
結構プレイしました。
感想は続きから。
全体的な感想は体験版のときからほぼ変わらず。
そっちの記事をまだ読んでいただいてない人は、まずそっちを。
http://galmossan.blog20.fc2.com/blog-entry-3261.htmlとにもかくにも全体の印象としては
「爽快魔法アクション!」ゴーレムの召喚なんかはもはや当たり前で、
オンラインマルチプレイをしていると、4人でほぼ同時にゴーレム出して
大混戦になることもあります。
(結果、ゴーレムで叩き合ってみんな消える)
また、そういった際にも処理落ちは発生せず、快適なプレイをかなり重視している印象。
以下、細かい感想。
※手前にいる禍々しいのがゴーレム。いろいろな種類が存在する。
▼物語・世界観 基本的にシリアスで残酷な部分が多いストーリーで、人を選ぶ・・・・
とは思うが、個人的には大好物!
様々な思惑が複雑に交じり合った重厚な物語です。
マルチプレイアクションが全面に押し出されているためあまり注目はされていないが、
ソウルサクリファイスの一番の見所はこの物語にある気がする。
・・・ネタバレになるので中身は省略。
基本はつらくせつない物語りながら、心温まるストーリーなども用意されており、
かなり楽しめました。大満足。
▼マップ 体験版を遊んだ人だとまず気になるのがマップだと思う。
体験版では微妙に狭いマップが多く物足りなさを覚えた人も多いはず。
※左のステージは特定のポイントでマップを飛びながら移動する その点は心配御無用で、製品版ではかなり広いステージも数多く用意されていました。
エリア分けは基本的に無いため、ロードも無し。
しかしながら、特徴の乏しいマップが多いのもまた事実。
モンハン等に代表されるようなアイテムが手に入る「掘削ポイント」のような物が
存在しないのが一因だと感じています。
魔法を引き出すポイントはありますが、供物回復以外あまり使いませんしね(´・ω・)
次回作などがあればマップにも力を入れて欲しいです。
▼魔物・アクション 魔物の種類は多く、それぞれが禍々しく魅力的。

そして、後半はかなり敵が強いです。
ストーリーモードの他に、敵を倒すだけのモード「要請録」があり、
その中身がレベル1~10+αに分かれているのですが、
レベル8以降はかなり厳しい難易度。
また別枠で条件付クエストが用意されたモードがあるのですが、
「完全に無傷で敵を倒す」など、こちらもかなりシビア。
しかしながら、それがマルチプレイを行う動機にもなりました。
また、4/4の第1弾DLC(無料)を皮切りに、
10体以上の魔物を追加する予定があるようなので、あわせてそちらにも期待!
▼魔法・アクション オンラインで遊んでみた感じでは、人気の魔法はあるものの、
それぞれが思い思いの戦略で供物(魔法の媒体)を選んで戦っていました。
個人的なオススメは布+追撃属性魔法+ゴーレム。(詳しい説明は無し)
中には様々な種類の卵をこれでもかと装備して投げ続けている人もいました。
この辺の戦略の自由度はいい感じです。
とにかく、新規IPの1作目でここまでしっかり仕上げてきたかーというのが全体の感想です。
欠点らしい欠点は今のところ感じられず、
魔法使いという設定を全面に押し出している新しさも感じます。
強いて言えばオンラインプレイがイマイチ・・・でしょうか。
チャットが定型文なため、クエストの選択などはほぼ完全にリーダー任せ。
意思の疎通などがなかなか難しいです。→自由入力できました。ごめんなさい。
現状のルーム形式よりも、
クエストごとの簡易マッチングのほうが良かったなぁ。
ともあれ、全てのアクション好きに遊んで欲しい出来であることは間違いありません。
- 関連記事
-
全体的な感想は体験版のときからほぼ変わらず。
そっちの記事をまだ読んでいただいてない人は、まずそっちを。
http://galmossan.blog20.fc2.com/blog-entry-3261.htmlとにもかくにも全体の印象としては
「爽快魔法アクション!」ゴーレムの召喚なんかはもはや当たり前で、
オンラインマルチプレイをしていると、4人でほぼ同時にゴーレム出して
大混戦になることもあります。
(結果、ゴーレムで叩き合ってみんな消える)
また、そういった際にも処理落ちは発生せず、快適なプレイをかなり重視している印象。
以下、細かい感想。
※手前にいる禍々しいのがゴーレム。いろいろな種類が存在する。
▼物語・世界観 基本的にシリアスで残酷な部分が多いストーリーで、人を選ぶ・・・・
とは思うが、個人的には大好物!
様々な思惑が複雑に交じり合った重厚な物語です。
マルチプレイアクションが全面に押し出されているためあまり注目はされていないが、
ソウルサクリファイスの一番の見所はこの物語にある気がする。
・・・ネタバレになるので中身は省略。
基本はつらくせつない物語りながら、心温まるストーリーなども用意されており、
かなり楽しめました。大満足。
▼マップ 体験版を遊んだ人だとまず気になるのがマップだと思う。
体験版では微妙に狭いマップが多く物足りなさを覚えた人も多いはず。
※左のステージは特定のポイントでマップを飛びながら移動する その点は心配御無用で、製品版ではかなり広いステージも数多く用意されていました。
エリア分けは基本的に無いため、ロードも無し。
しかしながら、特徴の乏しいマップが多いのもまた事実。
モンハン等に代表されるようなアイテムが手に入る「掘削ポイント」のような物が
存在しないのが一因だと感じています。
魔法を引き出すポイントはありますが、供物回復以外あまり使いませんしね(´・ω・)
次回作などがあればマップにも力を入れて欲しいです。
▼魔物・アクション 魔物の種類は多く、それぞれが禍々しく魅力的。

そして、後半はかなり敵が強いです。
ストーリーモードの他に、敵を倒すだけのモード「要請録」があり、
その中身がレベル1~10+αに分かれているのですが、
レベル8以降はかなり厳しい難易度。
また別枠で条件付クエストが用意されたモードがあるのですが、
「完全に無傷で敵を倒す」など、こちらもかなりシビア。
しかしながら、それがマルチプレイを行う動機にもなりました。
また、4/4の第1弾DLC(無料)を皮切りに、
10体以上の魔物を追加する予定があるようなので、あわせてそちらにも期待!
▼魔法・アクション オンラインで遊んでみた感じでは、人気の魔法はあるものの、
それぞれが思い思いの戦略で供物(魔法の媒体)を選んで戦っていました。
個人的なオススメは布+追撃属性魔法+ゴーレム。(詳しい説明は無し)
中には様々な種類の卵をこれでもかと装備して投げ続けている人もいました。
この辺の戦略の自由度はいい感じです。
とにかく、新規IPの1作目でここまでしっかり仕上げてきたかーというのが全体の感想です。
欠点らしい欠点は今のところ感じられず、
魔法使いという設定を全面に押し出している新しさも感じます。
強いて言えばオンラインプレイがイマイチ・・・でしょうか。
チャットが定型文なため、クエストの選択などはほぼ完全にリーダー任せ。
意思の疎通などがなかなか難しいです。→自由入力できました。ごめんなさい。
現状のルーム形式よりも、
クエストごとの簡易マッチングのほうが良かったなぁ。
ともあれ、全てのアクション好きに遊んで欲しい出来であることは間違いありません。
- 関連記事
-