
描き途中なのだけど、何か物悲しい様相に・・・。
それはそうとゲームオブザイヤー2012番外編!
(※本編はこっち→
http://galmossan.blog20.fc2.com/blog-entry-3268.html)
ほとんど妄想の下記9部門。
・Best ヒーロー
・Best ヒロイン
・Best 脇役(男女各1名)
・Best BGM
・Best グラフィック
・Best PSP(妄想)
・Best 3DS/DS(妄想)
・Best WiiU/Wii(妄想)
・Best Xbox360(妄想)
・Best 2013(期待)
暇な人のみ続きからどうぞ。
★Best ヒーロー
”Dokuro”(PSVita「Dokuro」)
実はゲームは難しくてまだクリアしていなかったりしますが、
愛する姫に忠を尽くすとても強い心を持った主人公です。
Dokuroの姿の時は姫から姿は見えていませんけども(´・ω・)
★Best ヒロイン
”グラビティ・キトゥン(本名不明)”(PSVita「GRAVITY DAZE」)
ユルくて、正義感が強くて、周囲に流されやすい主人公。
そして、とても芯が強く、力強いです。
惚れちまうぜ。
★Best 脇役
”オーガス” 主人公アスラの師匠であり、物語内では敵側の人間・・・・
ではあるのだが、本人はそんなことお構いなしに暴れまわり、とにかくかっこいい。
ゲーム中のオーガス戦は演出などもあいまって、テンションがとてもあがった。
そして、いろいろ言いながらもアスラを鍛え、認め、戦う姿には何か心打たれた。
こんなかっこいいオッサンになりたいぜ。
”ヴェルデ”(PSVita「新・王様物語」)
7人もの姫(ヒロイン)がいてなお、記録係のヴェルデさんの魅力にはかないませんでした。
姫たちは一緒に冒険に行けるのですが、ヴェルデさんは無理だったりして
悲しい思いをしたのも今では良い思い出です。
しかし最後の選択肢に彼女の名があったりして、狂喜乱舞(キモイ)したのも良い思いでです。
★Best BGM ”交響曲 第9番「新世界より」第4楽章”(PS3/360「アスラズラース」)
オリジナルかといわれれば、決してそうではないが、
今年発売のタイトルでこれ以上心に残ったBGMは無い!!
★Best グラフィック
”PSVita「マリシアスリバース」” 今までもブログ内で何度も言ってきたが、絵作りがとにかく綺麗。
オブジェクトの作りこみ、物量、画質どれをとっても非の打ち所がありませんでした。
また、それでいてゲームはバリバリの3Dアクションで敵もわんさか出てくるのだから底知れない。
PSVitaの底力を見せ付けられた1本でした。
★Best PSP(妄想)
”CONCEPTION 俺の子供を産んでくれ!” タイトル云々ではなくて、純粋にゲームシステムに惹かれてたけども、
結局買わなかった。
評判も良いし、「買えばよかったかなー」とかいまだに思ったりするタイトル。
しかし積みゲーが多いのです。
★Best 3DS/DS(妄想)
”ファンタジーライフ”(3DS)
東京ゲームショウで遊んだら結構面白かった。
どうぶつの森ではなくて、こっちを選ぶのもアリだとは思うのだが・・・。
★Best WiiU/Wii(妄想)
”Wii「マリオパーティ9」” たぶん安定の面白さだと思います。
★Best 360(妄想)
”ドラゴンズドグマ”
ゲームオブザイヤーと同様のため省略。
★Best 2013(期待)
”PSVita「ソウルサクリファイス」” なんといってもこれは外せない。
当初アクションやマルチプレイ部分ばかりに注目していたのだが、
体験版をしてみるとシングルプレイの物語も重く切なく良い感じに思えました。
2013年3月7日(発売日)が待ち遠しい。
”PSVita「ヴァルハラナイツ3」” 発売1ヶ月前に突然の発売延期。
何かあったのだろうか・・・・。
期待しているので、せっかくだからクオリティアップして出してほしいところ。
キャラモデリングとか。
”PS3「The Last of Us」” 一目見た瞬間から、ゲーム好きとして買わないわけにはいかないと感じている。
次点ではあるが、”グランドセフトオートV”にも同じ気持ちを抱いた。
というわけで番外編でした。
かなり好き勝手に書いてしまいましたが、どうだったでしょうか。
しかし、どれをとってみても私にとって良いゲーム、キャラであったことだけは断言出来ます。
今年も様々なタイトルにめぐり合えることを楽しみにしつつ、
たんぶろのゲームオブザイヤーを幕引きとさせていただきます。
では!
- 関連記事
-
★Best ヒーロー
”Dokuro”(PSVita「Dokuro」)
実はゲームは難しくてまだクリアしていなかったりしますが、
愛する姫に忠を尽くすとても強い心を持った主人公です。
Dokuroの姿の時は姫から姿は見えていませんけども(´・ω・)
★Best ヒロイン
”グラビティ・キトゥン(本名不明)”(PSVita「GRAVITY DAZE」)
ユルくて、正義感が強くて、周囲に流されやすい主人公。
そして、とても芯が強く、力強いです。
惚れちまうぜ。
★Best 脇役
”オーガス” 主人公アスラの師匠であり、物語内では敵側の人間・・・・
ではあるのだが、本人はそんなことお構いなしに暴れまわり、とにかくかっこいい。
ゲーム中のオーガス戦は演出などもあいまって、テンションがとてもあがった。
そして、いろいろ言いながらもアスラを鍛え、認め、戦う姿には何か心打たれた。
こんなかっこいいオッサンになりたいぜ。
”ヴェルデ”(PSVita「新・王様物語」)
7人もの姫(ヒロイン)がいてなお、記録係のヴェルデさんの魅力にはかないませんでした。
姫たちは一緒に冒険に行けるのですが、ヴェルデさんは無理だったりして
悲しい思いをしたのも今では良い思い出です。
しかし最後の選択肢に彼女の名があったりして、狂喜乱舞(キモイ)したのも良い思いでです。
★Best BGM ”交響曲 第9番「新世界より」第4楽章”(PS3/360「アスラズラース」)
オリジナルかといわれれば、決してそうではないが、
今年発売のタイトルでこれ以上心に残ったBGMは無い!!
★Best グラフィック
”PSVita「マリシアスリバース」” 今までもブログ内で何度も言ってきたが、絵作りがとにかく綺麗。
オブジェクトの作りこみ、物量、画質どれをとっても非の打ち所がありませんでした。
また、それでいてゲームはバリバリの3Dアクションで敵もわんさか出てくるのだから底知れない。
PSVitaの底力を見せ付けられた1本でした。
★Best PSP(妄想)
”CONCEPTION 俺の子供を産んでくれ!” タイトル云々ではなくて、純粋にゲームシステムに惹かれてたけども、
結局買わなかった。
評判も良いし、「買えばよかったかなー」とかいまだに思ったりするタイトル。
しかし積みゲーが多いのです。
★Best 3DS/DS(妄想)
”ファンタジーライフ”(3DS)
東京ゲームショウで遊んだら結構面白かった。
どうぶつの森ではなくて、こっちを選ぶのもアリだとは思うのだが・・・。
★Best WiiU/Wii(妄想)
”Wii「マリオパーティ9」” たぶん安定の面白さだと思います。
★Best 360(妄想)
”ドラゴンズドグマ”
ゲームオブザイヤーと同様のため省略。
★Best 2013(期待)
”PSVita「ソウルサクリファイス」” なんといってもこれは外せない。
当初アクションやマルチプレイ部分ばかりに注目していたのだが、
体験版をしてみるとシングルプレイの物語も重く切なく良い感じに思えました。
2013年3月7日(発売日)が待ち遠しい。
”PSVita「ヴァルハラナイツ3」” 発売1ヶ月前に突然の発売延期。
何かあったのだろうか・・・・。
期待しているので、せっかくだからクオリティアップして出してほしいところ。
キャラモデリングとか。
”PS3「The Last of Us」” 一目見た瞬間から、ゲーム好きとして買わないわけにはいかないと感じている。
次点ではあるが、”グランドセフトオートV”にも同じ気持ちを抱いた。
というわけで番外編でした。
かなり好き勝手に書いてしまいましたが、どうだったでしょうか。
しかし、どれをとってみても私にとって良いゲーム、キャラであったことだけは断言出来ます。
今年も様々なタイトルにめぐり合えることを楽しみにしつつ、
たんぶろのゲームオブザイヤーを幕引きとさせていただきます。
では!
- 関連記事
-
ラストオブアスとrainは一週したらもうやらないだろうけど確実に買っちゃうと思います。
重力姫は合わない人は合わないみたいですが私の心も盗んで行きました
※ツイートはこちら
コメントの投稿