最近の記事
相互リンク更新情報(ゲームニュース系)
相互リンク更新情報(2ch等)


整理中




【PS3】 「アーシャのアトリエ」 25時間くらいプレイして感想 

2012y07m15d_131133968.jpg

調合システムの見直し、依頼関係の見直し、
イベント立ち絵の廃止などなど、かなり進化した今回のアトリエ。

PS3「アーシャのアトリエ~黄昏の大地の錬金術士~」

とりあえずきりがいいところまでプレイしたので感想。
続きからどうぞ。
2012y07m15d_132033199.jpg

プレイした全体の感想としては

「しっかりと正当進化した名作」


といったイメージです。

中でも必見なのは「グラフィックの美麗さ」でしょうか。
キャラモデリング、背景の美しさなどが高レベルで見事にまとまっています。
草も相当生えていますよ(´ω`)

以下、細かい感想。




世界観

 根底に流れる世界観はこれまでのアトリエシリーズよりも若干シリアス・・・なのですが、
 プレイしてみるとなんとも言えず落ち着く「いつものアトリエ」の雰囲気です。
 そこがアトリエの良い所なんですけどね。

 また先に述べたように、グラフィックがかなり美しくなっていて、
 繊細な雰囲気を演出しています。

 町はメイントなる町1つと、サブが4つくらい。
 どの町も決して広くはありませんが、それぞれ個性があって良い感じです。

 また、町の人の大半がクエストを発注したり、イベントにかかわったりするので、
 無駄がない感じ。

016[1] 015[1]




調合

 調合は今まで通りの”どのアイテムを投入するか”のほかに、
 ”どの順番でアイテムを投入するか”という要素も加わり、奥深さが増した感じ。 

 しかしながらアイテムの劣化などの要素が一部廃止されており、
 複雑すぎて混乱するようなことはありませんでした。

 またアイテムの採取もスピーディーに行えるようになっており、かゆいところに手が届いています。

036[1] 025[1]

 


▼武器・防具

 何気に大きく変化したのがこの武器防具要素。
 これまでのアトリエではよい素材を集めて丹念に武器防具を調合していましたが、
 今作では特定の敵が武器防具を落とすようになりました。

 そして、敵が落とした武具は「未鑑定」状態となっており、
 砥石や染料を使って鑑定を行います。

 ウィザードリーなどのダンジョン潜りゲーに近い感じですかな。

 一つ大きく違うのは、砥石や染料などの鑑定アイテム自体にも特性が付いていて、
 それによって武具の性能が変わるところ。なかなか楽しいです。





という訳で想像以上に進化していた今回のアトリエ。
強いて改善点を言うとすれば全体的なキャラの動きの硬さ・・・でしょうか。
もっと滑らかに動いてくれたら言うことないんだけどなー。


ともかく、オススメです!


2012y07m15d_135211666.jpg

2012y07m15d_141957212.jpg

http://atelier-ps3.jp/ayesha/


ブログパーツ
関連記事
ブログパーツ
[ 2012/07/15 14:21 ] PS据置 | TB(0) | CM(4)

大体語られているので難易度的な点について少々。
今作は大幅に下がっていますね。前作までのように依頼を受けて
調合品渡して資金稼ぎなのは変わらないのに、期限と品質が緩く
なっているお陰でサクサク進められます。余程必要のないアイテム
を買い込まない限り資金繰りで苦しむ事はまず無いでしょう。

1周目は捨てて資金を貯めて2周目を余裕をもってプレイする事も
やり易くなってます。というわけでイベント回収の為に3周目を
プレイ中。
[ 2012/07/15 17:22 ] [ 編集 ]

毎年のリリースでこの進化、素晴らしいです。
個人的には調合の進化がかなり気に入ってます。
PS3での4作の中では一番「調合をやってる」って感じがしますね。
欲を言えば会話の自動送り機能があれば最高だったんですけどね。
[ 2012/07/15 17:33 ] [ 編集 ]

やめどきが見つからないくらいハマってます
いつも安定して面白いです
[ 2012/07/15 20:43 ] [ 編集 ]

コメどもです。
そろそろエンディングなので武器を鍛え中です。

>難易度
確かに何かに追われている感じはなくなりましたねー。
戦闘は時々無茶するとあっけ無く死にますけども(´・ω・)
コンテナ直結アイテムも結構すぐ作れますしね。

>進化
凄いですよね。
たぶん、作品を作っているうちに「次はああしたい、ここはもっとこうに・・・」とか考えて、
それを次回作に生かしているんでしょうな。
早くも次回作が楽しみです。

>やめどき
無いですよねw
大体おなかがすいたタイミングとかでやめてます。
[ 2012/07/16 10:48 ] [ 編集 ]

※ツイートはこちら



コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://galmossan.blog20.fc2.com/tb.php/3101-92407107