最近の記事
相互リンク更新情報(ゲームニュース系)
相互リンク更新情報(2ch等)


整理中




【3DS】 「モンスターハンター4」 試遊感想 (TGS2012) 

2012y09m23d_121324344.jpg

TGSにてモンスターハンター4も試遊してきましたので感想。
続きからどうぞ。

試遊してみた感想はまぁ、

「いつも通りのモンスターハンター」

といった所でしょうか。違うのは以下の数点。


・色彩感覚
・一部の武器でジャンプが出来る
・崖から飛び降りる時などにジャンプ攻撃が出来る
・一部フィールドに上層・下層の概念がある
・大きな敵にしがみつける
・新武器”操虫棍”



と、何点か挙げてみましたが、今回のモンハンは簡単に言えば高低要素の拡充でしょうか。

細かい感想は以下。




2012y09m23d_124653172.jpg



▼フィールドの上層・下層について

 これは最高にうっとうしかった。
 今回戦ったモンスターは”ケチャワチャ”というサルみたいなやつなのですが、
 こいつがもうちょこちょこ上層と下層を行ったり来たりする。

 それに対してプレイヤーが上層・下層を簡単に行ったり来たり出来るのかというと
 決してそんなことはなく、
 所々に垂れ下がっているツタや、壁まで走っていってよじ登るしかない。
 (飛び降りる時も特定の場所から出ないとダメ)

 更に今回戦ったフィールドでは、上層が植物のツタが絡まったような場所で、
 下層が地面だったために、上層から下層の敵に向かって弓を撃っていた人がいたのですが、
 途中で案内のお姉さんから「そこは貫通しそうですけど貫通しませんよ」との一言。

 ・・・最初にも言いましたが、うっとうしかったです。
 モンハンのストレス要因がひとつ増えた感じで、利点は見当たりませんでした。 

2012y09m23d_124814686.jpg


ジャンプについて

 今回の試遊ではジャンプがどうしてもしたかったため操虫棍を使ったのですが、
 ジャンプは良い味を出していました。

 ジャンプ攻撃自体の攻撃力は高いかどうかはちょっとわかりませんでしたので有用性は不明ですが、
 ”ジャンプが出来る”というただそれだけのことがうれしかった感じです。

 また、上層・下層が分かれているフィールドにおいて、
 上層から敵がぶら下がっている時にジャンプ攻撃を当てて落とす!
 といったことが出来たのは気持ちよかった!

 特に前述したように、上層・下層を行ったり来たりする敵にストレスをためていたため、
 よりいっそう気持ちよかった!!





とまぁ、そんな感じでした。
操虫棍の虫エキスによる強化は、

敵にマーキング→虫にそこに飛んでいくように指示→虫に戻ってきて強化するように指示

と、わりと手順が煩雑だったので、あまり使いませんでした。
狩猟笛と違って自分にしか効果ないですし(´・ω・)


・・・以上!



ブログパーツ
関連記事
ブログパーツ
[ 2012/09/23 12:49 ] Nintendo系 | TB(0) | CM(2)

上から下への間接攻撃は一部の箇所でもいいのでできるようにして欲しいですね。協力プレイでその箇所まで誰かが陽動…ていうのはなかなか熱い展開だと思うんです…
ジャンプ攻撃の威力は今回初だし高め…でしょう多分!
[ 2012/09/23 22:08 ] [ 編集 ]

ジャンプ攻撃は血飛沫の量から推定すると、若干攻撃力は高そうな感じでした。

上から下、下から上への攻撃は、
貫通矢あたりならアリな気もするんですけどねー。

その辺は現状だといまいちはっきりしていません。
完全シャットアウトだと悲しい感じなのですけども(´・ω・)
[ 2012/09/24 23:33 ] [ 編集 ]

※ツイートはこちら



コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://galmossan.blog20.fc2.com/tb.php/3183-0882cd61