
自社内の周知すらままならないほど慌てて発売したのでしょうか・・・・。
発表から発売までの期間は相当長かったと思うがなぁ・・・。
記事は続きからどうぞ。
入力(操作系)
L・Rスティック、L・Rスティックボタン、十字ボタン、
A・B・X・Yボタン、L・Rボタン、ZL・ZRボタン、
+/STARTボタン、-/SELECTボタン
※加速度センサー、ジャイロセンサー、地磁気センサーの利用によるモーションコントロールの記載がありましたが、対応しておりません。
お詫びして訂正いたします。
http://www.nintendo.co.jp/wiiu/accessories/index.html#controllerindex
誤字脱字とかならわかりますが、
端から存在していない機能を公式サイトに載せてあったのはどういうことなんでしょうか・・・・。
可能性として考えられるのは、
「いずれそういうコントローラが発売され、既に開発中もしくは検討中である」
「当初は載せる予定だったが、直前でコストダウンのために削除した」
の2つくらいしかありませんが・・・。
タブレットコントローラもその内スリム化されると踏んでいますし、
もしPROコンも新バージョンが出るなら現状出てるWiiU関連商品は
本当に急いで出したのだなぁと感じてしまいますな。
Wii市場が過去例を見ない勢いで萎んでいったので、急ぎたくなる気持ちはわかりますけども。
まぁ、全て推測にすぎませんが、いろいろな意味で今後が気になるハードですな(´・ω・)。
=追記=コメント欄にてもこさんより情報をいただきました。
それによると、各種センサーの記載には変遷があり、以下のようになっていたようです。
(キャッシュ等により判明)
当初
センサー有り
↓
1ヶ月前
センサー無し、訂正文載せる
↓
1週間前?
訂正文のみ消す
↓
発売直後(昨日時点)
センサー有りに修正
↓
現在
社内で情報の錯綜が半端無いですな。
コントでもやってるのかと勘ぐってしまうレベルです。
情報ありがとうございました!
- 関連記事
-
入力(操作系)
L・Rスティック、L・Rスティックボタン、十字ボタン、
A・B・X・Yボタン、L・Rボタン、ZL・ZRボタン、
+/STARTボタン、-/SELECTボタン
※加速度センサー、ジャイロセンサー、地磁気センサーの利用によるモーションコントロールの記載がありましたが、対応しておりません。
お詫びして訂正いたします。
http://www.nintendo.co.jp/wiiu/accessories/index.html#controllerindex
誤字脱字とかならわかりますが、
端から存在していない機能を公式サイトに載せてあったのはどういうことなんでしょうか・・・・。
可能性として考えられるのは、
「いずれそういうコントローラが発売され、既に開発中もしくは検討中である」
「当初は載せる予定だったが、直前でコストダウンのために削除した」
の2つくらいしかありませんが・・・。
タブレットコントローラもその内スリム化されると踏んでいますし、
もしPROコンも新バージョンが出るなら現状出てるWiiU関連商品は
本当に急いで出したのだなぁと感じてしまいますな。
Wii市場が過去例を見ない勢いで萎んでいったので、急ぎたくなる気持ちはわかりますけども。
まぁ、全て推測にすぎませんが、いろいろな意味で今後が気になるハードですな(´・ω・)。
=追記=コメント欄にてもこさんより情報をいただきました。
それによると、各種センサーの記載には変遷があり、以下のようになっていたようです。
(キャッシュ等により判明)
当初
センサー有り
↓
1ヶ月前
センサー無し、訂正文載せる
↓
1週間前?
訂正文のみ消す
↓
発売直後(昨日時点)
センサー有りに修正
↓
現在
社内で情報の錯綜が半端無いですな。
コントでもやってるのかと勘ぐってしまうレベルです。
情報ありがとうございました!
- 関連記事
-
キャッシュから判明したことですが
当初
センサー有り
↓
1ヶ月前
センサー無し、訂正文載せる
↓
1週間前?
訂正文のみ消す
↓
発売直後(昨日時点)
センサー有りに修正
↓
現在
センサー無しに修正、訂正文を再掲載
どういうことなんですかねぇ
ウェブサイト設計にたずさわる人間として想像できるのは、
「社内で連絡がうまくまわらなかった」
実際ウェブを作る立場の人間は、あくまで指示を受けて作るだけなので、
指揮系統がごたついていると、こうなります。
この人はこう言っているが、あの人はこう言っている。
この人の言うことを聞いたところ、あの人が違うことを迫ってくる。
するとこの人がまたこう言い出す。結局あの人がまた出てきた。
意志の統合が出来ていない職場や企業によくあるパターンです。
>もこさん
情報ありがとうございます。
勝手ながら記事に反映させていただきました。
>名無しさん
意思がばらばら・・・なんですかねー。
仮にも社運をかけざるを得ないハードの発売なんですから、
最低限の意思疎通くらいはとってほしいものですな(´・ω・)
センサー類が何も付いてなくてこの値段は高いですね。
モンハンセット買ったんですが、値段もそうですがボタンの位置が微妙なんで慣れない内はミスってばかりです。あと本体の音も結構しますね。
こんなに変更してるのは、センサー有りコントローラー少なくとも存在しそうですが…でも、訂正文を消すあたりのミスは上手いこと情報を共有出来なかったんでしょうか。
>さだやんさん
本体の音は結構そこかしこで聞きますね・・・。
ボタンの位置はWiiプロコンから何故変えたのか不明です。
PSコンと同じような配列でいいと思うけどなぁ。
>mizuさん
傍から見ても丸わかりなほど、最近の任天堂は迷走してますね。
宮本さんが陰に隠れ、岩田社長が表に出てきたあたりからでしょうかねぇ・・・。
>百式さん
なんていうか、プロコントローラというより、クラシックコントローラなイメージですよね(´・ω・)
※ツイートはこちら
コメントの投稿