最近の記事
相互リンク更新情報(ゲームニュース系)
相互リンク更新情報(2ch等)


整理中




【WiiU】 割と辛口な詳細レビューが興味深い 

2012y12m06d_232139468.jpg

最近のWiiUの話題は基本的にスルーしてきたのだけれど、
興味深い詳細なレビューがあったのでご紹介。

続きからどうぞ。
レビュー掲載場所は総合ニュースサイトのCNET JAPAN。
詳細な内容は元記事を読んでもらうとして、ここでは良い点と悪い点をかいつまんで紹介したい。


◎良い点
 ・初代Wiiのリモコンやヌンチャク、バランスボードと完全な互換性がある
 ・Off-TV Playは素晴らしく、実際の解像度以上にシャープに見える
 ・素晴らしいDLNAプレーヤになる可能性がある

×悪い点
 ・タブレットコントローラはかなり大きく、子供がこれで遊ぶ姿は想像が出来ない
 ・アプリやメニューの切り替え時のロードが異常に長い(20秒~5分?)
 ・Off-TV Playの可・不可はパッケージに表記されておらず、わからない
 ・本体電源オフ時にディスクを取り出すと、フリーズする
  (ディスクが入っている時は、LEDランプは常に光っている)
 ・WiiからWiiUにデータを移すのは非常に複雑で、頭が痛い
  (Wiiリモコンがひとつしかない場合は、WiiとUで何度かリモコン同期をしなおす必要がある)
 ・WiiUには基本的なメディア再生機能が存在していない

元記事
http://japan.cnet.com/news/commentary/35025265/



これは海外の記者がレビューしたものを、CNET JAPANが翻訳して載せているものなのですが、
日本の記者には(残念ながら)真似出来る人は少ないであろう、はっきりした物言いをしています。

私が全体を読んでみて感じたことは、
”見切り発車感が強い”という事ですかね。

不安定なメインメニューや、買ってすぐのアップロード、
スリム化がしきれていないとしか感じられないタブコン。

さすがに5分のロードは何かの異常だとは思いますが、
平均20秒のロードだとしても長すぎますよね(・ω・`)

その辺は今後の本体アップデートで解消されることを期待したいと思います。

ついでに、そのうちスリム化したコンパクトなタブレットコントローラも出そうな気がする。
そちらにも期待したいですな。
関連記事
ブログパーツ
[ 2012/12/06 23:49 ] Nintendo系 | TB(0) | CM(11)

「子供がこれで遊ぶ姿は想像が出来ない」といった個人の主観に関する評価には興味がないが、
「ロードが異常に長い」や「基本的なメディア再生機能が存在していない」といった事実に関する評価を見ると、やはり慎重な姿勢になってしまう。
実は海外版はβ仕様で、日本版はすでに改良されていたらいいな。
とりあえず購入決定している友人ちに遊びに行ってからかな。
[ 2012/12/07 00:01 ] [ 編集 ]

こんなの載せちゃうとまた暴れる人が出てくるよ。
[ 2012/12/07 05:59 ] [ 編集 ]

WiiUはシステム面もそうですが、ゲームでも全体的にロードが長めのようです。(ロンチタイトルだとニンジャガが最長60秒) http://arstechnica.com/gaming/2012/11/wii-u-hardware-review-gamepads-tilt-sensitivity-rocks-two-screen-gaming/

内蔵HDDを削った影響は予想されていたので驚きはしませんが、データ破損のリスクが高い外付けHDDを使うというのもですね…

また海外では2度目のアップデートで更にロードが遅くなったという報告が続々と出ているようです。
[ 2012/12/07 06:19 ] [ 編集 ]

ふーむ。
なんかこう、海外が人柱になった感があるのですが・・・。
といいますか、岩田社長判断というより、レジー社長判断で販売し始めたのでしょうね。
[ 2012/12/07 06:30 ] [ 編集 ]

既に発売されてしまった以上、改善点は直していくしかない
わけで、それが面倒だと感じるなら安定してから買えば良いし、
そういうドタバタも新ハードの醍醐味と思うならさっさと買って
楽しめば良い。苦楽を共にすれば思い入れも強くなる?
[ 2012/12/07 17:51 ] [ 編集 ]

>FRさん
http://www.computerandvideogames.com/381905/nintendos-fils-aime-defiant-amid-wii-u-criticisms/
アップデートが必要な本体の販売は来年の第一四半期まで続くそうです
私はアップデートが面倒くさいので買うのは春になりそうです
[ 2012/12/07 21:10 ] [ 編集 ]

型番が変わる訳でも無いしアップデート済み本体は誰かが確認でもしない限り分からないのかな
にしてもHDD標準仕様ってのはやっぱり大事だ
[ 2012/12/07 23:00 ] [ 編集 ]

発売日ですな。

>暴れる人
過去にこのブログで暴れていた数人はみんな一定の期間コメ禁止処置になっています。

>アップデート
まだしばらく続くんですね・・・。
アップデート自体は良い物だと思うのですが、
WiiUが現在行っているアップデートは”発売前にしとけ!”ってものがかなり多いと感じています。



とりあえず、日本での発売を迎えたわけですし、わかりやすいレビューがいっぱい出てくることに期待!
[ 2012/12/08 09:59 ] [ 編集 ]

大抵の者はWiiからはリモコン引継ぎぐらいしか面倒でやってられない気はするな。
まあ拘りを持ってる者は手間な設定をしてでも努力してくれと言うことかね。

旧機種コンテンツの場合タブレット側の制限が多く、WiiUモードでの利用限定状態なのが勿体無いな。
基本的にWiiソフトは画面に向けるリモコン仕様が在る故パッド持ちソフト以外は無茶だろう。(可能性としてはアップコンバートを期待)
よってVCなどはタブレットのSD液晶に向いている気がするのだが現状これがない。
初期PS3のPS2互換の様に力技で何とかならんものか・・・と言うアップデート計画の予感はするな。
[ 2012/12/08 12:36 ] [ 編集 ]

もうWiiUは客層的にPS3/360と同じ路線は完全に捨てたほうが成功する気がします。
本格的なオンラインやアカウント、後方互換などの機能は全て諦めて、低価格路線で売っていくとか。
タブコンに興味を持ったとしても、現状の価格だと、「うーん・・・まぁいいか、後で」となってしまいそうです。
[ 2012/12/08 15:37 ] [ 編集 ]

即席にしては凝ってるので何となく貼り
//www.youtube.com/watch?v=S7fdPMCtg8c
[ 2012/12/11 02:54 ] [ 編集 ]

※ツイートはこちら



コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://galmossan.blog20.fc2.com/tb.php/3241-54ca3327