ついに来た!!
記事と動画は続きから。
VIDEO フロム・ソフトウェアは本日(2016年8月24日),アクションRPG「DARK SOULS III」(PC / PlayStation 4 / Xbox One)の,DLC第1弾「ASHES OF ARIANDEL」(アッシュズ オブ アリアンデル)の配信を,各プラットフォームのオンラインストアで10月25日に開始すると発表した。価格は1200円(税別)。第2弾は2017年初頭配信予定と予定となっており,このDLC全2種の入手権利を割引価格で得られるDLCシーズンパスも用意される。DLCシーズンパスの価格は2000円(税別)で,各オンラインストアにて8月25日より先行販売開始。DLCシーズンパスを10月24日までにPlayStation Storeで購入した人には,先行購入特典として「ダークソウルIII オリジナルPS4用テーマ」をプレゼントするという。http://www.4gamer.net/games/305/G030527/20160824030/
結構かかりましたねー、DLC。
しかしまぁブラッドボーンも同じくらいかかったか。
上記に書いてあるとおり全2種のDLCが予定されており、
1つ目が10月25日、2つ目が2017年初頭に配信を予定しているようです。
各1200円、セットで2000円。
これまで通りであればDLC込のパッケージも来年3月くらいに発売されるかも?
なかなか凄そうなタイトル。
ティザームービーは続きから。
VIDEO この手のタイトルがとても少なくなってきてしまった昨今、
しっかり作りこんで、余計な機能(主に課金システム)つけなければ
結構行けるような気がします。
というか、そういうタイトルがすごく欲しい!
機種未定のアクションRPG。
いろいろな推測と動画は続きから。
VIDEO 開発はプラチナゲームスで、
現在の開発度は10%くらいとか。
グラフィックや、電プレの予告にあった
「スペシャルな新作タイトルの情報も解禁。表紙&付録に是非注目を!」
という文言から、
「グラブルなら発表と同時に付録もありうる」
という推測が結構増えています。
たぶん、PS4/PCのマルチ?
また、マルチプレイを全面に押し出したタイトルになるとの情報もあり・・・・
なんか、世界が広がって拠点防衛とかのシステムを削除した
サムライ&ドラゴンズとかそんな感じになりそうな気がする。
普通に買い切りのアクションRPGだったら是非プレイしてみたい気もするが・・・・。
ちなみにサムドラは結構好きでしたよ!
VIDEO
改めて聞いてみたらとんでもなかった。
このお方は本当に凄い。
続きからどぞ。
VIDEO VIDEO VIDEO VIDEO 偉大だなぁとすごく思う。
公式動画で「jk(女子高齢者)」というtagがロックされ、公認されているんだぜ・・・。
「ポケモンマスターになる。」という夢を、AR&GPSで叶えてくれるポケモンGO。
配信開始から今に至るまで時々起動しているので
感想とかを少し。適当記事です。
続きから。
プレイ条件&現状は以下。
・プレイ条件:地方(グンマー)
・レベル:9
・ポケモン図鑑:40種類くらい
まずプレイしてみた感想としてとっつきやすさはかなりのもの。
この辺はやはりポケモンというところでしょうか。
▼プレイ開始時
プレイ開始時は
「自分がいる周辺でポケモンを見つけてボールを投げて捕まえる」
という行動自体がかなり楽しいと感じました。
しかしながら地方ならではの不満も。
まずはなんといってもポケストップが少ない。
基本的に家の周りにはポケストップどころかポケモンすらほとんどいないので、
プレイのために駅など人が多いところに出向く必要が有ります。
特に深刻なのがモンスターボール不足。
プレイ開始当初は枯渇して、駅の周りに3つくらいあるポケストップでひたすら集めたりしました。
ポケストップが5分位で復活するのは嬉しい。
▼情報集めたり・・・
そして、情報を集めるにつれて様々な仕様が判明し・・・
特にその中でも不満なのが下の2つ。
・レベルが上がるにつれポケモンが捕まりにくくなる(出現時のCPが上がるから?)
・CP(強さ)上限値がレベル依存
このゲームはなんといってもトレーナーレベルにかなりの要素が依存している。
ポケストップから出てくるアイテム、出現ポケモンの強さ・・・などなど。
その中でも理不尽なのが上であげたポケモンが捕まりにくくなる現象。
確かに、少しではあるが逃げられるようになったなーと思う今日このごろ、
この先更に逃げられまくるとなると、地方民としてはボール不足が非常に辛い事が予想される。
CPもレベル依存だと、結局ジムは高レベルプレイヤーばかりになって
私みたいな奴にとってはジムはただの飾り。
この手のタイトルはプレイヤーが横並びになってきた時に楽しさが増すと思うので、
その辺の制限はもっと緩くしたほうが楽しめると思うのだけれど・・・。
レベルも相当上がりいくいですしね。
▼希望とか
・・・個人的にはであるが、遊び方をもっと原作に近づけて欲しかったなという気持ちもある。
野生のポケモンを見つけたら手持ちのポケモンと戦わせて、弱らせて、捕まえて・・・という流れ。
そうすれば自ずと継続的なポケモンの強化も必要になるし、遊びの幅も広がる。
まぁ、現状の「見つけて捕まえる」という行為だけでも様々な事故が起こっている現状を考えると、
これ以上は難しいのかもしれないけども。
最近修行という名の下ヒュウさんを30枚位描いてニヤニヤしていたのですが、
全然上達しないですね・・・!
記事は続きから。
スクウェア・エニックスは、9月30日に発売予定だったPS4/Xbox One用ソフト『ファイナルファンタジーXV(15)』の発売日を、11月29日に変更すると発表しました。 発売日変更の理由は、シリーズ最新作としてさらに完成度を高め、最高品質の体験を届けるためとのこと。http://dengekionline.com/elem/000/001/343/1343268/
別にその辺の中堅タイトルが通常時期に2ヶ月延期するならあまり気にならないのですが、
「日本を代表する超大作RPGであるFF最新作が年末に延期」
というのはあまりにも影響がでかい。
その結果、10月以降の日本のゲーム予定が大変なことに。
10/8 3DS「モンハンストーリーズ」
10/13 PSVita「デモンゲイズ2」
10/13 PSVita「神獄塔メアリスケルター」
10/13 PSVRロンチ 10/25 PS4「人喰いの大鷲トリコ」 10/27 PS4等「ワールドオブFF」 10/27 PS4等「ベルセルク無双」
10/27 PS4等「ソードアートオンラインホロウリアリゼーション」
11/4 PS4「コール オブ デューティ インフィニット・ウォーフェア」
11/10 PS4等「Fate/エクステラ」
11/10 PS4「The Elder Scrolls V: Skyrim Special Edition」
11/15 PS4「グランツーリスモSPORT」 11/18 3DS「ポケモン サン/ムーン」 11/22 PS4等「SDガンダム ジージェネレーション ジェネシス」
11/29 PS4等「FF15」 12/1 PS4「グラビティデイズ2」 12/1 PS4等「ウォッチドッグス2」
12/8 PS4「龍が如く6」 12月予定 PS4「キングダムハーツ2.8」 ざっと注目タイトルを抜粋しただけでこの有様。
特にFF15直後となるグラビティデイズ2と龍が如く6への影響はかなりのものなのではないでしょうか。
キングダムハーツも延期されそう?
PSVita「SaGaスカーレッドグレイス」も発売が遠のいた気もする。
極上の体験を追い求めるのも良いですが、あんだけ大々的に発表しておいて、
こんなやばいタイミングに延期をするというのはやめて欲しかったなぁ・・・。
第17回MMD杯より。
動画は続きから。
アーマードコアといえば、新ハードに早期投入されるタイトルだったのに・・・・
PS4で出ないのだろうか?
もちろんプレイ動画も見ててワクワクするものではあるのですが、
個人的にはライブの動画のほうが心動かされました。
続きからどうぞ。
VIDEO VIDEO BGMのちからを改めて感じさせられる動画。
そんなグラビティデイズ2は12月1日発売。
個人的ゲームオブザイヤー候補ではあるが・・・・果たしてどうなる。
前作から続くストーリーが完結するという意味でもかなり期待。
前作では意味の分からない伏線とかもありましたからねー。
2016年内に発売できるのかなぁなんて思っていたサガ新作ですが、
着々と情報公開の準備は進んでいるようです。
記事は続きから。
といってもこのツイートが全てなのですが・・・
とにかく東京ゲームショウで!とのこと。
しかしながらスクエニは以下のように年末は発売予定があるため、
年内に発売できるのかは微妙だと思っていたり。
9月30日 PS4/Xone「FF15」
10月27日 PS4/PSVita「ワールドオブFF」
12月予定 PS4「キングダムハーツHD2.8」
しかし、年明け初頭にもニーアが発売予定だったりするので・・・・
唯一あいている11月発売かだろうか?
・・・トリコとか、グラヴィティデイズ2とか、PSVRとかもあるし、
9月末から年末にかけてゲーマーは寝不足必至ですな(´・ω・)
討鬼伝2がすごく楽しい。
記事は続きから。
▼NXのイメージ画像がまたも公開 先日のものは「リークなのか?」という憶測などが飛び交いましたが、
今回のは最初からイメージ画像として登場しています。
海外のゲームフォーラムneogafより。
なんとも言えないおもちゃ感が任天堂ぽくってリアルですが、
これまでの噂を元にしたイメージ画像ということです。
据置且つ携帯機みたいな噂が多かったと思いましたが、
なんかもう携帯機メインな感じですな。
先日のゼルダの伝説のインタビューで「WiiUと同等の表現ができるように」と言ったニュアンスの発言もありましたし、
性能的にはWiiUから先に進まなそうな感じです。
おそらく任天堂的にも性能を今以上の必要としていないでしょうし、
3DSが成功してWiiUがどうにもならなかった現状を見れば
性能はそこそこで良いという判断もうなずけます。
こんな感じで2万円くらいだったら買いたいかもしれない。
▼PS4「討鬼伝2」 プレイ中 ガッツリハマりました。
確か今4章くらい。
今作のキーポイントはもう何と言ってもオープンフィールドと鬼の手。
オープンフィールドは言わずもがな、広い世界。
何かこう、世界観にかなり深みが増します。
そして鬼の手。
フリーダムウォーズの茨の様なものといえばわかりやすいでしょうか。
敵につかまって跳びかかったり、引き倒したり、
木や壁につかまって大きくジャンプしたり・・・・と、
実に多彩なアクションを取ることが出来るようになっています。博士凄い。
▼projectパルマ なんかカプコンのよくわからないゲーム。
http://www.capcom.co.jp/palm/ 8月2日に発表とのこと。
▼ガスト美少女祭りで新作が2本公開か http://social.gust.co.jp/pc/event/gfes/portal 8月4日に1本、
そしてその後、間を空けてもう1本公開っぽい。
アトリエのペースについていけなくなってからガストのタイトル買ってないな・・・。
発表されるタイトルによっては買いたい気持ち。