
都市対抗戦など長く遊べそうなので、DL版買おうかなと思っています。
動画は続きから。
なんかここ1週間くらい重かったのですが、
設定を一個いじっただけで劇的に軽くなりました。
続きから。

コンパイルハートの頑張りが凄すぎる。
動画等は続きから。
http://www.compileheart.com/neptune/v2/国内サードのPS4独占タイトル2本目ですな・・・。
皆さんお分かりのとおり、1本目もコンパイルハートのオメガクインテット。
・・・ううむ。存在感が半端じゃない。
万人向けタイトルじゃないのが悔やまれます。
しかしその辺はコンパイルハートもわかっているみたいですな。

ネプUで初ネプ体験しようと思っているので、
それ次第でこのタイトルも検討します。

絶対にプレイしたいと思わせる洋ゲー。
動画等は続きから。
どちらかと言うと海外よりも日本で人気のハンティングアクション。
海外でそんなハンティングアクションに変革の一石を投じるタイトルが発売されます。
それが上記動画のEvolve。
これまでと何が違うって、モンスター側でのプレイも可能と言うこと。
人間と比べ圧倒的な身体能力を持って暴れまわることが出来ます。
たぶん誰もがモンハンとかプレイしている時に
「モンスター側でプレイするとしたら・・・」とか考えたと思いますが(考えるよね?)、
それを実現したのは海外のメーカーでしたな(´・ω・)
それこそ一昔前はそれをカプコンに期待していましたが・・・
まぁ、現状はあんな感じなのでこういう挑戦的なタイトルは望めないでしょうな・・・。
・・・何か書いてて寂しくなってきた。
最近元気なコーエーとか角川(フロム含む)とか、ファーストのSCEあたりに期待しますかね(・ω・´)

ゲームの流れが一通りわかるPVとなっています。
動画は続きから。
PVを見て一番意外だったのは、街/拠点が広そうな事。
全体像はまだ見えませんが、その辺に期待してもいいかもしれません。
それにしても・・・本作はなんとも隙の少ない作品ですな。
オンラインマルチあり、対戦あり、ボリュームも結構ありそう、
街も広そう、キャラクリエイトも細かい、相棒もキャラクリエイト・・・・
それらに加え、セリフのクリエイトや、武具の開発・強化まで出来るとか、
オンラインランキングとかなんかもう本当に盛りだくさんです。
是非盛り上がって欲しい作品ですな!

約1分間と短いながら、新動画が公開されました。
続きからどうぞ。
それにしても配信はいったいいつに・・・・
フロムのPS4タイトル「Blood borne」等も発表された今、
存在感が日に日に薄れているような気がします。
PS4発売後すぐにβテストを目指しているとかいっていたような気がするが・・・
まぁカプコンだしなぁ(´・ω・)

PSPタイトルをPS4/Xoneにリメイクとな・・・。
動画は続きから。
他のハードに比べてインディータイトルが多いせいか、
かなりタイトルごとの個性が際立った動画になっていますな。
個人的には「MechRunner」「Drifter」「Futuridium」の3本に注目。
フリーダムウォーズは既に体験版も出ているので別枠で(´ω`)

いつか出ると思っていましたが、
思ったより早かった。
動画は続きから。
海外では秋発売予定。
過去の例を見れば、日本でも今年中には発売するのではないでしょうか。
しかしこの手のタイトルはマシンパワーに大きく依存されるので、
前時代ハードと比較するとかなり綺麗に思えますな。
・・・まぁ、PS3/360でもじゅうぶん綺麗にも見えましたが。
恐らくPS4版が出ると思い、PS3版を我慢していたので、結構うれしかったり!
・・・たぶん買う。

PS4大本命タイトルも発表されました。
続きからどうぞ。

ひゃっはーーー!
ほんとに来た!!
動画等は続きから。

うむ。良い感じ。
簡易的な感想は続きから。
引継ぎ不可という悲報に若干の落胆はしましたけども、
折角なのでフリーダムウォーズの体験版プレイしてみました。
体験版を40分くらいプレイしただけではありますが・・・
「かなりクオリティは高い」と感じました。
グラフィック、マップ、世界観、武具ドロップ・・・どれも良い感じ。
合成音声部分が多いので、結構普通に名前を呼んでくれるのも結構楽しい。
ということで、以下ちょっと細かい感想。
▼まず武具。
武具の仕様に関してはなんともいえないが、公式サイトを見ると以下のように書いてある。
戦場で手に入れた武器や資源を元に武器を自分の戦闘スタイルに合わせて強化・改良(合成)し、より難しいボランティアに挑むことになる。
武具を拾って、改良をする形なのかな?
体験版をやっただけでも同じ名前で性能が違う武器がいくつも落ちてきたので、
結構ランダム性も高そう。この辺は好みが別れる?個人的には好み。
体験版では剣と銃という基本的な武器しか使えなかったが、
動画を見る限りかなり多彩な武器があるようなので、その辺もかなり楽しみ。
▼次に茨アクションについて。
このタイトル特有のアクションである茨ですが、
使用の制限がかなり少なく移動でもバンバン使っていけた。
通常移動もダッシュし放題なので別段遅いとは感じなかったが、
茨移動に慣れてしまうと、ついついどんな時でも茨を使いたくなってしまう(´ω`)
反面、市民を担ぐと茨が使えないのがかなりつらい。
▼最後に付属する都道府県要素。
私はやはり愛する群馬県に所属。
オンラインランキングを見てみると・・・12位!?
未開の地と馬鹿にされていますが、思ったより高い。
しかも12位とは・・・なんか10位以内を目指して頑張れるちょうど良い位置ですな。
なんか燃えます。
当たり前ですが対人戦はまだ実装されていないので、
対人戦が実装されるとまた一層燃えそうですな。
というわけで、見事期待に応えてくれた感じのフリーダムウォーズ!
発売が楽しみ。
体験版の通常配信は6月12日となっているので、
興味がある人は是非やってみて欲しい。