
スクウェア・エニックスは本日(2014年10月28日),「ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城」(PS4 / PS3。以下,ドラゴンクエストヒーローズ)の発売日が2015年2月26日に決定したことを発表した。
また,配信では「PlayStation 4 ドラゴンクエスト メタルスライム エディション」の発売日が2014年12月11日となることも合わせて発表された。
http://www.4gamer.net/games/272/G027220/20141028047/
まじか・・・!
上記のとおり、PS4/PS3「DQヒーローズ」が2015年2月26日に発売となりました。
先日まとめたばかりですが、
その周辺の注目タイトルまとめ。
とりあえず2月3月の注目ソフト。
・2/5 PS4「Bloodborne」
・2/19 PS4/PSV「ゴッドイーター2RB」
・2/26 PS4/PS3「ドラゴンクエストヒーローズ」
・2/26 PS4/Xone「ウィッチャー3」
・3/12 PS4/PS3「龍が如く0」
・3/19 PS4/Xone「FF零式」
・3/26 PS3/PSV「ソードアートオンラインロストソング」
・3/26 PS4「魔界戦記ディスガイア5」
・3/26 PS4/PSV「閃乱カグラ ESTIVAL VERSUS -少女達の選択-」
・・・ぐむむ。
これにプラスして、ドラゴンボールとか、デッドオアアライブとかも発売されます。
私は上記から5本買う予定ですが・・・果たしてちゃんとプレイできるのか?
皆さんはいかがでしょうか・・・
うれしい悲鳴ですな(´ω`)。

Oh・・・!
なんてタイミングだちくしょう・・・。
折角なので発売日告知CMを埋め込み。
続きからどうぞ。
発売日が決定・・・!
しかし、なんという激戦区に発売してくれてんだ・・・。
2月近辺の個人的な買い予定が大変な感じになってきました。
・1/22 PSVita「剣の街の異邦人」
・2/5 PS4「Bloodborne」
・2/19 PS4/PSV「ゴッドイーター2RB」
・2/26 PS4/Xone「ウィッチャー3」
・3/19 PS4/Xone「FF零式」
正直上記ソフトはどれも楽しみすぎて、
どれかを諦めると言う選択肢がない・・・。
・・・この中のどれかひとつでも年末に発売してくれたらがっつりと遊ぶんだけどなぁ・・・。
とりあえず全部買って、手応えがあるタイトルからプレイしようと思います。

鎌好きの心をくすぐるヴァリアントサイズ。
なんかこう、もっと禍々しい見た目の鎌があることを期待します。
それはそうとして、
プレイ動画は続きから。
ダメージ表示はラグナロクオデッセイをなんとなく思い出すなぁ。
何気に2作品とも結構しっかりプレイしたタイトルだったんだけども、
新作とかもう出ないのだろうか。
コッドイーターは今冬発売であればそろそろ発売日を発表して欲しいところ。
11月末にファンタシースターNOVAがあるので、12月後半あたりがいいなぁ。
来年だとしても2月5日にブラッドボーンが待ち構えているので、
1月中旬くらいを希望・・・。
なかなかにハードだぜ。

どんなゲームなんだかイマイチわかっていません(´・ω・)
動画は続きから。

ツクヨミさんの軽いノリが割りと好き。
ヤング七福神について雑談。
プレイしている人とか、興味ある人は続きからどうぞ。
イベント概要についてはさっくりと公式サイトから抜粋。
■『ヤング七福神』開催期間
2014/10/16(木)15:00 ~ 2014/11/13(木)06:59まで ※日本時間
■出現ボス
曜日ごとに出現しやすいボススピリッツが異なります。
【ラストボス】はある一定の条件を満たすことで出現します。
【月曜】 大黒天(だいこくてん)[闇]
【火曜】 布袋(ほてい)[火]
【水曜】 恵比寿(えびす)[水]
【木曜】 福禄寿(ふくろくじゅ)[木]
【金曜】 毘沙門天(びしゃもんてん)[金]
【土曜】 寿老人(じゅろうじん)[土]
【日曜】 弁財天(べんざいてん)[光]
【ラストボス】 宝船[金]
http://www.jp.playstation.com/op/players/dos/ja/events/raidevent_008.html
木曜日から始まったイベントなので現状わかっているのは福禄寿~弁財天くらいまで。
ラスボスであるはずの宝船は序盤から頻繁に現れてこちらを虐殺してくれます。
倒した時の見返りが大きいので文句はありませんが!
そして、現在までに手に入れたヤングな七福神について。


公式サイトにも載っているように全ての七福神がSR。
このゲームはコストの縛りが限界状態でも厳しめのためあまり手放しでは喜べません(´・ω・)
とりあえず、基本的にはゲーム開始時から居る七福神を純粋に強化したようなステータスになっている模様。
福禄寿と寿老人が攻撃特化とか。
戦闘スキルも全体や単体などの範囲の変化等はあるもののある程度準じてる。
そして気になるのが宝船。
Lv.1段階では異常な能力の高さを発揮し、
なおかつSRスピリッツ初のコスト3.5。(これまでは4~5だった。)
「おかしい・・・強すぎる」と思ってとりあえず育ててみた時の画像がこちら。

はい。
HPが異常に上がり難いスピリッツであることが判明しました。
しかしながらもともと高い攻撃力の伸びはすさまじいことや、
リーダー時の支援スキルが超高性能であることからかなりの人気スピリッツとなりそうです。
惜しむらくは複数入手がとても難しいことくらいか・・・。
折角なのでしばらくがんばろうと思います。
・・・あと多分ですが、布袋がかなりの人気キャラになる予感。
=11/3追記=
イマイチでした!布袋!
ついでに公式ツイッター眺めてたらエイジング画像がいっぱい上がっていたので掲載。





コラボが開始されたので、早速我が故郷群馬にてハントしてきました。
概要含めて続きから。
PlayStation®Vita専用の"斬跋アクション+アドベンチャー"ゲーム『魔法少女大戦ZANBATSU』の魔法少女たちたちが『デスティニー オブ スピリッツ』ご当地ハント専用スピリッツとし
て登場!
PS Vitaを持ち運んで、全国の都道府県に散らばった47人の魔法少女たちを仲間にしよう!
http://www.jp.playstation.com/op/players/dos/ja/events/huntevent_005.html
ということで、47都道府県の県庁付近(半径1kmくらい)にて、
ご当地魔法少女がハント出来るようになりました。
そして、
たまたま群馬県庁付近まで行く用事があったので折角なのでハントしてきました。

群馬の娘は火属性のバランスタイプ。
コストが低く、技が1.5倍撃なのでLv50まで育てれば使い道はありそうです。
(スキルは全少女同じ?)
・・・しかし、47都道府県集めるのは大変そうだなぁ・・・。
トレード等を考慮に入れても10都道府県くらいは巡る必要がありそう?
凄い強いわけでもないし、思い入れのある県以外は「機会があったら」くらいに考えておくのがよさそうですな。
関係ないけどゼウス育て中。
・・・光なので、微妙に使いにくいけど(´・ω・)


結構楽しみに見ていたgdgd妖精'sのとこの新作アニメ。
結構面白かったのでご紹介。
動画は続きから。

ビッグタイトルが足りないといわれている2014年末のPS4ですが、
発売は出来ないまでも「発表はしてやるぜ!」というところでしょうか。
記事は続きから。

思いのほか長く遊んでいるデススピ。
75万DLを超えたようで、最近イベントやバージョンアップも頑張っています。
なので応援の意味もこめて記事化。
▼バージョンアップ(ver.1.07)■アップデート日
2014年10月16日(木) 定期メンテナンス後
■バージョン1.07 アップデート内容
・デスティニーオーブによるスピリッツ所持枠拡張上限増加(30枠)
・一部の「限定召喚」スピリッツのスキルを上方修正(73体) ※詳細は後日お知らせします。
・「上位召喚」スピリッツ追加(6体)
アジア: 白娘々[SR]、スサノヲ[SR]
アメリカ:フナブクー[SR]、ワイトキング[SR]
ヨーロッパ: ガイア[SR]、ギルガメッシュ[SR]
・「召喚」スピリッツ追加(3体)
アジア: シーサー[R]
アメリカ:サラマンダー[R]
ヨーロッパ: スフィンクス[R]
・その他の不具合改善
・今後のイベント準備
http://www.jp.playstation.com/op/players/dos/ja/update/update_20141016.html
上位召喚にSR、通常召喚にRのスピリッツを追加。
アジアは・・・なんかムキムキのシーサー。
UCのシーサーはタイムストップのスキルと低コスト&高HPな能力でなかなか使えるやつでしたが、
Rのシーサーは何故かスキルがカウンターに。・・・何故だ。
所持枠上限開放はかなりうれしい。
▼レイドイベント「ヤング七福神」

■『ヤング七福神』開催期間
2014/10/16(木)15:00 ~ 2014/11/13(木)06:59まで ※日本時間
http://www.jp.playstation.com/op/players/dos/ja/events/raidevent_008.html

上の彼ら(抜粋)が若かった頃の姿ということです。
・・・似ても似つかねえ。
▼その他 (1)魔法少女対戦とのコラボ
※ハントしてきたので別記事予定
(2)ローカルフェス
2014年10月16日(木)~10月30日(木)09:59の間、
自地域の上位召喚SR率が5倍になるそうです。
これまでためてたやつを使い果たす予定。
(3)オーブプレゼント
2回に分けて計40オーブ配布予定。
これで倉庫を拡張する予定。
(4)上位SR「白娘々(ぱいにゃんにゃん)」贈呈
2014年10月16日(木)~10月30日(木)09:59の間に
課金アイテムである「オーブ580個セット」、「同1000個セット」のどちらかを買うと
上位SR「白娘々」がもらえるとのことです。
能力的に凄く欲しいけど、さすがにその金額はきついぜ!
(5)ワンウィークミッション
2014/10/13(月) 9:00 ~ 2014/10/20(月) 8:59の間に
バトルポイントを10万以上稼ぐと「闇のジョーカー」プレゼントとのこと。
楽勝!
http://www.jp.playstation.com/op/players/dos/ja/

ソードアートオンラインゲーム化第3弾!
PVは続きから。
PV見るとフライトアクションに見える。
2015年発売予定。
ハードはPSVita/PS3。
・・・3作目にして何故か今更PS3マルチタイトルに・・・。
PSVitaのみで問題なかったのでは?
なお、公式サイトを見るとジャンルは「アクション」になっています。
http://sao-lostsong.bngames.net/マンネリ感が出てきてしまうことを防ぐため、
今作は今までとは違う路線のタイトルとなるのでしょうか。

ちょっとだけ参加しました。
簡易感想は続きから。
とりあえず「デモンズソウル」から「ダークソウル2」までの作品と比較すると、
似ている様でかなり違うゲームだった。
理由してやはり大きいのは、前々から情報としては公開されていた
「ガードの廃止」。
初見プレイの時などは盾を構えてじりじりと進んでいくことが多かったこれまでの作品と比較し、
今作は盾なんか無い為気分的になんだかがつがつ進んでしまいます。
戦闘もごり押し気味・・・になるかと思いきや、
ある程度強い敵は盾がない分これまでよりもかなり大変でした(´・ω・)
更にもうひとつゲーム性を激変させているのが「リゲイン」。これも既報ですな。
攻撃を受けてもすぐに敵にダメージを与えると一定量体力が回復するというシステムですが、
これにより雑魚敵がたくさん居てもごり押しが可能になりました。
これまでは雑魚敵の場合でも囲まれるとかなり危険でしたが、
今作では雑魚敵程度ならダメージ量よりもリゲインでの回復量が多い。
以上の2点より、ゲームプレイはかなり大きく変化しています。
しかしながらこれまでも好評だったフィールドメッセージやゆるい協力プレイなどはしっかりと完備。
今作ではなんだか気持ち悪いマスコットキャラクターが書簡を持ち上げてメッセージを伝えてくれます。
・・・必要だったかこれ!?