
東京ゲームショウだけでなく、
それに関連する前後の発表も含む。
続きから。
▼FF15はプレイキャラが全員男 たぶん買いはするんだろうけども、
結構残念に思っている人も多いはず。
特に過去のFFシリーズは結構魅力的なキャラが居たので尚更・・・。
ユフィとかライトニングさんとか。
▼クラビティデイズの続編の続報なし 
去年「新プロジェクトやってます!」みたいな短い動画を流したっきり
音沙汰無し。
かなり期待しているんだけどな。
PS4/PSVitaのマルチタイトル化とかしているのだろうか。
▼Xoneエラーで落ちまくる 目の前で2回エラー。
ブログのコメントでもエラー報告(´・ω・)

どうもこのサンセットオーバードライブというタイトルで多くエラーが発生していた模様。
ともかく、そんな状態でプレイあぶる出展するなといいたい!
俺の1時間返せ!
▼相変らずスマホゲー多し GREEとDeNAは相変らず出展しているし、
KONAMIとかカプコンとかのブースにもスマホゲー。
物理キーがないのは何と言おうとアカン。
アクションが大雑把にならざるを得ないし。
というわけで、完璧なんてありはしないと思いつつも、
やっぱり若干がっかりしてしまう部分もあったゲームショウ。
個人的にはヴァルハラナイツ新作とかも期待していたり。
前作はかなりの成功を収めていたみたいですし!
ともかく、来年に期待ですな。

追加要素と改善がバランスよく盛り込まれたバージョンアップとなりそうです。
動画と記事は続きから。
アップデート詳細は下記公式サイト。
https://www.gamecity.ne.jp/toukiden/kiwami/update.htmlここでは大量にある追加・改善要素から注目のもの一部を抜粋。
●大型“鬼”3体の追加
大型“鬼”を3体追加しました。
マルチプレイ本部>御役目所>任務>DLCで参加ができます。
(進行度十五、十六、十七で順次開放されます)
「ひとりで遊ぶ」を選択してもプレイ可能です。
●大型“鬼”の調整
大型“鬼”の生命力/部位耐力/本体の耐性値を、全体的に低くなるよう調整しました。
また、一部の大型“鬼”の行動を調整しました。
●一部の任務の難易度の引き下げ
ストーリー中の一部の任務の難易度を引き下げました。
●複数同時討伐の調整
複数の“鬼”を同時に討伐する任務において、“鬼”を分断しやすくなるように、
“鬼”やNPCの行動を調整しました。
●槍の調整
槍のアクションに関して以下を調整しました。
・槍衾への移行速度の上昇
・鷹襲突の無敵時間の増加
●銃の調整
銃のアクションに関して以下を調整しました。
・装填速度の上昇
・装填時の消費気力の減少
・霊脈ヒット時の威力上昇
・攻撃後の硬直時間の減少
●一部の武器の必要素材調整
一部の武器の打ち直しに必要な素材を調整しました。
●同行者の行動調整
同行者の行動を調整し、より賢く立ち回るようにしました。
●仲間の能力値調整
戦闘に連れていける仲間の攻撃力を上昇させ、発動スキルを追加しました。
ということで、一部武具・仲間の上方修正と、
敵の下方修正が入ることでかなり遊びやすくなるようです。
近年のマルチプレイアクションと比較すると敵はかなり固いほうでしたので、
今回の体力ダウンは結構うれしい。
あと、銃がかなり強化されているっぽいのでバージョンアップしたら使いたい。
大型鬼の追加については現状まだクリアすら出来ていないのでなんとも!

今回の東京ゲームショウで一番の収穫だったかもしれないTorqueL。
簡単に試遊感想。
続きから。
このゲームは簡単に説明すると、
左スティックで本体を操作しながら、○×△□ボタンを押して
何か良くわからない物を伸ばし障害物を避けながらゴールを目指すゲーム。
本体が四角く囲まれているのですが、
それぞれの辺が各ボタンに対応しているため思い通りに動かすのは相当難しいです。
常にくるくる回ることになりますし。
プレイ感覚はなかなかに独特な物で、
良くわからない何かを伸ばすと、伸ばした先端が回転の支点となるため、
結構無茶な動きも出来ます。
それによって、何かいろいろな動きを試したくなるタイトル。
試遊時に説明してくれたスタッフのお姉さんも
「プレイする人によっていろいろな動きでクリアしていくんですよ~」
なんて言ってましたし。
1ステージが短くサクサク進められるので、
操作や動きを最適化するタイムアタックがかなり盛り上がりそうなタイトルだなぁと感じました。
ちなみに試遊で30ステージ近くまで行きました。
短いステージだと10秒くらいでクリアできます。
買い予定!
あまり関係ないですが、
プレイの操作によってBGMも一緒に揺らぐのがなんか良かった。

TGSでプレイしたかったなー・・・っと!
とりあえずプレイ動画を見て我慢。
序盤ステージ。
初見が楽しいゲームですし、
今後はプレイ動画見るのは控えようかなとか考えています。

4Gamerのプレイ動画なのですが・・・
なかなか上手い。
きっとスマホ版で練習したか熟練ユーザーに違いない。
続きから。

PSVitaのサンドボックス系タイトルと言うことで結構気になっていたタイトル。
試遊してきました。
感想は続きから。
今回15分ほどプレイした感想としては、
「アクション性が高くなってアイテム数や自由度が若干低くなったテラリア。」
見た目はかなりテラリアなのですが、
「主人公がかなり自由に動き回れる」、「ステージクリア型アクションである」
という2点によってプレイしてみるとかなり違う印象を受けます。
またテラリアと違ってアイテムを設置すると近くの物にくっついて違和感がなくなるような機能は無い為
見た目は若干粗雑な感じに見えます。
そしてタイトルにもなっているAirship・・・・飛空挺ですが・・・・
今回の試遊では船を操作するところまで辿り着けず(´・ω・)
というか、かなりの熟練者じゃないと今回の試遊では船を操作する所まで辿り着けなかったのでは・・・
私はとりあえず船までは行ったのですが、飛び立つことは出来ず。
・・・ということで、重要な要素を全く遊んでいない状態ではありますが、
プレイ感覚はなかなかに好感触でした。
強いて言えばメニュー周りの操作が少々煩雑な感じ。
そのあたりを整理できればかなりの傑作になりそうな気がします。
たぶん買う!
行ってきます。
この記事にボソボソ追加する予定です。
0653 例年より遅い時間に出発。どこでもドアがあれば良いのに
0920 かつて無いほど後ろに並んでる。ホポロを優先したばかりに...
1018 まだ並んでます。もう疲れた。今回は早めに帰ろう。destinyとかしたいし
1039 ソニーブース混みすぎててヤバイので、サンセットオーバードライブならび中
1108 エラーが起きて本体再起動してる...並ばなきゃよかった
1137 連続でエラーが起きてめちゃくちゃだったのでpsvのtorqelに待避。
1226 かなり面白かった!続いてけいおすりんぐすにならび中。待ち時間がほぼないため。隣のブースがにゃーにゃーうるさい!
1251 超正統派だった!さて、ps4並びますか...
1257 untildawnならび中。微妙に気になってたタイトル。
1336 並びながらブレイドストーム見ているが、なかなか良いな。凄くわしゃわしゃしてる。
1448 怖かった...。airshipQならび中
1523 ステージクリア型だったのか。アクションが結構よかった。というわけで帰ります!

本格ファンタジーという言葉が大好物です。
PVは続きから。
同時に発売日が2015年1月22日ということも発表されています。
2014年予定だったのでちょっと延期?
2週間後にブラッドボーンが控えていることだけが気がかりですが、
とりあえず買う予定です。

引継ぎとかあるのかな。
PVは続きから。
今回の東京ゲームショウで見てて一番テンションがあがった動画。
楽しみ!!

海外のゲームに
日本の著名クリエイターが参加しているタイプのゲーム。
動画は続きから。
雰囲気が凄く好みなのですが、
現状詳細は良くわかりませんな。
フィールドは2Dアクションぽい?

去年のTGSで試遊したことが嘘のようだ・・・。
動画は続きから。
これが当初の予定通りPS4発売後あまり間を置かずβテスト開始して、
その後テンポ良く製品版配信にこぎつけていれば
かなりの人気タイトルになったような気がするが・・・・。
ブラッドボーンの存在は計り知れない。

うぉお・・・!
既報のとおりかなり動きの早いバトルになりそうですな。
動画は続きから。

何故にこんなに優男ばかりなのかとか気になることも多々ありますが、
やはりファイナルファンタジー。オーラが半端無いですな。
動画は続きから。
2015/3/19発売のFF零式に体験版がつくことも正式発表されましたし、
なんだかんだ発売時期が近いと言うことを感じるようになってきました。
・・・楽しみだ!

久々に3DSの買い確定ソフトも発表されましたし、
買い予定整理。
暇な方のみ続きから。
▼最近買ったがクリアしていない
・ねぷU
・ダマスカスギア(フリープレイ)
・ベロシティX2(フリープレイ)
・討鬼伝極
・ディアブロ3
・ディスティニー
▼絶対買う
・11/27 PSVita「ファンタシースター ノヴァ」
・翌2/5 PS4「Bloodborne」
・翌2/26 PS4版「ウィッチャー3」
・翌3/19 PS4版「FF零式」
・今冬? PS4版「ゴッドイーター2RB」
・来春 PSVita「艦これ改(仮)」
・来春 PS4版「 ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城 」
・2015年末? PS4版「FF15」
・未定 3DS「ポポロクロイス牧場物語」
▼たぶん買う
・10/16 PSVita「ケイオスリングス3 プリクエルトリロジー」
・12/11 PS4版「グランドセフトオートV」
・2014年予定 PSVita「剣の街の異邦人 ~黒の宮殿~」
▼買うかも?
・10/2 PSVita「シェルノサージュオフライン」
・10/2 PSVita「アルノサージュPLUS」
・10/11 3DS「MH4G」
・11/27 PS4版「ドラゴンエイジ:インクイジション」
・2014年予定 PSVita「魔壊神トリリオン」
たぶん今年は既に買った分をプレイするので精一杯。
ファンタシースターNOVAは買いますが!
そして、予定を整理してみると、来年の2月以降がかなり充実してきてる。
ブラッドボーンだけでもかなり遊べる予定なのですけども・・・。
贅沢な悩みだぜ。
ケイオスリングスはスクエニの正統派RPGをたまにはやりたいと思う気持ちから。
4本分入ってるとのことなので、たぶん全部はクリアできない。
ドラクエは記念に。

記事は続きから。
FF11でメインジョブ暗黒騎士で遊んでからと言うもの、
鎌にものすごい思い入れがあったりします。
個人的な好みは
大鎌>ナックル>槍>その他
楽しみ!!
・・・・武器の特徴は下記の2点。
・長大なリーチかつ、連撃も可能
・武器を変形させ、リーチを変更することが可能また、鎌を持った新キャラも登場予定とのことです。
画像見た感じは「フードをかぶった褐色気味のミニスカ少女」。
発売時期が今冬であることや、
制約を付けて強くなる「ブラッドレイジ」なる新システムが搭載されることも同時に発表。
PS4で買うか、PSVitaで買うかで本気で悩み中。

移植やら新作やらいろいろ発表されていました。
・・・結構前に発表済みだけど、スルーしていた物も含む(´ω`)
Deemoなど、紹介済みのものは除く。
続きから。
▼ AirShipQ 船を作って飛びまわれるテラリア。
▼ ロボドラ ロボットvsドラゴン。
PSVitaのダマスカスギアを製作したところの新作。
いろいろ未定。TGS映像展示。

▼ TorQueL なんだこれ!
▼ 聖剣伝説RoM スマホ版の移植。
下記動画もスマホ版。
▼ ヒーローズインフィニティ 詳細不明。
開発はルミネスとかメテオスのQエンターテイメント。
折角だからRPGとかだとうれしいな。

▼ メゾンド魔王 いろいろな機種ででているパズルゲー。
ほかにもスクエニのデッドマンズクルスとかあるけど、
いかにもなカードゲーだったのでスルー。
グランゼーラのマンガカケールもなんかよくわからなすぎてスルー。
ほか、いろいろスルー。
・・・・聖剣伝説は個人的に好きなシリーズなんだけども・・・。
このスマホのやつはどうなんだろう。

怪我とかしている間に発売されて、
初週販売台数とかも発表されてました。
微妙に続きから。
初週販売台数は集計機関により若干の差異はあるものの、
概ね2.5万台程度。
近年のハード販売台数を見てみると・・・・
PS4 / 32万台
WiiU / 31万台
PS3 / 8.8万台
Wii / 37万台
360 / 6.2万台
Xbox / 12万台
PS2 / 63万台
・・・・etc.
ちなみにワンダースワンなんかも10万台以上は初週で売り上げており、
今回の2.5万台が如何に絶望的な数字なのかが垣間見れる。
・・・いやまぁ、ほとんどの人が最初からわかってたかもしれませんがね(´ω`)
個人的には初週3万は超えてくると思っていました。
次週、1万台を割り込むかどうかが注目ポイントとなりそうです。

サックリ。
記事は続きから。
と言うことで、ケガとかしつつ、ブログの更新が休止状態になってしまっていました。
概要は上の適当な絵のとおり、
草刈中に自分の指を一緒に刈り取りそうになりました。
指って深く切ると異常に血が出てきますな。
・・・詳しい説明は割愛。
とりあえず筋とかそういう大事な物は無事だったので、縫ったのは3針程度で、全治1~2週間。
・・・いやはや、ケガは身近に潜んでいますので、
皆さんもお気をつけください(´・ω・)
アクションゲームのプレイはかなり困難です。
討鬼伝したい!

予想外どころではないタイトルが発表されました。
記事は続きから。
牧場物語との融合タイトルで、作物を作ったり出来るとの事。
ジャンルはRPG。
ピエトロの見た目からして、時系列的には初代の前後でしょうか?
それにしても・・・・とんでもない方向に進みましたな・・・。
特に、PSVitaで成功しているマーベラスが、わざわざ3DS向けのタイトルとして
かつてはSCEJから発売されていたポポロクロイスの新作タイトルを出すと言うのが何とも。
・・・とりあえず買いますがー。

残りの物いろいろ。
続きから。
▼PSVitaに侍道新作?
▼PS4版「ウィッチャー3」 2015年2月26日発売
▼PS4版「バイオハザード」 初代リメイク作が2015年発売
▼PS4版「バイオハザードリベレーションズ2」 2015年発売
▼PS4「ディスガイア5」 2015年春発売
▼PS4「ブレイドストーム」 2014年発売
▼PS4「地球防衛軍4.1」 2015年発売
▼PS4「リトルビッグプラネット」 12月4日発売
▼ペルソナ5がPS4でも発売決定
▼PS4でみんなのGOLF発売決定
▼Farcry4が2015年1月22日発売
▼PSVita/3DS「戦国無双クロニクル3」 12月4日発売
▼うたプリ新作もPSVitaへ
▼PSVita「ルミナスアーク インフィニティ」 発売決定
▼PS4/PSVita「閃乱カグラEV」 2015年3月26日発売
▼PS4「フェアリーフェンサーエフADF」 2015年発売
▼PS4で東方が遊べるように?
▼PS4本体に白とメタルスライム色。メタルスライムははぐれメタルUSBカバー付き
▼PSVitaにピンクっぽい/白っぽい/青っぽいの3色追加。どれも淡い
▼PS4でなんかガンダム
▼PS4/PS3/PSV「ワンピース海賊無双3」 2015年発売予定
▼PS4のVRヘッドモニタで女の子と
▼PS4「The Tomorrow Children」 日本でも2015年発売
▼PS4/PS3「龍が如く0」 2015年春発売
全部を記事化する時間が欲しいですが・・・無理ですな(´;ω;)
これプラス、先般記事にした
▼PS4「Bloodborn」 2015年2月5日発売
▼PS4/PSVにイース新作
▼PSVitaにスマホで人気の音ゲー 「Deemo」 発売 今冬
▼PS4/PSV「ゴッドイーター2RB」 発売
▼PS4/PS3「ドラゴンクエストヒーローズ」 2015年春発売
があるのですから、なかなかに見ごたえのある発表会でしたな。
TGS前の発表会も例年通りあるとすれば、更に追加タイトルも期待できるのでしょうかね?(・ω・`)

日本ファルコムもはやくもPS4タイトル発表。
PV等は続きから。
2015年発売予定。
しかし、ここに来てPS4/PSVitaのマルチタイトルが立て続けに発表されましたな。
PS3が入っていないのは、SCEJAが世代の移行を推し進めているのか、
それともPS3が特殊なためマルチにしにくいのか・・・。
はたまたPS4/PSVitaのマルチタイトルが開発しやすいのか。
理由は何であれ、PS4もPSVitaも大好きな私としてはうれしい限りです。
問題があるとすればどちらのハードで買うか悩むくらい?
・・・贅沢な悩みです(´ω`)

スマホで配信され人気を博しているDeemoが追加要素盛りだくさんでPSVitaに。
記事等は続きから。
今冬発売予定。
恐らく配信タイトルだと思われます。
PVを見てのとおりの音ゲーですがー・・・スマホで少し遊んだ限り、曲が結構好み。
スマホ版のBGM集をおいておくので、気になる人は聞いてみてください。
1曲目がかなり好き。

ゴッドイーター2の続編タイトルがまさかのPS4/PSVitaで発売!!
PV等は続きから。
PSVita/PSPのマルチタイトルだった「ゴッドイーター2」。
なんと新作はPS4/PSVitaに!
PSPを切り捨てるだけでは飽き足らず、PS4に手を掛けるとは何と言う強欲っぷり!
最高です!
進化をやめてしまった某狩ゲーとは大違いですな。
これがPS4で最初の狩ゲーとなりそうです。
売れれば次に繋がっていく・・・のかも。

思ったよりも早い発売日でした。
PV等は続きから。
コアなゲームファン必見タイトル。
PS4「Bloodborn」の発売日が2015年2月5日に決定しました。
初回限定版としてアートブック等が付く事も同時に発表。
マストバイ!!MustBuy!
惜しむらくは(?)、年末くらいからソフトが発売されまくること。
・・・まぁ、欲しいソフト全て買いますがね!

PS4/PS3にドラクエが!?
PV等は続きから。
2015年春発売。
PVを見る限り、DQ4のメンバーやテリーの姿も見えますな。
過去作の主要キャラ総出演とかであればかなり盛り上がりそうです。
ついでに、DQ3を踏襲して、簡易キャラメイクとかもあったら面白そう。
・・・それにしても、DQ新作がまたPSプラットフォームで出る日が来るとはなぁ。
今日一番のサプライズでした。
記念にたぶん買います。
トルネコで転んで会心の一撃出したい。