
というわけで、今年も新ブランドを立ち上げる猛者に敬意を払い、
2013年のNewIPランキングをつけ始めます!
続きからどうぞ。
2013年の完全新作タイトルランキング 1位(
391,000本) PSVita/PSP「討鬼伝」 (6/27発売) (22.3/15.8/1.0)
! 2位(
274,000本) PS3/PSVita「ドラゴンズクラウン」 (7/25発売) (15.3/11.1/1.0)
! 3位(
225,000本) PSVita「ソウルサクリファイス」 (3/7発売) (16.1/2.2×2/2.0)
4位(
207,000本) 3DS「妖怪ウォッチ」 (7/11発売)
! 5位(
204,000本) PS3「The Last of US」 (6/20発売)
! 6位(
87,000本) PS3「魔女と百騎兵」 (7/25発売)
! 7位(
75,000本) PSVita「デモンゲイズ」 (1/24発売) (5.5/2.0)
8位(
62,000本) 3DS「クマ・トモ」 (6/20発売)
! 9位(
58,000本) PS3「フェアリーフェンサーエフ」 (10/10)
! 10位(
50,000本) 3DS「ほっぺちゃん」 (7/25発売)
! 11位(
48,000本) PSVita「限界凸騎 モンスターモンピース」 (1/24発売) (4.3/0.5)
12位(
40,000本) PS3「神様と運命革命のパラドクス」 (1/24発売)
-位(29,000本) PS3「BEYOND Two Souls」 (10/17発売)
! -位(26,000本) PS3/360「KILLER IS DEAD」 (8/1発売) (1.8/0.3)
-位(24,000本) PSVita「MIND≒0」 (8/1発売)
-位(13,000本) PS3「アルカディアスの戦姫」 (9/26発売)
! -位(12,000本) PS3「パペッティア」 (9/5発売)
-位(5,500本) WiiU「TANK!TANK!TANK!」 (2/21発売)
=ルール=
・2013年発売のタイトルに限る
・シリーズもの、関連作、原作ものは除外
・売り上げソースはメディクリ、エンターブレイン、アスキーメディアワークスのみですが、
DL版等で公式発表があったら取り入れたりします。
・マルチタイトルは合算
・集計対象本数は3万本以上 (3万本以下はランク外で少し扱う)
・恋愛SLGやBLは疎くてよくわかんないので誰か教えてください(´・ω・)
・PSVitaタイトルのDL数は「評価数の8~20倍程度」といわれているので
暫定的に「評価数(百の位四捨五入)×10」として計上。(1000以下は切り捨て)
・新タイトル、更新タイトルには
! をつけてあります。
今後のランクイン候補(3万本以上)
・11/7 PSVita/3DS「エクステトラ」
・12/5 PSVita「Tearaway ~はがれた世界の大冒険~」
・12/12 3DS「ホームタウンストーリー」
・12/19 3DS「ヒーローバンク」
・2013年 3DS「海王」(稲船補正)
・2013年 3DS「ガイストクラッシャー」
=2/14雑感=
とりあえず、スピンアウト枠などは設けず、シンプルにやっていこうと思います。
・・・と思ったのですが、「聖魔導物語」の立ち位置が難しい。意見求む。
とりあえず2013年はPSVitaで発売されたコア向けタイトル2本がスタートダッシュ。
=3/14雑感=
ソウルサクリファイスが一気に1位に!
PSVitaとNewIPの相性は相当よさそうに見える。
=7/3雑感=
討鬼伝とラストオブアスが好調!!
討鬼伝は今年の1位の最有力候補か。
=7/18雑感=
討鬼伝が30万本を突破し1位に。
まだ週4万本くらい売れているし、ハーフミリオンも見えてきたか?
=8/14雑感=
ドラゴンズクラウンの登場により、討鬼伝失速。
ドラゴンズクラウンは予想を大きく超える売り上げに。
=10/1雑感=
今年はもう新規IPで大きく売れそうなソフトが無いな・・・。
来年に期待?
=11/11雑感=
なんか10万本台のタイトルが無くなった。
20万本を超えるか、10万本以下かと言う、新規IP市場にも二極化が・・・。
- 関連記事
-
2013年の完全新作タイトルランキング 1位(
391,000本) PSVita/PSP「討鬼伝」 (6/27発売) (22.3/15.8/1.0)
! 2位(
274,000本) PS3/PSVita「ドラゴンズクラウン」 (7/25発売) (15.3/11.1/1.0)
! 3位(
225,000本) PSVita「ソウルサクリファイス」 (3/7発売) (16.1/2.2×2/2.0)
4位(
207,000本) 3DS「妖怪ウォッチ」 (7/11発売)
! 5位(
204,000本) PS3「The Last of US」 (6/20発売)
! 6位(
87,000本) PS3「魔女と百騎兵」 (7/25発売)
! 7位(
75,000本) PSVita「デモンゲイズ」 (1/24発売) (5.5/2.0)
8位(
62,000本) 3DS「クマ・トモ」 (6/20発売)
! 9位(
58,000本) PS3「フェアリーフェンサーエフ」 (10/10)
! 10位(
50,000本) 3DS「ほっぺちゃん」 (7/25発売)
! 11位(
48,000本) PSVita「限界凸騎 モンスターモンピース」 (1/24発売) (4.3/0.5)
12位(
40,000本) PS3「神様と運命革命のパラドクス」 (1/24発売)
-位(29,000本) PS3「BEYOND Two Souls」 (10/17発売)
! -位(26,000本) PS3/360「KILLER IS DEAD」 (8/1発売) (1.8/0.3)
-位(24,000本) PSVita「MIND≒0」 (8/1発売)
-位(13,000本) PS3「アルカディアスの戦姫」 (9/26発売)
! -位(12,000本) PS3「パペッティア」 (9/5発売)
-位(5,500本) WiiU「TANK!TANK!TANK!」 (2/21発売)
=ルール=
・2013年発売のタイトルに限る
・シリーズもの、関連作、原作ものは除外
・売り上げソースはメディクリ、エンターブレイン、アスキーメディアワークスのみですが、
DL版等で公式発表があったら取り入れたりします。
・マルチタイトルは合算
・集計対象本数は3万本以上 (3万本以下はランク外で少し扱う)
・恋愛SLGやBLは疎くてよくわかんないので誰か教えてください(´・ω・)
・PSVitaタイトルのDL数は「評価数の8~20倍程度」といわれているので
暫定的に「評価数(百の位四捨五入)×10」として計上。(1000以下は切り捨て)
・新タイトル、更新タイトルには
! をつけてあります。
今後のランクイン候補(3万本以上)
・11/7 PSVita/3DS「エクステトラ」
・12/5 PSVita「Tearaway ~はがれた世界の大冒険~」
・12/12 3DS「ホームタウンストーリー」
・12/19 3DS「ヒーローバンク」
・2013年 3DS「海王」(稲船補正)
・2013年 3DS「ガイストクラッシャー」
=2/14雑感=
とりあえず、スピンアウト枠などは設けず、シンプルにやっていこうと思います。
・・・と思ったのですが、「聖魔導物語」の立ち位置が難しい。意見求む。
とりあえず2013年はPSVitaで発売されたコア向けタイトル2本がスタートダッシュ。
=3/14雑感=
ソウルサクリファイスが一気に1位に!
PSVitaとNewIPの相性は相当よさそうに見える。
=7/3雑感=
討鬼伝とラストオブアスが好調!!
討鬼伝は今年の1位の最有力候補か。
=7/18雑感=
討鬼伝が30万本を突破し1位に。
まだ週4万本くらい売れているし、ハーフミリオンも見えてきたか?
=8/14雑感=
ドラゴンズクラウンの登場により、討鬼伝失速。
ドラゴンズクラウンは予想を大きく超える売り上げに。
=10/1雑感=
今年はもう新規IPで大きく売れそうなソフトが無いな・・・。
来年に期待?
=11/11雑感=
なんか10万本台のタイトルが無くなった。
20万本を超えるか、10万本以下かと言う、新規IP市場にも二極化が・・・。
- 関連記事
-
日本一のZ/Xはどうでしょうか?
シンプルに行くということなら何らかのネームバリューを
使っているタイトルは除外で良いと思いますよ。
一瞬無限回廊かと感じた右の人。
ゲストキャラクターに某社のアレが参戦と言うような売り方はネームバリューに含まれるのか否か。
まあ昔懐かしいキャラクターが主人公の作品は機種世代を跨いだものならば新規でも良さそうではあるが。
Z/XはカードゲームのPS3移植のような感じなので無しとします。
>ネームバリュー
魔導物語にネームバリューがあるのか否か。
・・・と思ったりもしましたが、名前とかほぼそのままなのでとりあえず無しとしておきます。
>右の人
ペイントソフト付属のデッサン人形さんです。
正直あの等身のキャラ描かないので、そのまま出てきてもらいました。
ルールのところが
・2012年発売のタイトルに限る
ってなってますよ
修正しました。ありがとうございます。
ついでに電プレ最新号の結果を反映させました。
ファンタジーライフが2012に入ってないですけどあれは2013に入れるのか
それとも逃走中みたいに前のゲームがあったりしてるんでしょうか
完全にファンタジーライフ忘れてました。
2012年のほうに足しておきます。
討鬼伝の売れ行きは意外でした。
「KILLER IS DEAD」と「MIND≒0(マインド/ゼロ)」は、
激戦区をうまく避けていることもあり、注目してます。
パペッティア良さそうですね。
日本では微妙かなあ…
こう見ると意外とVitaは新規IPが育ちやすいってことがわかるね
討鬼伝が首位に立ちましたねー。
ラスアスも順調そうでなにより。
ドラゴンズクラウンがダンジョン&ドラゴンズをやってた層に大ウケで懐かしさにつられて買いそう。
ニコニコ動画のプレイ動画が18万再生してランキング入りしてましたし。
http://www.nicovideo.jp/watch/so21386844
ベルトスクロールアクション自体があまり無いですし、個人的にも行ける気がします。
天地を喰らうとか好きだった人多そうですしね!
魔女百はDL版含めると10万の壁は越えるかもしれませんね
粘ってパッケージ版だけで突破して欲しいですが
The Last of USもZ指定としては異例の売り上げをしてますね
海外ではもっとすごいですけど
PS4が年内発売ならKNACKもいい線行きそう
デモンゲイズはもうちょっとで10万本超えだそうです。
今日(10/3)UstでやってたEXPの番組で社長がおっしゃってました。(正確にはもうちょっとで桁が変わるとか何とかと言うセリフでした)
廉価版?が発売される様なので、EXP初の大台に向けて期待したいとか。
EXPはVita向け新作も発表されましたし、楽しみです。
※ツイートはこちら
コメントの投稿