
全く記事と関係のない絵。
何か絵を描きたい周期なんです。
雑談は続きから。
タイトル通りではありますが、
いろいろ話題に事欠かない原神やってます。
2~3日毎のプレイという、めっちゃライトユーザーですが。

プレイしているハードは、やはりというかなんというかPS4。
世間で騒がれているあれこれありますが、まぁPSNを経由していれば平気かなと…。
たぶん平気だとは思いますが、PCやスマホでのプレイはちょっと様子見でもいいかもですね。
プレイした感想としては、思ったより戦闘が複雑。
そんで、世界が広い。
あと、中国産のゲームらしく、日本語訳が怪しいところがちょこちょこあります(´・ω・)
武器やキャラはガチャなのですが、
ストーリー進行でキャラがそこそこと、
各地の宝箱から武具やアイテムが結構手に入るため、
普通に遊ぶだけだったらこの広い世界とストーリーを無料で楽しめます。
これは素直にすごいと思った。以下、要素ごと簡易レビュー。
■戦闘 キャラの切り替えと、元素反応という要素が合わさって
強いキャラでごり押しじゃなくて、キャラを切り替えることに意義が生まれているのは見事。
(キャラAで炎を与え、キャラBで雷で爆発(過負荷)させるとか)
■世界観 まだそんな進んでないけど、たぶん王道な感じなの・・・かな?
メインストーリーのほかにサブも結構あるためのんびり遊ぶには最適です。
■アクション ジャンプはもちろんのこと 空を滑空したり、崖をよじ登ったり・・・
アクションは豊富にあります。
武器種も剣やら槍やら弓やら、それぞれ個性があっていい感じ。
さらに、キャラ毎の技も個性的(カラス呼んだり、タヌキ呼んだり、普通に強い攻撃したり)
■キャラ等 可愛いですね。
日本向けのアニメ調というかなんというか、
女性キャラが多めではありますが、男性キャラもそこそこおり
男女ともに楽しめそうです。
・・・というわけで、いろいろな話題があった本作ではありますが、
アニメ調が嫌いな人でなければなんとなく遊んでみることをおすすめしたいです。

当初より「PS4タイトルの99%の後方互換はできる」と明言されていたPS5でしたが、
詳細がいつの間にか公表されていたようです。
続きから。
PS4 専用のゲーム
ほとんどの PS4 ゲームは PS5 でもプレイできますが、以下の PS4 ゲームについては PS4 でのみプレイできます。PS Store では、PS5 でプレイできない PS4 ゲームに[PS4でのみプレイできます]と記載されています。
Robinson: The Journey (発売元 CRYTEK GMBH)
Joe's Diner (発売元 United Independent Entertainment GmbH)
※ PS4 専用のゲームは国や地域によって異なります。
https://support.asia.playstation.com/jajp/s/article/ans-jajp00004#02
動画を貼っておきますが、
ロビンソンはPSVR専用タイトル、Joe's Dinerは1人称視点のホラーゲーですね。
この2本のタイトルに思い入れがあるかと言われればNoなので何の問題もないですが
互換が取れない理由がなんとなく気になりますね。
とくに後者なんて普通の1人称タイトルに見えるのですが…。

絵はそのうち色塗る。
・・・そして、できうる限りPS5の抽選に申し込んだが全部落ちてる。
雑談は続きから。
情報によると初年度でPS4の倍程度の出荷数を予定しているらしいが、
疑いたくなるレベルで品薄感を感じる。
PS4の発売も11月で、初年度760万台出荷。
それに対してPS5は初年度1500万台と言われているが・・・。
https://thedice.com/sony-denies-ps5-production-cuts/本当だとしたら予約できなくても意外と早く買えるようになるのだろうか?
・・・そうだと信じたい気持ちです(´・ω・`)
とりあえず今月開始するソニーストアの抽選に申し込んで、
だめだったら・・・Demon's Soulsだけ買って眺めてようかしら。
・・・気が狂うかもしれない。