶ月前に発売されたばかりなんですよね(´・ω・`)
このためにWiiUと、WiiU版DQ10を買った人も居るわけで・・・。
発表と同時にβテストを開始するくらい準備は進んでいたわけですし、
あらかじめ選択肢としてPC版を発表しておいても良かった気がしますけどねー。
あと、WiiU版のソフトって6980円で、PC版と比較すると3000円以上高いんですよ。
3ヶ月で廉価版が発表されたと考えることも出来てしまいますし・・・・
もう少し順序良くいろいろ進められなかったのでしょうか。
ちなみにPC版のDQ10が発表されてからも少しだけ公式サイトに下記文言が残っていたと
話題になっていました。

予定はあったでしょうに・・・。
「詳細は未定ですが、他のプラットホームでの発売も検討しています。」とか
「現在公開できる情報はございません。」
とかではだめだったのでしょうか。
一応WiiUにはタブコンで寝転がりながらプレイできると言う利点もありますな。
- 関連記事
-
まぁ既定路線っすね
>>一応WiiUにはタブコンで寝転がりながらプレイできると言う利点もありますな。
この程度の要求スペックだったらノートでも充分でしょうけどね。
ネトゲでPC版無しがありえないことくらい誰でも分かることですから何の驚きも無いですね。
Wiiでさえ動くんだから結構低スペPCでも動きそう。
PCゲーマーが興味を示せばかなりユーザー数を増やすことが出来るかもしれませんね。
過疎ってるWii.WiiU版と同じサーバーになるんかな?だとしたらCS版の人は人口増えて喜ぶかもね
ネトゲの場合、一番つまらないのは人が少ない事なのでいい判断だと思います
FF11も14もPC版ありますしね
むしろちょっと興味はあるけどその為にWiiやWiiU買うかは…ってライトなユーザーも多い気がしますし
超マニア向けのFF14と上手く棲み分けが出来るのかも
そろそろドラクエ11の発表でもあるんかねえ
十中八九3DSだろうけど
思ったよりもFF14が話題になってるから、発表するタイミングを逃しただけのような気も。
※ツイートはこちら
コメントの投稿