最近の記事
相互リンク更新情報(ゲームニュース系)
相互リンク更新情報(2ch等)


整理中




【WiiU】 アカウント導入もいまいちわかりにくい感じに 

2012y11m18d_162736117.jpg

任天堂はネットワーク関連に弱いと言われていますが、
今回はまさにそれを露呈した形。

適当翻訳なので間違っていたらごめん。
続きからどうぞ。
任天堂 米公式サイトより

Q1.WiiU同士でのデータ転送は可能ですか?
A1.対応していません。検討中です。

Q2.もし、基本的なソフトをe-shopで買って、後にデラックス版に乗り換える時も転送は無理?
A2.対応していません。検討中です。

Q3.WiiからWiiUにデータ転送したら、Wiiでも引き続き遊べる?
A3.遊べません。

Q4.Wiiから転送し忘れたゲームを、再び得る(再ダウンロード)ことは出来ますか?
A4.出来ません。

Q5.転送される具体的なデータは?
A5.【転送できるデータ】:Wiiセーブデータ、Wiiウェア、バーチャルコンソール、アドオンコンテンツ、Wiiポイント(10000ポイントまで)、Wiiショッピングチャンネル関係、Mii、wifiコネクション
 【転送できないデータ】:Wiiの設定、Wiiにプリインストールされていたタイトル、データの転送が許可されてないデータ、双方にあるデータ(セーブデータは上書きされます)、GCのデータ

[ソース] http://www.nintendo.com/consumer/systems/wiiu/en_na/system_transfer_faq.jsp
[経由] http://hokanko-alt.ldblog.jp/archives/67737982.html



というわけで、WiiUではアカウント制を導入したものの、
Wiiではアカウント無かったので、Wiiとデータやり取りする際には全く役に立たないようです。

ちなみにWiiポイントと、WiiUポイントは別なので、
WiiUに引き継いでも、Wiiのタイトルにしか使えないので注意。

ちなみに3DSのポイントも別です。

・・・アカウント導入したならば、3DSとWiiUくらいはいろいろ統一してほしいところですよねー。
PSPですらPS3と統一できていましたしね。



・・・・なんて書いているうちに、任天堂アメリカの公式ページが大きく更新されたようです。
なんてこったい!

とりあえず記事はそのまま公開しときます(´・ω・)。

アメリカでは今日発売のはずなのに、この情報の錯綜感はいったいどういうことなんだ。
関連記事
ブログパーツ
[ 2012/11/18 21:24 ] Nintendo系 | TB(0) | CM(3)

まぁネットワーク関連に弱いとは言ってもセキュリティ面では大丈夫ですし
流石に人類史上最大規模の個人情報漏洩事件を起こすようなネットワークを使うよりはある程度安心ですね
[ 2012/11/19 17:47 ] [ 編集 ]

皮肉で言っているのかもしれませんが、任天堂のセキュリティになんて全く期待できませんな・・・。
[ 2012/11/19 18:40 ] [ 編集 ]

先般7000万台を販売して遡る事約2年前に1億人の個人情報が
ってやつですか?
[ 2012/11/19 18:49 ] [ 編集 ]

※ツイートはこちら



コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://galmossan.blog20.fc2.com/tb.php/3216-1ef3d693