
ファンからは望まれているけど、何故かでない、切り札的タイトル。
「もう作ることが出来ないんじゃねえの・・・」という可能性はとりあえず考えない方向。
雑談は続きから。
▼スクウェアエニックス ・PS「ファイナルファンタジーVII」のHDリメイク
・「ロマンシングサガ4」
・「ファイナルファンタジーXI」のオフライン版
・PS「聖剣伝説LoM」の続編

スクウェアエニックスはいろいろなカードを持っていますな。
特にFF7リメイクは出さずに焦らし続けているだけで効果があるというかなんというか・・・。
もしちゃんと作ってくれるなら、アドベントチルドレンの部分もどうにかゲームに落とし込んで欲しいところ。
ロマサガ4は言わずもがな。
というか、とりあえずサガ新作が遊びたくてうずうずしている人は多いのではないでしょうか。
私含めて!!
FF11のオフラインは遊んで見たい人多いと思うんですよねー。
そして安定のDLC地獄になりそうですが、それでも遊びたい!
最終的にDLCの金額が3万超えていたとかでもおk
携帯機でアドホック対応とかだと面白そう。
聖剣伝説は、正式ナンバリングはもはやトラウマになっている人が多いですが、
レジェンドオブマナは好きな人が多い。
というか、大好きなので新作欲しいです。
・・・・本当は、他のメーカーのも考えていたんだけども、
あまり思いつかなかったのでとりあえずスクウェアエニックスだけになりました・・・。
・・・なんかありましたっけ。
一定数思いついたらまたまとめてみます。
- 関連記事
-
▼スクウェアエニックス ・PS「ファイナルファンタジーVII」のHDリメイク
・「ロマンシングサガ4」
・「ファイナルファンタジーXI」のオフライン版
・PS「聖剣伝説LoM」の続編

スクウェアエニックスはいろいろなカードを持っていますな。
特にFF7リメイクは出さずに焦らし続けているだけで効果があるというかなんというか・・・。
もしちゃんと作ってくれるなら、アドベントチルドレンの部分もどうにかゲームに落とし込んで欲しいところ。
ロマサガ4は言わずもがな。
というか、とりあえずサガ新作が遊びたくてうずうずしている人は多いのではないでしょうか。
私含めて!!
FF11のオフラインは遊んで見たい人多いと思うんですよねー。
そして安定のDLC地獄になりそうですが、それでも遊びたい!
最終的にDLCの金額が3万超えていたとかでもおk
携帯機でアドホック対応とかだと面白そう。
聖剣伝説は、正式ナンバリングはもはやトラウマになっている人が多いですが、
レジェンドオブマナは好きな人が多い。
というか、大好きなので新作欲しいです。
・・・・本当は、他のメーカーのも考えていたんだけども、
あまり思いつかなかったのでとりあえずスクウェアエニックスだけになりました・・・。
・・・なんかありましたっけ。
一定数思いついたらまたまとめてみます。
- 関連記事
-
ロマサガ4は是非作って欲しいですね。
この際3DSでも良いですからw
個人的にはパラサイトイブの新作を1の様なRPG形式で作ってもらいたいです。
聖剣伝説はスクエ二よりもファルコムのイース製作チームに作って欲しいな
あとはゼノギアスの続編も作って欲しい
ゼノギアスをBDでリメイクしてほしいなぁ。2枚目の内容も補完できるだろうし。
最近のスクエニはあんまりゲームソフト出さないしなぁ…
だが、ここで挙げられているソフトを普通に出しただけでもかなり売れそうですな。
ロマサガの新作もそうですが、ロマサガのどれかのリメイクでもOKですぞ!
手持ちのカードは多いけどぶっちゃけ腐ってボロボロになりつつあるカードばっかりのような
期待できるのはアーカイブス配信くらいかなー配信価格は期待出来ないけどさ
ロマサガ2、3をベタ移植でいいから3DSかVITAでだしてくれ。
50万ぐらい売れるだろ。
フロントミッションの新作はもう期待できないのかな・・・
楽して儲かる市場がある限り作る気は無いんじゃないかな?
自社エンジンのデモにしても使い道を何処まで考えてるのやら。
↑デモとかって、対外的なパフォーマンスの意味合いもあるから、それをバリバリ使います!ってことにはならないよね。
例えば、あのエンジンを売るとか利用料取るとか、そういうのも視野に入れてるだろうし。
いあ、エンジンビジネスはサポート命だから実績も社員も軽視
してる今のスクエニが外販を期待したところでUE4とかの前に
どう太刀打ちするんだろう?と。
自分はニーアの続編(カイネ編とか^^;)希望かな。
いまはもうソウサク作ってるみたいだし、望みは薄いか‥
あのニーアの世界観が大好きだったので。
仲間と話せてミニクエストの集まりじゃない
メインシナリオがしっかりしたDQ9のリメイクとか
切り札って程じゃないけどデュープリズムの新作がやりたいです
※ツイートはこちら
コメントの投稿