
海外の発売を来週に控えるWiiU。
日本でも発売まで1ヶ月をきったので、頭を整理するために簡単にまとめ。
興味ある人は続きからどうぞ。
◎GOOD ・タブレットコントローラの遅延が少ない
・本体にメモリを2GB積んでいる (ゲーム用1GB/システム用1GB)(PS3は512MB、PSVitaは640MB)
・ロンチタイトルにマリオがある
△Even ・媒体は最大25GBの独自ディスク(PS3は最大2層50GBのBD、360は最大2層8.5GBのDVD)
・内部ストレージが8GBor32GBのフラッシュメモリ
・本体は”Basic”と”Premium”の2種類販売
・タブコンの通信可能範囲は隣の部屋くらい(環境により違う)
×BAD ・タブレットコントローラの重さが約500g (PS3コン193g、PSVita279g、ipadmini308g)
・タブレットコントローラのバッテリー持続3~5時間 (PS3コン約30時間、PSVita3~5時間)
・標準で付いているコントローラはタブレットコントローラのみで普通のは付いてない
・PS3や360から6年以上経っているにしては性能の進化が乏しい
・楽しむために必要な周辺機器が多い(下記にまとめ)
?Unknown ・アカウント、トロフィー・実績ぽいシステムの有無などネット周りが不明
・CPUの詳細
・ロンチ後のソフト発売予定

BADのところで上げさせていただいた周辺機器等について。
個人的にWiiUを遊ぶ上で絶対にそろえておきたいもの。
・WiiU本体(Basicでじゅうぶん) 約26,000円
・外付けHDD(USB給電のポータブルタイプ) 約5,000円
・SDカード 約1,000円
・Proコントローラ 約5,000円
・遊びたいソフト2本くらい 約10,000円
持っていなければ必要なもの。
・Wiiリモコン+ヌンチャク+センサーバー(セットのやつ) 約5,000円
必要により。
・無線LANルーター(出来ればハイパワーにしたい) 約5,000円
・WiiU用有線LANアダプタ 2,800円
というわけで、初期投資としては最少47,000円~最大60,000円程度でしょうか。
まぁ、PS3発売初期に5万円以上出して60GB版を買った私としてみたら
別段驚くような値段じゃありませんな(´ω`)
むしろ問題は、いろいろ後で付け足さないと満足に遊べない感じの
周辺機器の多さ、複雑さなんじゃないかと思います。
Wiiをこぞって買ってくれた層は、こういうの苦手だと思うんだけどなー。
いっそ、HDD、SDカード、Proコンあたりはセットにして39,800円くらいで売ってくれたら
わかりやすくていいと思うんですけどね。

そんなWiiUは日本では12月8日に発売。
私は今まで散々言っていますが、3DSでアンバサダーになってしまったので様子見です(・ω・`)。
- 関連記事
-
◎GOOD ・タブレットコントローラの遅延が少ない
・本体にメモリを2GB積んでいる (ゲーム用1GB/システム用1GB)(PS3は512MB、PSVitaは640MB)
・ロンチタイトルにマリオがある
△Even ・媒体は最大25GBの独自ディスク(PS3は最大2層50GBのBD、360は最大2層8.5GBのDVD)
・内部ストレージが8GBor32GBのフラッシュメモリ
・本体は”Basic”と”Premium”の2種類販売
・タブコンの通信可能範囲は隣の部屋くらい(環境により違う)
×BAD ・タブレットコントローラの重さが約500g (PS3コン193g、PSVita279g、ipadmini308g)
・タブレットコントローラのバッテリー持続3~5時間 (PS3コン約30時間、PSVita3~5時間)
・標準で付いているコントローラはタブレットコントローラのみで普通のは付いてない
・PS3や360から6年以上経っているにしては性能の進化が乏しい
・楽しむために必要な周辺機器が多い(下記にまとめ)
?Unknown ・アカウント、トロフィー・実績ぽいシステムの有無などネット周りが不明
・CPUの詳細
・ロンチ後のソフト発売予定

BADのところで上げさせていただいた周辺機器等について。
個人的にWiiUを遊ぶ上で絶対にそろえておきたいもの。
・WiiU本体(Basicでじゅうぶん) 約26,000円
・外付けHDD(USB給電のポータブルタイプ) 約5,000円
・SDカード 約1,000円
・Proコントローラ 約5,000円
・遊びたいソフト2本くらい 約10,000円
持っていなければ必要なもの。
・Wiiリモコン+ヌンチャク+センサーバー(セットのやつ) 約5,000円
必要により。
・無線LANルーター(出来ればハイパワーにしたい) 約5,000円
・WiiU用有線LANアダプタ 2,800円
というわけで、初期投資としては最少47,000円~最大60,000円程度でしょうか。
まぁ、PS3発売初期に5万円以上出して60GB版を買った私としてみたら
別段驚くような値段じゃありませんな(´ω`)
むしろ問題は、いろいろ後で付け足さないと満足に遊べない感じの
周辺機器の多さ、複雑さなんじゃないかと思います。
Wiiをこぞって買ってくれた層は、こういうの苦手だと思うんだけどなー。
いっそ、HDD、SDカード、Proコンあたりはセットにして39,800円くらいで売ってくれたら
わかりやすくていいと思うんですけどね。

そんなWiiUは日本では12月8日に発売。
私は今まで散々言っていますが、3DSでアンバサダーになってしまったので様子見です(・ω・`)。
- 関連記事
-
自分の意見としては逆ですね。
ライト層からしてみれば色々つけるより今のパックの方がいいと思います。
パッケージソフトをするだけならHDDはいらないですし、プロコンで出来ることはゲームパッドででもできますからね。
必要最低限という意味では今のままで十分かと。
まあ自分はHDD買いますがw
今回の任天堂ハードはかなりコンセプトが弱いと思います
といっても3DSもそう感じてますがw
地味にソフトの将来展望が弱いのもBADですね
任天堂はコンテンツメーカーとしての力が異常なので、
どんなハードであってもマリオ、ポケモンあたりを出しておけばある程度は成功はしちゃう気が
本体そのものの性能じゃMSやSCEには更に上を行くでしょうけど、それが他ハードメーカーには無い任天堂の凄いトコなのかな、と
>パッケージソフトをするだけならHDDはいらないですし
いや、それはソフトによるかと。
特にオープンワールド系だと必須だと思いますよ。
DISCメディアが従来機より速いといっても、一括読込みの
場合ですから、ランダムに高速に読込むにはHDDが無いと
そういうソフトは作られないでしょう。
>>FRさん
ライト層のやるようなゲームソフトはディスクで完結すると思ったので、
そのように書いてしまいました^^;
>コンテンツホルダー
携帯ハードに比べると据置は若干弱いので、
その辺がちょっと不安に思っていたり・・・。
ともあれ、マリカーとスマブラがでればそこそこ満足できちゃいそうですけどね(´ω`)
>ライト層
ライト層の人たちに”買ってもらうこと”ももちろん重要ですが、
それ以上に”遊び続けてもらうこと”が重要だと思っています。
そのためには快適に遊べる環境を早い段階で構築しちゃったほうがいいと思うんですよね・・・。
あれも必要これも必要だと「じゃあいいや」ってなってしまう人も多そうですし。
うーん…
最初のセットだけでも十分快適に遊べると
思うんですけどね
人によってHDDが必要になるくらいじゃないですかね?
proコンやwiiリモコンはあくまで拡張要素ですし
HDDが無いと、ゲームインストールやバージョンアップすら出来ない・・・とは思うものの、そういう感じのゲームはもうWiiUは諦めているんですかね(´・ω・)
更にタブコンが不要なゲームはPS3/360で良いと考えれば確かに不要かもですな。
?
ゲームパッドは従来のコントローラーの機能はすべてそろえているので
proコンがどうしても必要という状況にはならないのでは?
HDDを標準搭載してないのはサードパーティの開発者サイドとしては痛いのではと思いますね。
PS3は標準搭載した事が評価されてますし。
せめてSDカードを付けるべきだったかと。
先日購入した3DSLLが4GBのSDカード付いてて
「やるじゃん任天堂」って見直したんですけどね。
それにしてもどうして独自DISCという言い方するんですかね任天堂は。
ブルーレイのWiiUアレンジなだけでブルーレイには変わりないのに。
>タブコン
いや、わざわざタブコン必須じゃないゲームをタブコンで遊ぶのは無駄だなぁと・・・。
重くて電池の持ちが悪いコントローラですし。
PS3/360とのマルチタイトルならば、その点だけでもWiiUは除外されると思います。
プロコン持っていれば話は別ですけどね。
>ブルーレイ
ですよねー。
WiiのときはそのせいでDVD再生できなかったですし、
今回も微妙な独自規格のせいでBD再生できないんですよね。
変なプライドでも持っているんでしょうねきっと(´・ω・)
BDに関しては常識的に考えれば特許使用料でコストがかさむのを避けるためだと思いますよ。
任天堂だってタダなら使うでしょう。
使わないなら使わないなりの理由があるってもんです。
プライドでは飯は食えませんからね。
>特許料が無料
確かにそんな話を聞いたことがある気が・・・。
特許料下がった分本体価格下げてくれたほうが、ユーザー層とは合致しますな。
BD再生機は今すごく安いですしね。
その辺が家電屋とおもちゃ屋の違いですかね。
任天堂の記事はコメントが多いね
やっぱりなんだかんだみんな任天堂に期待してるんだね^^
他がやばいからせめて任天堂に頑張ってもらわないと!
まぁ、任天堂は64の頃のスタンスに戻ってくれれば・・・と、強く思っています。
ムジュラの仮面は本当に怖くて、緊張感があって、今でもふとしたときに思い出します。
コメントが多いと期待してるってことになる、ねぇ…
なぜか知らんがモノは言いようって言葉を思い出した。
ゲーム業界が盛り上がるためにもWiiUには頑張って欲しいと思ってるんだけどね…
>コメントが多いと期待してるってことになる、ねぇ…
ごめん期待の裏返しかと思ったらただ叩きたいだけだったのね^^
>ゲームパッドは従来のコントローラーの機能はすべてそろえているので
>proコンがどうしても必要という状況にはならないのでは?
ずっとタブコンのみを使い続ける人は少ないと思うけどw
※ツイートはこちら
コメントの投稿