最近の記事
相互リンク更新情報(ゲームニュース系)
相互リンク更新情報(2ch等)


整理中




雑談 『ネタがないから、せっかくなので言いたい事言っておく』 

2012y09m15d_230026875.jpg

たぶん荒れる記事。
そういうのが苦手な方はコメント欄含め見ないことを推奨。
また記事が荒れました。

そういう雰囲気が苦手な方、すみません。

んで、下の記事が荒れた大きな理由が、
私が「ひでぇ」と言ったことだと思うのですけども、
これはWiiUの売り方に対して言った物です。
(※ちょっと言い方に棘がありすぎました。スミマセン)



私がWiiUの問題として考えているのが対応コントローラの多さです。

ファミコンから始まり、現在に至るまでゲームといえば基本は”コントローラ”でした。
逆に言えばそれさえあればどんなタイトルでも遊べました。

しかしWiiUは最初から以下のようなコントローラが対応しています。

・タブレットコントローラ
・Wiiリモコン+ヌンチャク+センサーバー
・WiiUプロコントローラ


この中でWiiUに標準でつくコントローラがタブレットコントローラです。
最も通常のゲームプレイとの相性の悪そうな代物です。


(・・・それでいて、任天堂はいまだにコアなゲームファンを取り込もうと、
 従来の人気ブランドを呼び込んでいます。
 この辺も理解できません。)



普通に考えれば、WiiUプロコントローラを本体の標準パックにつけ、
タブレットコントローラを別売りにするのがまっとうなところです。

しかし今回任天堂が売りにしたのが”タブレットコントローラ”でした。
その結果が、従来型のゲームにはまったくそぐわないであろうタブコンのみの本体同梱です。


こうなると発売するソフトはタブレットコントローラを基本として考えなければなりません。
もちろん、タブレット部分は完全に無視し、通常のゲームを作ることは可能でしょうが、
そうなると重くて値段が高くて操作しにくい最悪のコントローラになります。


過去を振り返れば、Wiiリモコンをしっかり活かしたソフトが
どのくらい発売されたのかということです。
(Wiiスポーツは楽しかった)
DSの下画面を活かしきったタイトルもあまり思いつきません。
(世界樹なんかは良かった)


結局は普通のコントローラがほしくなるんです。
だから、なんとしてもメインとして通常コントローラをつけてほしかった。

更に言えば、タブレットコントローラはサブにまわって光り輝くデバイスだと思っているんです。

現在判明しているものだと、「マルチプレイ時に2P画面として使用」
「メインプレイヤーが遊んでいる時に、補助などでゲームに介入」
この辺の使い方が楽しそうでプレイしたいと思っています。


・・・まぁサブにあんな値段は出せないかもですが。





と、言うわけで言いたい事言いました。
いろいろ言われる覚悟は出来ているのでコメント欄からどうぞ(´・ω・)。


あと、反論などは歓迎しますが、
明らかに煽り目的だと判断した場合には、今後コメ削除などの対応をとることにします。

ブログパーツ
関連記事
ブログパーツ
[ 2012/09/15 23:02 ] Nintendo系 | TB(0) | CM(19)

私的にブログ主は間違ったことは言ってないと思いますがね。

ただ、世の中には自分が好きなものを悪く言われると自分を抑えられない可哀そうな人たちが居るんですよ残念なことですが。見て不快なら右上の×で閉じれるのに・・・。

気落ちしてはいないと思いますが、今後もあなたが書きたいことを書いていけばよろしいかと。

あなたのブログなんですから (長文失礼しました。)
[ 2012/09/15 23:49 ] [ 編集 ]

とても分かりやすい文章だと思います。
わたしは、テレビを支配しない据え置きのパワーを持ったゲーム機というコンセプトが面白いと思ったのでタブコンがメインというのはしっくりきました。
価格はおっしゃる通り20000円ぐらいが良かったと思います。
インパクトもあり、どうせ売れるのだから赤字もすぐ解消できるのでしょうし。

[ 2012/09/16 00:02 ] [ 編集 ]

お疲れ様です。
このサイトはもっさんの物なんですからもっと自由にやっちゃって下さい。

プロコンがプレミアムの方に同梱されてれば良かったんですけどねぇ。
任天堂はタブコンを普及させたいんでしょうけどそれが押し付けに感じる部分もあるんですよね。
PS3,360とのマルチタイトルも出る以上プロコンの必要性は高まるわけですし。
PSvitaのタッチも(主に持ってない人達に)「いらない」とか批判されたりします。
僕はタッチは嫌いじゃないんですけど先日のアプデでメニューが十字キー、ボタンでの操作が出来るようになって「これは両方出来たほうがいいな」と思いました。
どちらかではないくて両方体験できるのはユーザーにとってベストだって事に気づいて欲しいです。
僕はWiiを持ってないのでWiiコンやヌンチャク諸々を全部入れてプレミアムセットであれば結構ワクワクするんですけどね。

コントローラーといえば昔は必ず2つコントローラーが同梱されてましたよね。
今は値段のために削られていますが、すぐに対戦なんかが始められるのはゲーム人口の普及に貢献したように思います。
[ 2012/09/16 00:07 ] [ 編集 ]

自分も普通のコントローラを標準でハンドルしないのは違和感を感じました。
まあ理由的には最初はWiiユーザーがそのまま移ってくるのを見込んで、今持っているコントローラが使える為(だったらゲーマー向けのタイトルの呼び込みは何だって話ですが)。

後はやっぱりプロコントローラを付けると三万を越えるので(タブコンを押してる任天堂としてはタブコン無しはないと思う)、高く思うこと、、ですかね。

それより何よりHDDも付いてないので、プラスアルファでお金がかかることですよね。

初期価格を安くさせたいのはわかりますが、必要なものを付けないで売り出して後から自分でつけてくださいって安く見せるのはなんか違和感です。
[ 2012/09/16 00:17 ] [ 編集 ]

私もタブコンはオプションにすべきだと思います。
こういった「変わり種」を標準にすると、ユーザーはすぐに飽きてしまいます。(私の場合はリモコン、2画面、立体視)
近年の任天堂ハードは製品サイクルが短いのが残念です。
私としてはギミックよりも基本性能を上げて、製品寿命を長くして欲しいです。
あとは周辺機器の多さや、ACアダプターなんかテレビ周りがゴチャゴチャしてしまう事ですね。
本体の小ささが無意味です…。
[ 2012/09/16 00:53 ] [ 編集 ]

申し訳ないけど、本文読まずにレス。
タグと前振り見ただけで、どういう記事かは容易に想像ついたから。

ひとつ言わしてもらえれば、ネガティブな事を書けば、当然それに気を悪くする人はいるし、そこにコメント欄があれば「お前にひとこと言いたい事がある」とネガティブな返しをされるのは必至でしょうに。
[ 2012/09/16 01:20 ] [ 編集 ]

さすがに本文も読まずにいろいろ言われたくはないです。

一応本文にも書いてありますがちゃんと反論なりをしてくれるのはウェルカムですが、
最近はただの煽りコメントみたいなものが多いのです。
その辺わかってもらえるとうれしい。


>その他の人
いろいろ意見ありがとうございます。
好きなようにやりますとも!

私も個人的に”変り種メイン”な任天堂ハードは肌に合いません(´・ω・)
SFC以降のハードは一応ほとんど持っていますが。
64とかGCは好きでした。

HDDは安いのを選んでつければいいのかもしれませんが、
がさばるし、内臓も出来ないので転送速度などが若干不安です。
[ 2012/09/16 01:34 ] [ 編集 ]

任天堂の信者が頭おかしくて迷惑なのはどうしようもないから
まともに相手してたらこっちの頭までおかしくなりますよ
気にしないに限ります
[ 2012/09/16 02:00 ] [ 編集 ]

自分は任天堂タイトルにもタブコンにも興味ありませんが、
とある事情から購入予定です。そしてプロコンがほぼ必須な
為それも買います。

転送速度に関してはBD(の亜流規格?)のレートがそこそこ
ありますので幾らかマシだとは思いますが、メモリ一杯にデータ
を詰め込むタイトルには要注意でしょうね。
HDDはオプションなので対応するタイトルも少ないかもしれません。
[ 2012/09/16 02:38 ] [ 編集 ]

個人的な考えですが、WiiUha周辺機器で利益を出そうとしてるんじゃないかと思います
タブコンが13000円だと本体が12000円になるので、どう考えても本体のみだと利益はでないですから
だからプロコンやHDDを別売りにしてそれで利益を出そうとしてるんじゃないかと思います
それにしても本体よりもコントローラー(タブコン)のほうが高いって、業界史上初じゃないですか?
[ 2012/09/16 05:21 ] [ 編集 ]

アンチソニーや赤い帽子をかぶった人は内容もよく見ずに書き込むから無視でいい
荒れるのはここだけじゃなくてあらゆる方面で活動してるからな奴ら
プロコンが無いのは個人的にも疑問だしオプションで色々買わせようとしてるのが見え見えだしな
思ったことはどんどん書いてきゃ良い。オブラートに包む必要はあると思うけどね
[ 2012/09/16 05:28 ] [ 編集 ]

 

「普通のコントローラーで普通に遊ぶ」という王道スタイルは
PSやxboxに完全にお株を奪われたので、任天堂はWiiやWiiUのように奇抜な操作方法で一発芸を見せるしかないんですよ。
それでもプレミアムパッケージにはプロコン同梱させとけよって思いますけどね。

ま、もっさんが別段粗探しをしたわけでもなく、素直な
感想を書いただけで突撃してくるような沸点の低い雑魚は無視でいいと思いますよ。

これからも変わらず見に来ますので頑張ってくださいね!
[ 2012/09/16 09:54 ] [ 編集 ]

普通のコントローラをなぜ標準デバイスにしなかったのか?
そりゃ、無理やりでもタブコンを標準デバイスにしなけりゃ、一部ゲーム対応のオプションに1、5万位出す小数の層にしか売れないオプションになり大きなインストールベースが出来ないからでしょ。
インストールベースが少ない周辺機器は対応ソフトや専用ソフト中々でない(出せない)から。
あとはプロコンを標準にしなかったのはコストと周辺機器商売?の為かな。
今のプレミアムにタブコンプラスして3万3千位かな。税込み3万五千円のモデル用意しても、オプションで5千円でも買う層しか買わないって計算だね。
ブログ主が書いてるように、最悪のコントローラとしては実用に耐えれるわけだし。
Wiiのリモコンよりはコントローラとしては使いやすそうに見えるし…
まあ、でかいインストールベースあってもPS3の6軸みたいに空気機能になるかも知れないけど。「RISE FROM LAIR」確かに加速センサー周りはボタンでいいじゃんって思わなくも無いがジャイロを使った浮遊感は良かったのに…もっと六軸遊びしたいです。
[ 2012/09/16 12:22 ] [ 編集 ]

出てもいないタブコンを「使いにくいに決まっている」って前提はどうかと思うけど…。

「全部ついてないと酷い!」ってのは、今のご時世かえってナンセンスだと思うよ。これでプロコンつけて3万になったら、プロコン持っている人からしたら割高になるだけだし。すなおに3万円の商品として評価すればいいんじゃないかなー。
[ 2012/09/16 13:11 ] [ 編集 ]

プロコンはWii用のはさすがに使いにくいので、
WiiU用のやつをつけてもいいとは思いますよ。
あのタブレットコントローラが使いやすいと思うのであれば話は別ですけども・・・(´・ω・)

全部ではなくて、普通のコントローラもつけてほしかったなーというだけです。
[ 2012/09/16 15:24 ] [ 編集 ]

まあ、PCで例えるとマウスを別の物に置き換えるような感じですからね。
使わなくても、マウスの方が・・って意見が出てくるのは理解できます。
本文は読まないけど、自分の意見は主張するって考えは理解できませんけどね。

あと値段関しては、高い安いは個人の基準だと思います。
どこに値段が掛かっていれば良いのかは価値観に左右されます。
他人の高い安いと言う意見に、自分の価値観でツッコミ入れるのはヤボだと思います。
[ 2012/09/16 15:43 ] [ 編集 ]

本来肌に合いそうにない商品は買わなければ良い訳だが、ゲーマーとしては新しい箱に期待してしまう。
所が新感覚操作よりも、旧態な方向選択指示に置いての可能性を追い求める者には納得の行かないセットであると。
ジレンマからの意見と言う所が理解されなければコイツは批判者だと叩きに来る訳だな。

個人的な意見としては、まずメーカーの指定に従い購入し、果てれば煮るなり焼くなりで良いとは思う。
拡張に費用を掛けるプランニングも面白いとは思うがね。
[ 2012/09/16 20:29 ] [ 編集 ]

本文を読まないのにコメントされるとはらたちますよね。オレもそう思いますよ。
やってもないゲームに想像だけでケチをつける。
結局同じ穴のムジナなんじゃないの?
[ 2012/09/16 20:52 ] [ 編集 ]

発表情報を元に考察して意見を述べたのと、
記事の本文を何も見ないで適当なことを言うことが同じと感じるのであれば
もう何も言いますまい・・・。

建設的な会話が出来なそうなので、ここのコメント欄も以下コメント禁止とします。
[ 2012/09/16 22:24 ] [ 編集 ]

※ツイートはこちら



コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://galmossan.blog20.fc2.com/tb.php/3163-aee72267