
グラフィックの感じはかなり好み。
記事は続きから。

下描きと主線をレイヤー分けし忘れて諦めた。
記事は続きから。

何か囲まれてしまっているような気分。
整理が必要です・・・。
続きから。
【買う】
・7/30 PSVita「不思議のクロニクル 振リ返リマセン勝ツマデハ 」
・8/6 PS4版「オクトダッド」(DL専売)
・8/6 PSVita版「ぎゃるガンヴォルト」(DL専売)
・8/27 PSVita「艦これ改」
・8/31 PS4版「ドラゴンズドグマオンライン」
・9/17 PS4orPSV版「よるのないくに」
・9/18 PSVita版「Mighty No.9」
・9/25 PS4「魔女と百騎兵 Revival」
・10/22 PSVita版「グランキングダム」
・10/29 PSVita版「ゴッドイーターリザレクション」
・翌1/14 PSVita版「オーディンスフィア レイヴスラシル」
・今冬 PS4版「Fallout4」
・今冬 PS4版「スターオーシャン5」
・今冬 PS4版「DQBuilders」
・2015年 PSVita「SaGa2015(仮」
・2016年初頭 PS4「ダークソウル3」
・2016年 PS4「人喰いの大鷲トリコ」
・未定 / PS4NieR、PS4FF7、PS4FF15、PSVAirshipQ、PSVねぷvsセハガ、DQH2、クリプトオブネクロダンサー
【悩み中】
・9/2 PS4版「メタルギアソリッドVTPP」
・9/25 PS4orPSV版「ソフィーのアトリエ」
・9/30 PSVita「東亰ザナドゥ」
最近買っていないアトリエが悩み中に格下げ・・・しつつ、
買い予定に不思議のクロニクルやら8月上旬のDL専売タイトルやら、オーディンスフィアやら・・・。
・・・不思議のクロニクルは、体験版やったら面白かったので(`・ω・)
ということで、10月末までの予定は完全に埋まっている感じです。
年末タイトルも今後どんどん発表されていくことと思いますので、
今年はもうゲームが無くて困ることは無さそうですな。
多すぎて悩む可能性はかなり高いですけど。

ハンマー好き。
記事は続きから。
▼7月28日のスクエニ発表会でドラクエ本編の新作発表がほぼ確定 一応、ウォールストリートジャーナルのちゃんとした人ですので嘘はつかないはずです。
・・・それにしても、ついに・・・といった感じですな。
一応現行ハードのDQ状況を整理。
【PS4】
2015年2月26日「ドラゴンクエストヒーローズ」
未定「ドラゴンクエストヒーローズ2」
未定「ドラゴンクエストビルダーズ」
【PS3】
2015年2月26日「ドラゴンクエストヒーローズ」
未定「ドラゴンクエストヒーローズ2」
未定「ドラゴンクエストビルダーズ」
【PSV】
未定「ドラゴンクエストヒーローズ2」
未定「ドラゴンクエストビルダーズ」
【WiiU】
2013年3月30日「DQ10」
【3DS】
2011年11月2日「スライムもりもりDQ3」
2012年5月31日「DQM テリーのワンダーランド3D」
2013年2月7日「DQ7」
2014年2月6日「DQM2」
2014年9月4日「DQ10」
2015年3月26日「シアトリズムDQ」
2015年8月27日「DQ8」
未定「DQM3」
もしかしたら抜けもあるかもしれないけども、大体こんなところ。
本編を発売するハードに全く外伝やリメイクのタイトルを発売しないといったことは考えにくいので、
とりあえずWiiUはないでしょう。
そうすると・・・残るは3DSとPS系ハードですが・・・
どうなりますかねー。
個人的にはドラクエヒーローズの時はPS4/PS3のみの発売だったのに、
続編やドラクエビルダーズでPSVitaを追加していることに注目しています。
正直、3DSを含めることだけは勘弁して欲しいと思う所存。
可能性としてはなくはないと思いますけどね、3DS。
▼日本一ソフトウェアが新規ダンジョンRPGを暑中見舞いで発表 
個人的にはクラシックダンジョンシリーズが大好きなのですが・・・・
画像を見る限り主観視点の3Dダンジョンぽいですねぇ・・・・。
▼スパチュン×トライエースのサイドビューRPG http://www.spike-chunsoft.co.jp/new_rpg/ 小出しのカウントダウン中。

この絵は何かそのうち修正して描き直したい気分。
記事は続きから。
▼週間売り上げ 詳細は元記事を見てもらうとして、気になるところのみ記載。
まずはウィッチャー3のPS4版が根強い売り上げで13万本を突破している。
今世代はDL版がかなりシェアを占め始めているので、もしかしたら15万本近く売っているかも。
同様にPS4で発売している洋ゲーRPGのドラゴンエイジが3万本強、
PS3版を合算しても5万本程度であることを考えれば、大健闘と言って差し支えないだろう。
中身も決して期待を裏切らないクオリティなのでまだ遊んでない人は是非。
ほか、ヨッシーウールワールドが3万本強で初登場。
3DSで発売されたヨッシーのタイトルが初衆万本程度であったことを考えれば、
WiiUで3万本売ったのは立派と言えるかもしれない。
後はどの程度持続して売れるかだが・・・はたして。
ちなみに3DSのヨッシーは25万本程度まで売上げを伸ばしている。
あと、PS4のバットマンが4.9万本。
前作は初週1万本くらいしか売れていないので大躍進。
ついでにPS4本体も牽引し、先週より8000台ほど多い24000台ほどを売り上げている。
スゴイ。
http://www.4gamer.net/games/117/G011794/20150722081/
▼PS4/PS3/PSV「DQビルダーズ」 新SS公開

キャラが子供であるためか、マインクラフトよりも1ブロックが大きく感じる。
しかしながらブロック自体が豪華な物が多かったり、ブロック状以外のものも多いように見える。
ストーリーもあるようですし、いい感じで差別化できていますな。
http://dengekionline.com/elem/000/001/082/1082157/
▼PS4「アンチャーテッドコレクション」 10月8日発売 個人的に絶対買おうと思っているグランキングダムの2週間前・・・。
アンチャも結局PS3で1作もクリアしていないので、
この機会にプレイしたいところではあるのですが・・・悩むなぁ。
http://www.4gamer.net/games/310/G031058/20150722114/

うっかりレイヤーを分けずに描いて、下絵が消せなくなってやけになったパターン。
この子もなんか描きやすかった。
記事は続きから。
▼フラゲメモ ・PS4/PS3/PSV「ソフィーのアトリエ」 新キャラ「コルネリア」
TOPに試しに描いてみた娘がコルネリア。
何か、能力を使うと幼くなっていく体質だとか。
なんか、「らんま1/2」思い出した。
・PS4/PS3「ブレードアークス」 シャイニングシリーズの格ゲー
アーケードからの移植。
11月26日発売で、新キャラ有り。
・スクエニの新規RPG”project Setsuna”は2016年発売予定
▼PS4/PS3/PSV「オーディンスフィアレイヴスラシル」 先日単体の記事にもしたが、PS2の名作タイトル「オーディンスフィア」が上記ハードでリメイク。
手直し部分が膨大となったため、
オリジナルをそのままHD化したバージョンも合わせて収録されるとか。
初代やったことないけども、そんな変わったのか・・・。
オーディンスフィアに関してはこっちの記事にて。
http://galmossan.blog20.fc2.com/blog-entry-3842.html
▼PC「デビルズサードオンライン(仮)」発表 日本では発売前に急遽パッケージ版の発売が取り下げられたり、
北米では任天堂以外から発売されることになったり、
海外で解禁されたレビューで酷評されていたりとなかなかに話題の尽きないタイトルではありますが、
なんと対戦に特化したPC版が発表されました。
・・・なんかもう、物凄いですな。
WiiUではプレイ人口やスペック的に厳しいところがあったのでしょうな(´・ω・)
http://www.valhallagamestudios.com/jp/company/release/20150721.pdf

現状何も情報はありませんが、9月になんか発表されるようです。
続きに雑談と、発表されると発表された画像。

「more details coming in september」と言うことで・・・9月。
9月というと思い浮かぶのは東京ゲームショウですな。
任天堂もMSも東京ゲームショウから撤退してしまった今、
恐らくは先般発表された「オーディンスフィア レイヴスラシル」と同様の
PS4/PS3/PSVitaでのタイトルとなることが予想されます。
(一応任天堂もMSも何かしら独自イベントはすると思いますが・・・)
それにしても、画像にある基盤みたいなVは何かを暗示しているのでしょうかねー・・・。
ファンタジーではないのかな。SF?
とにかく9月が楽しみです。

大方の予想通り、オーディンスフィアが発表されました。
とりあえず上記画像で全てわかってしまうのですけども・・・
HD化&追加要素入りの完全版的タイトルが2016年1月14日に
PS4/PS3/PSVitaで発売。
PVや公式サイトも早速公開されましたので、続きからどうぞ。

気になることはなくてもとりあえず記事は書くスタイル。
絵は前に書いた手描きのものを写真で撮って載せるという手抜き。
記事は続きから。
▼スマホ「アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ」 PV 昨日からの流れでアイマス関連ニュース。
動画を見る限り、かなり新しいスマホじゃないと快適なプレイが厳しそう。
あと、すっごくスマホが熱くなりそう。
でも楽しそうね。
▼PSVitaのミリオンアーサー頑張った結果 ねぷねぷコラボイベントで少し頑張ってみました。
・前半戦約900位
・後半戦約700位
・ガチャ含め全SR+取得(ついでにSRも)
・回復アイテム2割消費(計120個ほど使用)
何か今までとは違うゲームのようでした。
HP+120%と言う鉄壁のコンボが発動できるようになったので満足。
しかし、キャラ育成が時間かかりそうな上、SR+ばかりでデッキコストが足りない。
割と困ってる。
▼PS4「Everybody's Gone to the Rapture」 PV 8月11日配信予定と言うことで、意外と近い。
2160円で、DL配信のみのタイトルとなっています。
画像とかその他の情報は以下の公式サイト参照。
http://www.jp.playstation.com/software/title/egttr.html ・・・8月は欲しいものが多すぎて買えるかは不明・・・。欲しいけども。

いおりんにこう蹴られたい。
・・・記事は続きから。
全部アイマスです。
▼PS4「アイドルマスター(仮)」 イベントでついにPVが公開される! ちょっと探ってみたけど、動画はおろか画像も見つからず。
しかし、近いうちには公開されるでしょう。
それにしても、PS4発売前くらいから情報だけは出てたから、ここまで長かったなーという印象。
今までアイマスのゲームは買ったことなかったけど、内容によっては買ってみようかな。
http://www.famitsu.com/news/201507/18083754.html
▼PSVita「THE IDOLM@STER MUST SONGS 赤盤/青盤」 今冬発売 何故太鼓コラボタイトルとして作ったんだ・・・。
PSPの様に純粋に専用タイトルとした方がファンアイテムとしては良かった気がするが・・・。
10周年と言うなら特に。
▼鉄拳7にアイマスコラボ決定 とりあえずアイマスの衣装とか出てくるらしい。
いっそキャラが参戦したら面白そうではあるが・・・・アイドルのイメージ的には厳しいのかな。
http://www.famitsu.com/news/201507/19083778.html

ソフィーさんは特徴あって描きやすい気がする。
記事は続きから。
▼アトラス×ヴァニラウェアの新作が7月20日に発表か 
何故だか当該日時の夜頃にボストンで発表するようです。
楽しみ!
http://atlus-vanillaware.jp/
▼PS4「燃えろ!!プロ野球(仮)」 伝説のクソゲーが何故かPS4で発売されるはこびとなったようです。
別に3D化するとかそういった予定もない様子。
ついでに、このタイトルを伝説にのし上げたバグ(バントホームランや、ファール後は必ずストライクになる等?)も
再現されてしまう模様。
・・・300円くらいなら買いたいと思う。
http://d-mebius.com/moeprops/
▼PS4/PS3/PSV「ソフィーのアトリエ」 新たなPVが公開 黄昏シリーズは初代だけやって積んでしまったので、
今回のシリーズもちょっと悩み中。
・・・PS4で買おうかしら。それともアトリエの特性上Vita・・・ううむ。

岩田社長。
謹んで哀悼の意を表します。
記事は続きから。

最初クリミナルガールズで絵を描いたが、さすがに公開がためらわれたので、
何となくウィッチャーをイメージして描いた様ななんかわからない落描き。
記事は続きからどうぞ。
▼PSVita「クリミナルガールズ2」 11月26日発売へ
なんかAmazonが間違えてバナーを貼ってしまったとか。
しかしまぁ、ずっと先のバナーがAmazonに届いているとも考えにくいので、
今月中には正式発表されることと思います。
うむむ。1の評判が良いんだよなぁ。
すっごく気になってる。
▼PS4/PSV「クリプトオブ ネクロダンサー」 発売決定! ローグライク+音ゲーというすさまじいタイトルがPS4/PSVitaに移植決定。
現在はsteamとかで買えます。
ニコニコ動画で、プレイ動画を見てからずっと気になっていたので、
これも買う予定。
・・・なんていうか、最近のSCEは注目のインディーズタイトルを片っ端から誘い入れているような。
変わったタイトル好きとしては個人的に凄くうれしい。
http://www.4gamer.net/games/309/G030939/20150710015/
▼PS4/Xone「ウィッチャー3」 DLCが大ボリュームに 10月配信予定のDLCが10時間程度、
来年初頭配信予定のDLCが20時間程度のボリュームになるとか。
特に来年初頭の物は何かマップとかも新規っぽい。
更に開発者によれば「これまでの経験から言って、予定よりもボリュームは多くなるかもね」とのこと。
もちろん有料ではありますが、これこそDLCのあるべき姿かもしれませんな。
・・・・いや、出来すぎか。

タコげー。
記事は続きからどうぞ。

考えてみたら7月14日~17日は旅に出るからまた記事途切れるな(´・ω・)
・・・記事は続きから。
▼ついに小島プロダクションの解散が明言される>コジプロは解散させられてしまったが、チームの奮闘により作品はどうやらほぼ完成となった。ゲーム好きの人は既に気づいていたと思いますけども・・・
スネーク役等で大活躍している声優の大塚明夫氏より、小島プロダクションの解散が明言されました。
それにしても、恐らくは小島監督自体は発言等が制限されてしまっている中で、
こうしていろいろと代弁をしてくれる仲間が居ると言うのは、
小島監督は本当に偉大で、愛されている人なんだなぁとつくづく感心します。
こんな人のチームを厄介払いのように解散させるKONAMIにはもう何も期待できなそう。
スマホゲームも嫌いじゃないが、KONAMI産のアプリは避けるよ。
▼プレイ日記/PSVitaミリアサ ダッシュ中 長く続けている割には常にイベントでは5000位前後だったミリアサですが、
今回のねぷイベントは無駄に溜まったスタミナ等回復アイテムを駆使し、現在約600位。
手持ちアイテムはまだ4~5%程度しか使用していないので、このまま突っ走る予定です。
ガチャチケットも200枚以上あるので、引く・・・・かも?
▼マイクロソフトが東京ゲームショウ不参加を表明http://www.famitsu.com/news/201507/10082945.html 毎年かなり大きなブースで展開していたマイクロソフト。
規模を縮小とかではなくて、完全に東京ゲームショウから撤退してしまうと言うのは予想外。
任天堂も最近出ていないし、もうPS系統とスマホでほぼ埋め尽くされる感じですな。
そういえば東京ゲームショウの第一報で、
「過去最大規模」という発表があったが、マイクロソフトが居なくなった分今年は
ソニーが更に大きなブースになるんだろうか。
VR-HMDのモーフィアスを全面に押し出すのであれば広いにこしたことはなさそうだが。
なんか楽しみ。
あと、ソニーは是非またあの豪華なパンフレットを復活させて欲しい。

見聞録その331。
毎日と言ったものの、早速途切れる。
眠かった。
記事は続きから。
▼PS4/PS3/PSV「DQBuilders」 続報 ・舞台はDQ1のアレフガルドで、りゅうおうとかも出る。
・大まかなストーリーは「りゅうおうにより荒廃させられた大地を奪還・復活させる」
・素材を集めて町や城を作り、拠点を広げる。
・主人公は性別を選べる(キャラメイクは不明)
この手のタイトルは純粋にマシンスペックを要求されるので、
PS4版を買おうかなーと思っている。
PSVitaにはマインクラフトが入っているしね!
▼PS4「バットマン アーカムナイト」 CM このタイトルは評判がめっちゃよくてずっと気になっているんだけど、
バットマン自体に全く興味がなくて購入を戸惑っている。
CMは面白い。
▼PSVitaのミリアサでまたねぷコラボやってる 細く長く続けているPSVita版ミリオンアーサー。
2度目のネプテューヌコラボが始まったので、ちょっと頑張ってみようかと思ってる。
回復アイテム系統はもううなるほどあるしな!!

何か面白そうなの来た。
冬発売予定。
http://www.dragonquest.jp/builders/今のところそれしか情報が無いので、特に書くことが無い。
だからこの記事に続きは無い。

なんか、そんなに大きなニュースなかった?
▼フラゲめも ・PSVita「勇者死す。」
昔携帯アプリで出てたゲームを追加要素もりもりでフルリメイク。
なんか画面も3Dっぽい?
来年の2月25日発売。
・PS4「フェアリーフェンサーエフADF」 11月5日発売決定。
・PS4/PS3/PSV「ソフィーのアトリエ」
イラストがかなり男性向けに。
▼PSV「ヴィーナスプロジェクト」 細々プレイ中 細々プレイしてもイベントでは300位前後に入ってしまっていたヴィーナスプロジェクトだが、
今回のイベントは良い感じの報酬や、番組が始まった効果もあってか
常に800~1000位に。
根本部分は全く改善されていないのに、何か人が増えてる。
いい加減キャラをウッカリ合成に使ってしまったりしないようにロックをかけられるくらいの機能は欲しい。
▼PS+がかなり豪華 全タイトル詳細を見たい人は公式ページを見てもらうとして、
7月のフリープレイタイトルがかなり豪華に。
https://www.jp.playstation.com/blog/detail/1150/20150707_psplus.html PS4「信長の野望・創造」や、PS3/PSV「英雄伝説 閃の軌跡」とかがある。
7月はいまいち好みのソフトがなかったので、
閃の軌跡はプレイしようと思う。
フリープレイではないが、PS4版の「ストリートファイター5」のCβテスト応募権とかもある。
気にはなるが、前作をやりこんだ人が当たりやすくなるよう応募はしないでおく(ドヤァ)。

とりあえず329。
昨日の続報等。
▼「RED ASH」はやはりロックマンDASHの主要スタッフがかかわる なんかもう、かもし出す雰囲気がそのものだったけど、
ロックマンDASHの主要スタッフが多くかかわっているっぽい。
http://www.gamespark.jp/article/2015/07/06/58313.html キックスターターは現在ゴールの1/3程度。
ゴールはすると思うが、その次の特典とかは厳しいかも知れんなぁ。
ページを見る限り集まった金額によって世界が広がるようなので頑張って欲しいところ。
・・・どうやってお金送るのかいまだによくわからないが(´・ω・)
▼PSVita「Deemo」 プレイ中。気に入っている曲。 何かこのDeemoというタイトルは世界観とBGMが素晴らしくマッチしている。
クリアはしているのでそのうち簡易レビューくらいは書きたい気分。
ついでに好きな曲。
▼スクエニがまだまだPS向けにタイトルを用意しているっぽい 求人情報に位置的にスクエニっぽい会社が、
PS4/3/V向けの新作タイトルの求人をしているとか。
http://www.evojob.com/search/job/detail/njobtype/2/njobid/2141100260 ビックリするくらいスクエニは方向転換してますな。
PS4もPSVitaも良いハードなので個人的には大歓迎。
PS3はそろそろ引退させてあげたい感じだが・・・世間的にはまだそうもいかないのかな。

約1年半ぶりの見聞録・・・・。
記事を書くたびにこんなことをいっているようじゃ記事タイトルを連番にしている意味が全くないので、
今後は見聞録記事をなるべく毎日書くようにします。
その代わり内容はゆるくして、
最近のゲーム関連の情報や、最近プレイしたゲームの状況など3つ書く。
・・・いつまで続くかわかりませんが、記事は続きから。
▼稲船氏が新たなKickstarter 「RED ASH The -Indelible Legend-」 
話題に事欠かない稲船さんがまた大きな燃料を投下してくれた。
タイトルは「RED ASH」。
雰囲気やタイトルから無念な結果に終わったロックマンDASH3で実現しようとしていたアイデアや世界観を
盛り込んだタイトルなんじゃないかとゲーム界隈で盛り上がってる。
"RED ASH"も一文字ずらせば"ReDash"だしね。
サブタイトルの「Indelible Legend」も「消せない伝説」となり・・・
海外のロックマンDASHのタイトルはロックマンレジェンドだったりとか。
とにかくタイトルから世界観から絵からそれっぽさをビンビン感じるタイトルになっている。
キックスターターページは以下。一応ラフ画っぽい動画も見れる。
https://www.kickstarter.com/projects/mightyno9/red-ash-the-indelible-legend 229ドルぶっこむと貰える設定資料集(?)が欲しいが、
このタイトルにそんなに金を使っていいのか悩む。
▼3DS「ポポロクロイス牧場物語」 無事クリア クリア!!
プレイ時間は大体20時間くらい。
道中の敵や、それまでのボスたちとうってかわって、
ラスボスだけ凄く強かった。
途中の敵が弱いためにレベル上げを怠ってしまったパターン。
もちろんアイテム類もほとんど買ってないし、
敵が落とすアイテムも牧場物語っぽいタネとかそういうアイテムばかりだったからたくわえもない。
・・・本当に、ぎりぎりの戦いでした(・ω・`)
とりあえず満足。
▼ドラクエ11がそろそろ発表か? 堀井さんなどが海外のインタビューで以下のように答えている。
・従来のオフラインRPG
・じっくり腰をすえてできるようにしたい(据置?)
と言うことで、今世代はどう考えてもPS4は外せないハードになっているので、
へんなことがなければPS4をリードプラットフォームとしたマルチ展開になるんじゃないでしょうか。
発売時期によるけども・・・PS3マルチが残るかどうか。
日本ではそこそこ存在感を示しているWiiUがまだ生きているか。
・・・くらいでしょうかね。
これで2017年発売とかだったら本当にPS4onlyタイトルとかになっても驚きません。