
なんだかんだ色塗りまで含めて1枚で2時間近くかかるな・・・お絵かき。
世の絵描きさんたちは凄いな。
記事は続きから。
▼PS4/PSVita/PS3「討鬼伝2」 相馬と初穂が参戦決定 前作キャラより相馬と初穂が参戦決定。
初穂は初代から皆勤賞ですな。
なかなか良いキャラしてるもんね。博士と良いコンビになりそう。
相馬さんは男性キャラの中では飛び抜けて好きだったので嬉しい。
http://www.famitsu.com/news/201606/28109553.html
▼聖剣伝説シリーズがセール中 ・スマホ/PSVita「聖剣伝説」 1400円→960円
・PS3/PSVita/PSP「聖剣伝説LoM」 617円→308円
7月27日までとのこと。
聖剣伝説LoMをやったことない人がいたらぜひともやってほしいところ。
ほんとうの意味でのファンタジーで、超名作だと思っています。
http://www.famitsu.com/news/201606/28109514.html▼PSVita「ルフランの地下迷宮と魔女の旅団」 プレイ中 評判がすこぶる良いのが納得の出来です。
とにかくテンポが良く、斬新な部分がありながらも破綻していない。
まだプレイ時間はあまり長くはないですが、どんどんプレイしたくなります。
▼PS4「アイドルマスターPS」 いおりんの動画 PSVR対応タイトルでないかな。

気の迷いで買いました。
「液晶ペンタブレット」
続きにちょっとだけ雑談。
上のようなワシャワシャっとした絵なら20~30分で描けるあたり、
買ってよかったなぁと感じたりしています。
もちろんwacom製とかじゃなくて、海外製の安めのやつ。
大きいのが欲しかったので。
(本当はもう少し小さくてよかったのだが・・・間がなかった)
![IMG_20160627_220617[1]](https://blog-imgs-94-origin.fc2.com/g/a/l/galmossan/2016062722155932d.jpg)
あと、買ってから気づいたんだけど、
ちゃんとデュアルモニターとして使える。
・・・デュアルモニターにしてまでしたいことってあまり無かったりするけど、
とりあえずまぁ、出来るということで!
本当は買って4年以上経ったのでPCをそろそろ買い換えようかと考えていたのですが、
まだまだ全く不便なく使えているので今回は周辺機器買ってみました。
今後はまた絵が少し増える・・・かも。
![IMG_20160619_093828[1]](https://blog-imgs-94-origin.fc2.com/g/a/l/galmossan/20160627095511693.jpg)
3年ぶりくらい。
久々に使おうと思っていたカメラが何か壊れてたというおまけ付き。
なので今回はスマホで撮った写真です。
雑談は続きから・・・。
とりあえず蓼科山の概要。
※登山口にある鳥居、山頂にちゃんと神社の社がある。遠くから見ただけだけど。場所:長野県北佐久郡立科町
標高:2,531m(登山口は7合目)
今回の所要時間:8:00頃登山開始~13:00頃下山
何か往復5時間くらいかかっていますが(途中昼飯&休憩で1時間以上とってはいますが)、
運動不足でなければ上り1時間半、下り1時間の計2時間半コースです。
しっかしながら、道中が割とえげつない。
下の写真みたいな道が多い。
![IMG_20160619_095131[1]](https://blog-imgs-94-origin.fc2.com/g/a/l/galmossan/201606271008389f5.jpg)
山に慣れている人ならありふれた光景なのかもしれませんが、
基本引きこもりの人にしてみたらこんなん崖ですよ崖。
もちろん日頃の運動不足がたたり、途中躓いてスネを岩に叩きつけたりしてました。
その痛み筆舌に尽くしがたし。まぁそんなこんなあり一応山頂までは若干の時間をかけつつ登り切ったのですが、
残念ながらこの日はすんごいモヤ。
![IMG_20160619_100709[1]](https://blog-imgs-94-origin.fc2.com/g/a/l/galmossan/20160627101329109.jpg)
そしてすんごく寒かった。
6月中旬でしたが、上着を着ないと耐えられない寒さでした。
とまぁ、モヤってたので、代わりに良い感じの切り株とか写真にとっていました。
・・・カメラが故障しなければなぁ。
![IMG_20160619_110043[1]](https://blog-imgs-94-origin.fc2.com/g/a/l/galmossan/2016062710170277e.jpg)
一応降り際に少しだけモヤが晴れたのは山の神様のご褒美だということにしておきます。
ということで、意外と楽しく登ってこれました。
皆さんにも初心者コースとしておすすめですよ。
![IMG_20160619_104340[1]](https://blog-imgs-94-origin.fc2.com/g/a/l/galmossan/20160627101703555.jpg)
※過去の登山記事
1回目:
雑談 『ゲームネタが乏しいので登山してきた』(写真追加) 2回目:
雑談 『また登山してきたよ!(立岩)』 3回目:
雑談 『登山してきた・・・!(その3:瑞がき山)』

今日からPSVR予約開始。
皆さんは予約できたでしょうか?
雑談は続きから。
実店舗でも、ネットでも既に予約はほぼ終了ということで、
いまのところこれから買うすべはありません。
私はというと・・・・予約しておらず・・・・。
予約合戦にすら参加しなかった。
理由のひとつとしては「どうしても発売日に買ってプレイしたい!」と
思えるソフトが今のところないこと。
少し気になるのは初音ミクさんくらいですかな。
もうひとつはPS4の時もそうだったし、そのうち普通に買えるようになるのでは?という甘目の考え。
発売後は普通に買える様になる気がするし、
発売まであと4ヶ月もあることから予約もそのうち出来そうになる気がする。
そんな気がしたので「とりあえずロンチタイトルをプレイしたい人が買えればいいかな」なんて気持ちで、
必死で予約はしませんでした。
(そういう人にすら行き渡らない程度の数しかなく、相変わらず転売がはびこりそうなのは問題ですが)
・・・・TGSで楽しそうなタイトルがいっぱい発表され、
「予約しておけばよかった・・・」と悔し涙を流す自分の姿は想像できなくもないですがね!!

PS4「ニーアオートマタ」。
2017年初頭と、発売日はちょっと先。
まぁ、今年は少なくともFFが2本と、SaGaが控えているから致し方ないところでしょうかね。
PVは続きから。
ストーリーとBGMが楽しみすぎてどうにかなりそう。

2日目はMSとソニーとUBI。
続きからどぞ。

FF15の情報いろいろ。
映画含む。
続きからどうぞ。
最後だけ映画のPVになっています。
なんかこう、現実味を帯びてきた感じがとてもうれしいですよね。
発売日も9月30日と既に発表されているのに、今更何言ってんだと思う人も居るかもしれませんが、
それほどまでに、待ったのです。

上の画像のとおり10月13日発売決定!
続きにメッセージ&PV動画。
タイトル紹介の最初の2つがサマーレッスンと初音ミクというのがなんとも日本らしい。
バイオ7がVR完全対応というのはちょっとびっくりしましたな。
カプコンは腰が重い印象でしたので・・・
いっそのことdeepdownもPSVR対応させていいのよ?
ともかく発売が超楽しみ&発売日に手に入るかとても不安です。

ほとんど叫び声のPVだけど、こっちもかっこいい。
続きから。
クロウとのコンビで活動することが多くなるのかな。
前作はもっとほのぼのした風味もあったが、今作は果たして・・・・
というか、今年出るのだろうか?
トリコとかあるし、来年でもいい気がする。

ついに・・・ついに!!
記事等は続きから。
数々のゲーム賞を受賞し、今なお世界中のユーザーから愛され続ける、PlayStation®2を代表する作品『ICO』と『ワンダと巨像』。そのゲームデザイナーである上田文人氏が手掛ける新たな神話、PlayStation®4用ソフトウェア『人喰いの大鷲トリコ』の発売日が、2016年10月25日(火)に決定しました!!
2009年の発表以来、長年にわたり全世界のゲームファンが待ち望んでいた作品が今年、いよいよ発売を迎えます。新たに公開されたトレーラーを通じて、その世界観をご堪能ください!
https://www.jp.playstation.com/blog/detail/3158/20160614-to.html
なお、初回限定版として、
・BRUTUS編集スペシャルブックレット
・スペシャルボックス
・『人喰いの大鷲トリコ』PS4®テーマ ダウンロードコード
・ミニサウンドトラック ダウンロードコード
が付いたパッケージも発売されるとのこと。
もう絶対買う。というか、もう予約した。
発売超楽しみ。

始まりましたね!E3!
ということで、1日目のまとめ。
ベセスダと、別枠のEAですね。
続きからどうぞ。
▼ベセスダ
・PS4/Xone/PC「TESV:SKYRIMスペシャルエディション」
-タイトルのとおり超名作のSKYRIMがPS4等に登場!もちろんグラフィックは更に美麗に。
-MODに公式対応! -10月28日発売
・PC「Fallout4」がVRに対応。とりあえず高性能なViveのみ。
・PS4/Xone/PC「PREY」 発売決定!
▼EA
・PS4/Xone/PC「タイタンフォール2」 10月28日発売!
-日本も同日!
・PS4/Xone/PC「バトルフィールド1」プレイ動画公開!
結構はしょっていますが、こんなところですかね・・・・。
E3外で、ベルセルク無双とか、デモンゲイズ2の発売日とか発表されているのが何とももどかしい。
もっと情報を散らせ!!
あと、ダークソウル3のDLC計画も出てた。

スケジュールを簡単に。
全て日本時間になります。
ベセズダ
6月13日(月)午前11時
MS
6月14日(火)午前1時半
PC Gaming Show 2016
6月14日(火)午前3時
UBI
6月14日(水) 午前5時
ソニー
6月14日(火) 午前10時
スクエニ
6月15日(水)午前4時
6月16日(水)午前2時
6月17日(木)午前2時
別枠
6月13日(月) 午前5時(EA)
6月15日(水) 午前1時 / 6月16日(木)午前2時(任天堂)
既にいろいろリークや事前情報が出ていますが、
やっぱり注目はソニー。
昨年のE3を超えるのはさすがに厳しいだろうとは思いますが、
今年もいろいろ準備してくれていることでしょう。
Horizon、DAZE2の続報だけでもうれしい。
スクエニはE3を前にして「ワールドオブFF」の発売日を10月27日と発表したり、
PS4「FF12 TheZodiacAge」を発表したりとE3を一足先にはじめた印象。
これらを超える情報となると、新作タイトルか、FF7リメイクのがっつりとした続報・・・とかですかね。
ほか、ベセスダは「スカイリムのPS4/Xone版とか発表するのでは?」といわれているようですね。
リメイクよりも新作に期待したいところではありますが・・・。
ともかく、わくわくの3日間が始まります。(スクエニは初日のみ換算)

今はもうsupercellと言った方が通りがいいのでしょうか。
「メルト」「ブラック★ロックシューター」等で一世を風靡したryoさんの新曲です。
続きからどうぞ。
投票数や、詳細な順位は公式発表を見ていただくとして、
ここではTOP5と雑談。
1位 音速のソニック
2位 サイタマ
3位 ジェノス
4位 フブキ
5位 ガロウ
http://galaxyheavyblow.web.fc2.com/touhyou2016.html1位がまさかの・・・。
ジェノスとソニックとサイタマの3人でTOP争いをしていましたが、
予想に反してソニックさん。
女性人気もさることながら、純粋にちょっと不幸でバカ(失礼)で強引な感じは
ほかのキャラと比較しても引き立っていたかもしれません。
そして、「6位 タツマキ」・・・。
なんか、もう少し上だとおもったのだけどなぁ。
妹に抜かれてしまいましたね!人気で!


想像以上にあっという間のバグ修正パッチ。
記事は続きから。
(前略)
「クラシックダンジョン」シリーズは、お客さまに育てて頂いたブランドです。既にその価値は我々だけのものではなく、お客さまとの「共有財産」とも呼ぶべき大切な存在であると認識しております。
今回、お客さまのご期待に沿うことのできない形での商品リリースとなりましたこと、重ねてお詫び申し上げます。
弊社では本件を重く受け止め、今後継続的なアップデートの実施を行うことを決定いたしました。
まず、すでに予定しておりましたアップデートパッチの第一弾として、本日15時に次の内容の実施を行うことをご報告いたします。
■ アップデートパッチ第一弾内容
【アップデート日時】5月31日(火)15時
(長いので内容略、詳細は下記リンク)
https://ssl.nippon1.co.jp/form/classicdungeon_sengoku/information/index.php
というわけで、
「パッチ配信予定日くらい書いてあるかな~」と公式サイトをのぞいてみたら、
既にパッチが配信されていたという早業。
しかし、こんなにすぐ修正できるなら・・・という気持ちも少しあったり。
・・・話を戻しますが、先日お知らせしたバグ情報は今回のパッチでほぼ完治。
致命的なバグは恐らくもうないと思われます。
そして、今後はバランス調整なども含めたアップデートを継続して行っていくとのこと。
まぁ、このゲームにバランスはあまり求めてないので、その辺は気にせずプレイしようと思います。
・・・とにかく、プレイ再開できるのがこの上なくうれしい。
ドラクエヒーローズ2してたらマリベルが可愛かったので、とりあえずマリベルでも作ろうかしら。