最近の記事
相互リンク更新情報(ゲームニュース系)
相互リンク更新情報(2ch等)


整理中




ゲーム雑談 『いまだに”3Dゲーム”という言い方に慣れない』 

ゲームのメインが”ドット”から”ポリゴン”に代わって言った時代に、
「ゲームは2Dから3Dへ!」
みたいな感じで騒いだじゃない。

そんで今回は”平面”から”立体的”に見えるようになって、
「3Dゲーム時代到来!」
みたいな感じでまた騒いでる。

これまた凄く紛らわしいですよね。

雑談は続きから。
一応「3D立体視」と呼ばれることもあるようだけど、基本的には「3D」。

これはー・・・他メディアの影響が大きいと思ったり。
現在の「3D」の波はゲームに限ったことではなく、
「テレビ」「映画」「携帯電話」など、映像関係のメディア全てに当てはまる。

ではテレビでは今までどうだったかというと・・・過去に「3D」で騒がれた記憶は無い。
映画はCGになった時一部で”3D”と聞いたかもしれないが、メジャーになるほどではなかった。
携帯電話も今回が始めての「3D」だろう。
「中のメニュー画面の3D化!」とかはあったかも知れんけど。

つまり「3D」という表記が紛らわしいというのは、過去ドットからポリゴンに移行してきた歴史を持つ
ゲーム特有のもので、その他のメディアには特に関係の無い話なのだ。

つまり、

 「テレビや携帯電話といった、ゲームよりも遥かに大きな市場で「3D」が浸透してきたのだから、
  ゲームもそれに乗っかった方がお得・・・」


という考えなのかもしれませんな。

最後にせっかくなのでちょっとアンケート。
「3Dといったら”ポリゴン””立体視”どちらを思い浮かべる?」
下の「ポリゴン」か「立体視」を直感でクリックしてやってください。



ブログパーツ
関連記事
ブログパーツ
[ 2010/05/22 09:10 ] ゲーム総合 | TB(0) | CM(7)

自分は正直、3D立体視はコケると思ってます。

サービスが関わる商品って、
インターネット・iPod・HDD録画機みたいに、ユーザー側から「これはスゴイ!」となったものは流行ると思うんですけど、
メーカー側から「マジすげぇよ!」と押してくるものはダメな気がします。
しかもそれが、他にプッシュするものがないから仕方なくみんな突撃しているようにしか見えないですよねぇ。。。

いや、実際に始まったらスゴイかもしれませんけど。

ただホログラムは死ぬまでに発売されて欲しいので、その過程として期待してますw
[ 2010/05/22 10:41 ] [ 編集 ]

立体視の仕組みで思いついたんですけど。
たとえば左目用の映像に文章を表示して、右目用の映像で読めないように隠してしまえば、
両方左目レンズのメガネをかけた人にしか見えないモニターが作れたりしないのかな?
[ 2010/05/22 11:44 ] [ 編集 ]

>いえんさん
3D機能がとても安価になりで、ほとんどのテレビに標準実装・・・と言う時がくれば、
普及はしそうですよね。

とりあえずどんなもんかじっくり体験できればOKなので、普及しようがしまいがあまり関係無かったり。

ホログラムは絶対やってほしいですな!

>ユウさん
片目をつぶらないと解けない謎・・・とか面白そうですな!
そんなんも出てくることを期待しつつー
[ 2010/05/22 12:57 ] [ 編集 ]

3Dメガネが必要な間は流行らないだろうね

個人的には最近DSで出た画面内を3Dに魅せるゲームのやり方の方が興味あります
[ 2010/05/22 15:03 ] [ 編集 ]

3DSですか?
同じく興味はありますが、
やっと本格化してきたメガネ付の3D映像を、
いきなり裸眼でやるっていうのにはちょっと不安もありますなー
しかしまー、お手並み拝見!
[ 2010/05/22 17:40 ] [ 編集 ]

>>画面内を3Dに魅せるゲーム
ですが、DSiウェアの『立体かくし絵 アッタコレダ』の事だと思います

声優の今井麻美さんが遊んでる映像があるのでよろしければ
http://www.famitsu.com/blog/asami_ssg/1234688_1944.html
任天堂はこの辺流石だなーと思いますねw
[ 2010/05/23 05:19 ] [ 編集 ]

アッタコレダ・・・知りませんでした。
こんなのも出ていたんですねー。
どんなシステムなんでしょう。

助言ありがとうございます。
[ 2010/05/23 08:49 ] [ 編集 ]

※ツイートはこちら



コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://galmossan.blog20.fc2.com/tb.php/1976-abb636e9