最近の記事
相互リンク更新情報(ゲームニュース系)
相互リンク更新情報(2ch等)


整理中




【WiiU】 謎のアカウントシステムと、無双比較動画 

2013y01m06d_214519718.jpg

しばらくは氷河期が続きそうな感じです。

続きからどうぞ。
▼アカウントが本体に強固に紐付けされている・・・

 本当にもうネットワーク周りがありえないほどにグダグダ。
 現状だとDLタイトルは怖くて買えません。(まだ持ってないけど)

 というのも、発端は価格.comの掲示板の書き込みによる
 「IDが本体紐付けされているので、本体を買いかえると再DL出来ない」といったもので・・・
 さすがに掲示板の1書き込みと思い取り上げなかったのですが、
 今回任天堂からの正式回答メールが公開されていました。

 それが以下。
 

 同時に認証できる機械が1台のみというのであればわかりますが、
 これだと、アカウントが登録できるのは生涯で1台のみということに・・・。

 故障したら幾らかかろうと、何日かかろうと修理しか道は無いようです。
 修理できなかったらどうするつもりなんだろうこれ。

 そして、本体紐付けと何が違うんだこれ。

 
 ネットワークチケットでの入金も、3DS、Wii、WiiU別々で管理ですし、
 ネットワークアカウントの良い所がひとつも残っていないような気がします。



無双比較動画が来てた

 上がPS3版、下がWiiU版です。
 ・・・結構違いますね。

 

 各自ご確認ください。

 それにしても任天堂の社長が言うにはWiiUはPS3の様に扱いが難しい代物でもないようですし、
 ここからの伸び代も若干怪しく思ってしまいますねー。

関連記事
ブログパーツ
[ 2013/01/07 00:05 ] Nintendo系 | TB(0) | CM(12)

荒らし注意
[ 2013/01/07 01:56 ] [ 編集 ]

本体が故障したり、買い換えたらアカウントも変えなきゃいけないんですかね?
基盤交換が必要な修理でもどうなるのか分からないし、もう色々な面で厳しいです。
知らなかったらショックだと思うので、知れて良かったです。
[ 2013/01/07 02:46 ] [ 編集 ]

同感です
アカウント制の利点がほぼ無いです。

無双に関してはどうなんでしょうね
初期のゲームとは言ってもVitaロンチの無双は表示数が多いですし、単純に開発のし易さだと思ってるんですが。
比較動画だとミニマップの赤い勢力の大きさからして全然違いますね。
[ 2013/01/07 06:52 ] [ 編集 ]

WiiUに限らず、PS3でもDLCって怖い側面がありますよね。
PS4が出た時にDLCは継承されるのか?もしPSが滅んだ時、DLCは全部なかったことにされるのか?
PS1とPS2タイトルはエミュレートでいいとして、PS3タイトルはどうなるの?とか。
既にメーカー倒産で再DL不可ってタイトルありますし、個人的にこの部分を次世代機で一番注目してます。
[ 2013/01/07 06:54 ] [ 編集 ]

まぁ正直擁護のしようが無いよな
アカウント導入を宣言した時点で誰もがアカウント紐付だと思うんだから自爆でしかない
[ 2013/01/07 18:37 ] [ 編集 ]

 

パッと見でしょぼさがわかるハードってどうなのよ
PS3の周回遅れにすらなれなかったWiiUって・・・
[ 2013/01/07 20:33 ] [ 編集 ]

へんちくりんなこのシステムが意図によるものかそうでないかが別れ目ですね。
たとえ変でも任天堂戦略上の意図ならそれでよし。そうでないなら残念。
[ 2013/01/08 01:14 ] [ 編集 ]

無双はすっかり新ハードのベンチマークソフトになりましたね
以前はリッジレーサーがやってたんですが
[ 2013/01/08 03:48 ] [ 編集 ]

>PS4が出た時にDLCは継承されるのか?もしPSが滅んだ時、DLCは全部なかったことにされるのか?

PSNだとメーカー都合で配信停止したコンテンツでも、アカウントのダウンロードリストには残っていて何時でも再DL可能だから大丈夫じゃない?
有料コンテンツはもちろん、数GBもある無料の体験版ですらDL可能なぐらいだし。

PSPで購入したDLゲームはVITAでも最初からDL可能だったし、当初はVITA非対応でDLリストにも無かったゲームアーカイブスの購入タイトルも、正式対応後は全てDL可能になった。
興味深いのは、メーカー都合でVITAでの配信が数日ずらされたタイトル(ゲームアーカイブスのサモンナイト2)ですら、既にPSPやPS3で購入済みのアカウントならVITAからでも普通にDLして遊べた事。
だから再ダウンロードに関してはさほど心配してない。

PSNのダウンロードリストはいい加減改善して欲しいけどね。
手動で一つ一つダウンロードさせるとかあり得ない。VITAでPSPの武装神姫のDLCを再ダウンロードするのが死ぬほど面倒だったw
[ 2013/01/08 10:38 ] [ 編集 ]

 

PS3の時もだったけどGPUメーカーがROPをゴリゴリ
削ったチップしか提供しないんじゃなかろうか
XBOXもROP的な部分はEDRAMで補ってるし
[ 2013/01/09 16:07 ] [ 編集 ]

PS3版はHDDにインストール(Vitaはそもそも光メディアでない)
WiiU版はディスクのみ(DL版との差は不明)
同じ流れを送っているのであればこの差ではないかと思うがね。

WiiU版の利点としては
2Pプレイ時にTV画面分割でなくタブレットを利用すると無双カットが簡易ながら表示される所かね。
(分割では演出が味気なく発動の感触が判り辛い)
画面分割選択時にはタブレット側も画面分割で表示される故、一応TV無しでの2Pプレイも可能。

理想としてはタブレット利用時にゲームパッドも使えれば良い。(PSPgoでのPS3コントローラー操作と同様)

アカウント縛りについては任天堂が稼働台数を推測するにし易い何かを狙っているのではないかと。
PS系の方式では故障など眠っている+買い足された台数をも含める可能性があるが、任天堂のでは故障すれば修理後にまた同じ台数が動く事になる。
まあ勝手な想像故、ハード好きにとって任天堂方式は不便に変わりはないがね。
[ 2013/01/12 13:46 ] [ 編集 ]

この文面通りなら、当の本人ですら「ソフトの再ダウンロード」
どころか「残高」も、登録時のWiiU本体がなければ扱えない事になるよね?
会社もサービスも有ってアカウントも作っているのに、
登録時の本体なければダメってのは、何のためのアカウントだろうね。

修理に出して、本体交換って事になったら
流石に引継はしてくれると思うけど、この文面を見ると心配になりますね。
[ 2013/01/13 14:26 ] [ 編集 ]

※ツイートはこちら



コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://galmossan.blog20.fc2.com/tb.php/3271-73e9c854