
集計期間:2011年6月6日~6月12日
■ソース:メディアクリエイト
龍が如くの外伝が流石の強さを見せ付けました。
ランキングは続きから(画像です)。
▼週間ソフトセールス
▼週間ハードセールス
▼メディアクリエイトの考察 総販売本数は69.0万本。前週比141.80%。注目タイトル『龍が如く OF THE END』の発売によって、全体では前週より販売本数は増加している。しかし、同タイトルを除くと前週比は80.42%となるため、その他の新作や旧作は振っていないといえる。
PS3『龍が如く OF THE END』は29.9万本を販売。2010年3月に発売されたナンバリングタイトル『龍が如く4』(初週38.4万本)には及ばないものの、スピンオフタイトルとしては2010年9月に発売されたPSP『クロヒョウ』(同17.4万本)や、2008年3月発売のPS3『龍が如く見参!』(同18.1万本)を大きく上回っており、発売日が延期されたことによる影響を感じさせない好調な滑り出しを見せている。予約状況においても、変更前発売日(3月17日)週において7.8万本であったのが今週は11.7万本と、変更前から約50%の増加となっている。ゲーム内容が従来のシリーズと大幅に違う点が話題を呼び、ファンの期待が発売まで持続したためと推察される。
ハードではPS3も前週比103.60%の微増にとどまり、全体では同93.97%と減少している。PSPや3DSの前週からの減少に加えて、PS3においても『龍が如く OF THE END』の購入者は既存ユーザーがほとんどとみられ、ハードを牽引しなかったことが主な要因である。
▼雑記 なんかもう3DSよりもPSPのほうが売れていることが自然に。
しかし、次週は流石にゼルダ効果で3DSが売れると思う。
・・・5万台くらいにはなる?
あと、デモンズソウルが地味に売れ続けています。
順位的に3,000本くらい?
- 関連記事
-
▼週間ソフトセールス
▼週間ハードセールス
▼メディアクリエイトの考察 総販売本数は69.0万本。前週比141.80%。注目タイトル『龍が如く OF THE END』の発売によって、全体では前週より販売本数は増加している。しかし、同タイトルを除くと前週比は80.42%となるため、その他の新作や旧作は振っていないといえる。
PS3『龍が如く OF THE END』は29.9万本を販売。2010年3月に発売されたナンバリングタイトル『龍が如く4』(初週38.4万本)には及ばないものの、スピンオフタイトルとしては2010年9月に発売されたPSP『クロヒョウ』(同17.4万本)や、2008年3月発売のPS3『龍が如く見参!』(同18.1万本)を大きく上回っており、発売日が延期されたことによる影響を感じさせない好調な滑り出しを見せている。予約状況においても、変更前発売日(3月17日)週において7.8万本であったのが今週は11.7万本と、変更前から約50%の増加となっている。ゲーム内容が従来のシリーズと大幅に違う点が話題を呼び、ファンの期待が発売まで持続したためと推察される。
ハードではPS3も前週比103.60%の微増にとどまり、全体では同93.97%と減少している。PSPや3DSの前週からの減少に加えて、PS3においても『龍が如く OF THE END』の購入者は既存ユーザーがほとんどとみられ、ハードを牽引しなかったことが主な要因である。
▼雑記 なんかもう3DSよりもPSPのほうが売れていることが自然に。
しかし、次週は流石にゼルダ効果で3DSが売れると思う。
・・・5万台くらいにはなる?
あと、デモンズソウルが地味に売れ続けています。
順位的に3,000本くらい?
- 関連記事
-
無双っていうブランドに乗っかってるけど、トロイなんて日本ではニッチな市場なはず。
保守的なタイトルが多い中、TROY無双みたいに挑戦的なものは応援してあげたい。
TROY無双はもはや無双ではないと言う話も良く聞きます。
しかし、酷い悪評とかは聞かないんですよね。
意外と面白いのでしょうかね。
トロイ無双クリアしたんですが・・・
アクション面は、今までの無双と違ったシステムが多数あって、新しい無双を作ろうとしている所は好感がもてました。
でもシナリオの進行に合わせて使用キャラがコロコロ変わるは、ギリシャ・トロイ陣営もごちゃ混ぜ。
トロイ戦争の話自体は把握しやすくても、このシナリオ表現だとはっきりいって主人公不在状態です。
ラストステージだけ使用できるキャラでクリアしても感動も達成感もないです・・・orz
アクション自体は結構面白かった(一部のキャラはたしかにハンパなくもっさりしてますが・・・)ので、このシナリオの見せ方で、ほんともったいないゲームになってるなぁってそんな感想でした。
キャラが強制でコロコロ変わるのはいやですな・・・・。
キャラクリして自分好みのキャラを作るのが好きな私にとっては・・・。
しかし、無双のマンネリ感を無くそうとしているのはいいですよね。
今後もどんどん新しい無双を・・・・いや、無双じゃなくてもいいのですが
※ツイートはこちら
コメントの投稿