
やっぱり気になりますやね。
雑談は続きから。
2月20日に開催が予告されたPSMeeting。
海外公式サイトに記載された「See the Future」の文字と、意味深な動画。
http://blog.us.playstation.com/2013/01/31/see-the-future/ついでにここ数週間でかなりの噂が出まくった次世代PSのスペック。
確実なものは何一つないけども・・・これはPS4の発表来ますね!!!たぶん!
スペックの噂に関しては発表されるまではなんとも言えませんが、
メモリに高速なGDDR5を積み、更にそれを積層技術でクロックアップするとかどうとか・・・。
メモリ帯域は175GB/s程になるんじゃないかという話です。
PS3の帯域が25.6&22.4GB/sだったり、WiiUの帯域が12.8GB/sであることを考えると、
本当に化け物のような速度ですな。
まぁ細かい技術なんかは正直どうでもよいのだけれども、
その辺の高速化によりゲーム中のロード時間等が短縮するとしたら実に嬉しい。
あとは・・・はやくゲーム画面が見たい!
- 関連記事
-
2月20日に開催が予告されたPSMeeting。
海外公式サイトに記載された「See the Future」の文字と、意味深な動画。
http://blog.us.playstation.com/2013/01/31/see-the-future/ついでにここ数週間でかなりの噂が出まくった次世代PSのスペック。
確実なものは何一つないけども・・・これはPS4の発表来ますね!!!たぶん!
スペックの噂に関しては発表されるまではなんとも言えませんが、
メモリに高速なGDDR5を積み、更にそれを積層技術でクロックアップするとかどうとか・・・。
メモリ帯域は175GB/s程になるんじゃないかという話です。
PS3の帯域が25.6&22.4GB/sだったり、WiiUの帯域が12.8GB/sであることを考えると、
本当に化け物のような速度ですな。
まぁ細かい技術なんかは正直どうでもよいのだけれども、
その辺の高速化によりゲーム中のロード時間等が短縮するとしたら実に嬉しい。
あとは・・・はやくゲーム画面が見たい!
- 関連記事
-
個人的に発表を期待はしていましたが、まさかこんなに早いとは
思っていませんでした。
スペックは勿論興味はありますが、とりあえずは筐体デザインと
大きさですね。それだけでも結構推測出来ますし。
後は、どんなメーカーが参入するのかとか、参考映像とか公開し
てくれれば満足かな?
発表はされるでしょうが、詳しい話はE3でしょう
VITAもスペックが明らかになったのは発売2ヶ月前とかじゃなかったっけ
任天堂がタブレットコントローラ、MSがキネクトで戦略を立てる中でSCEがどういった戦略を取るのかが気になりますね
詳細はともかく方向性だけでも示してもらいたい。まさかMove押しってことは・・・無いですよね
MSと任天堂がそういう路線なら、むしろ王道を貫くことが一番な気もします。
>参入メーカー
日本のメーカーがどのくらい名乗りを上げるのか気になりますね。
>E3
E3、Gamescom、TGSと順を追って情報小出しにする感じ・・・ですかね!
vitaと同じなら今回のイベントでコンセプト、デザイン発表
スペックはE3で、価格はTGS・・・かな?
いやはや楽しくなって来ましたねぇ
無駄な機能を目玉にして、コストのせいで中途半端な性能にはして欲しくないですね。
一発芸的なギミックよりも、末永く楽しめる物がやっぱり良いです。
このタイミングが一番楽しかったりしますよね。
新ハードが出るならPS3と同じく、一通りの装備を標準搭載して欲しいですね。
まあ、PS3の時はHDMIやBDが出始めだったから値段がアレでしたけど・・・。
でも、アップデートで機能が増えていく感が楽しかったので、新型にも期待したいですね。
※ツイートはこちら
コメントの投稿