![018[1]](https://blog-imgs-43-origin.fc2.com/g/a/l/galmossan/201209242300526fc.jpg)
今年の東京ゲームショウの感想と、
もらってきたパンフレットなどなどのまとめ。
続きからどうぞ。
まずはもらってきた物から。
![020[1]](https://blog-imgs-43-origin.fc2.com/g/a/l/galmossan/20120924230356b5f.jpg)
なんといっても目を引くのは、
今回の配布物の中でおそらく最大の大きさを誇る
”巨大セガバッグ”バッグをくれるのはうれしい。
うれしいが・・・でか過ぎて中で物がぐちゃぐちゃになる。
ついでに肩掛けの紐も長すぎて中身を取り出すのが大変。
小さなお子さんだと引きずりかねない大きさでした。
流石セガ!センスがいいと思ったのはモンスターハンター4ポーチ。
財布やカメラ、携帯などを入れておくのにちょうどいい大きさで、
貰ってすぐに活用できました。
色使いも落ち着いていて好み。
MH4の本編の色使いはちょっときついけど。
その他でクオリティが高かったのは毎度のことながらSCEJのパンフレット。
ページ数が約100ページで、全ページ高精細カラープリントされています。
一部、以下でご紹介。
![022[1]](https://blog-imgs-43-origin.fc2.com/g/a/l/galmossan/2012092423125211e.jpg)
![025[1]](https://blog-imgs-43-origin.fc2.com/g/a/l/galmossan/201209242312529ec.jpg)
・・・理由はわかりませんが、なぜかPSPのアイマスだけ質の悪い画像が使われており、
高精細なだけに画像のノイズがめちゃくちゃ目立っていましたよ。
あと、何かうれしかったページ。
![023[1]](https://blog-imgs-43-origin.fc2.com/g/a/l/galmossan/20120924231601ea2.jpg)
600タイトル以上あるアーカイブスの中から、ポポロクロイス物語を選ぶあたりはわかっていますな。
・・・後は新作をつくってくれれば言うことないんですけどね・・・・。
とまぁ、配布物はそんな感じでした。
「アレが見たい!」等の要望があればコメントを残していただければ検討します。
というわけで、東京ゲームショウも終わり、
徐々にゲーム好き界隈も落ち着きを取り戻してきました。
今回の東京ゲームショウももちろんとても楽しくて、とてもワクワク出来ました。
しかしなんというか、今年は前日にあったSCEJカンファレンスのインパクトが大きくて、
東京ゲームショウ自体の印象が少し薄れてしまったかな、なんて思っています。
そこで発表されたPSVita版「ゴッドイーター2」や、PSVita「ヴァルハラナイツ3」等が、
会場で試遊できたらまた違う印象だったんですけどねー。
あと、年々大きくなるスマホやソーシャルの波。
グリー等のブースはもとより、KONAMI、スクエニブースなどもソーシャルゲーに力を入れており、
なんだか悲しいですが、時代を感じました。
・・・来年は、PSとXboxの後継機が試遊出来ることを期待したいですな。
オマケ。
![026[1]](https://blog-imgs-43-origin.fc2.com/g/a/l/galmossan/20120924232828ffe.jpg)
- 関連記事
-
まずはもらってきた物から。
![020[1]](https://blog-imgs-43-origin.fc2.com/g/a/l/galmossan/20120924230356b5f.jpg)
なんといっても目を引くのは、
今回の配布物の中でおそらく最大の大きさを誇る
”巨大セガバッグ”バッグをくれるのはうれしい。
うれしいが・・・でか過ぎて中で物がぐちゃぐちゃになる。
ついでに肩掛けの紐も長すぎて中身を取り出すのが大変。
小さなお子さんだと引きずりかねない大きさでした。
流石セガ!センスがいいと思ったのはモンスターハンター4ポーチ。
財布やカメラ、携帯などを入れておくのにちょうどいい大きさで、
貰ってすぐに活用できました。
色使いも落ち着いていて好み。
MH4の本編の色使いはちょっときついけど。
その他でクオリティが高かったのは毎度のことながらSCEJのパンフレット。
ページ数が約100ページで、全ページ高精細カラープリントされています。
一部、以下でご紹介。
![022[1]](https://blog-imgs-43-origin.fc2.com/g/a/l/galmossan/2012092423125211e.jpg)
![025[1]](https://blog-imgs-43-origin.fc2.com/g/a/l/galmossan/201209242312529ec.jpg)
・・・理由はわかりませんが、なぜかPSPのアイマスだけ質の悪い画像が使われており、
高精細なだけに画像のノイズがめちゃくちゃ目立っていましたよ。
あと、何かうれしかったページ。
![023[1]](https://blog-imgs-43-origin.fc2.com/g/a/l/galmossan/20120924231601ea2.jpg)
600タイトル以上あるアーカイブスの中から、ポポロクロイス物語を選ぶあたりはわかっていますな。
・・・後は新作をつくってくれれば言うことないんですけどね・・・・。
とまぁ、配布物はそんな感じでした。
「アレが見たい!」等の要望があればコメントを残していただければ検討します。
というわけで、東京ゲームショウも終わり、
徐々にゲーム好き界隈も落ち着きを取り戻してきました。
今回の東京ゲームショウももちろんとても楽しくて、とてもワクワク出来ました。
しかしなんというか、今年は前日にあったSCEJカンファレンスのインパクトが大きくて、
東京ゲームショウ自体の印象が少し薄れてしまったかな、なんて思っています。
そこで発表されたPSVita版「ゴッドイーター2」や、PSVita「ヴァルハラナイツ3」等が、
会場で試遊できたらまた違う印象だったんですけどねー。
あと、年々大きくなるスマホやソーシャルの波。
グリー等のブースはもとより、KONAMI、スクエニブースなどもソーシャルゲーに力を入れており、
なんだか悲しいですが、時代を感じました。
・・・来年は、PSとXboxの後継機が試遊出来ることを期待したいですな。
オマケ。
![026[1]](https://blog-imgs-43-origin.fc2.com/g/a/l/galmossan/20120924232828ffe.jpg)
- 関連記事
-
人ごみは嫌なので行きたいとはあまり思わないんですが(物理的にも厳しい)配布物とか見ると少し羨ましい
日本向けショウであるTGSな訳ですが、
プラットホームホルダーであるSCEJのVitaのソフトラインナップがもう少し欲しいなぁと思いましたねぇ
コレってのはソウルサクリファイスくらいで、PSオールスターはあまり日本じゃ…って感じですし
続編ばかりが良いとは言いませんけど、どこいつ、ポポロ、ぼくなつ、パタポン、WAのどれかくらいはなにか発表ないかなぁと思ってたので…俺屍は一報だけありましたが
※ツイートはこちら
コメントの投稿