
うおぉ!??
なんか突然の出来事過ぎて頭が整理できていません。
記事は続きから。
【速報】KADOKAWAがフロム・ソフトウェアの株式を取得、子会社化することが判明
角川ゲームスとのシナジー効果により事業の拡大発展を目指す
KADOKAWAは、2014年4月28日、平成26年(2014年)3月期決算短信を発表。その中で、“重要な後発事象”として、平成26年4月28日開催の同社取締役会において、フロム・ソフトウェアの株式を取得し、子会社化することを決議したことが明らかになった。
株式取得の相手会社は、従来フロム・ソフトウェアの株式を所有していたトランス・コスモス。
今後は、角川ゲームスとともに、KADOKAWAグループのゲーム事業の中核会社として事業を展開する予定だとしている。
今回の発表を受けて、フロム・ソフトウェアの神直利代表取締役社長のコメントは以下の通り。
・プラットフォームが単純なハードウェアから、ネットワーク・クラウドも含む幅広いものになっていくこと。
・地域制への対応(よりグローバルに、よりローカルに)が必要なこと
・さらなるコンテンツ間の融合
新しい体制になることにより、これらに向き合い、より新しく、より深いゲームを作ることができると考えています。
(以下略)
http://www.famitsu.com/news/201404/28052487.html
あまり気にしたことがなかったのですが、
フロムの親会社はトランスコスモスというところだったのですな・・・。
それが、KADOKAWAに変わる・・・と。
KADOKAWAのKAWAII路線が若干入ったりするのでしょうか。
それはそれで見てみたい気もしますが。
ちなみにトランスコスモスはイマイチよくわからない会社です。
アジア全体を見据えて通販(本・ファッション)していたりしているようです。
あと、ゲーム的なところだとmeet-meがちょっと有名?
http://www.meet-me.jp/entrance/・・・KADOKAWAとの方が相性がいい気がしますな(´ω`)
なんだか今後に期待です。

この買い予定整理を行わないと、買い逃しや積みゲーの多発が発生する可能性があるので、
結構重要な儀式だったりします。
暇な日度だけ続きからどうぞ。
とりあえず、買い予定を簡単に列挙。
▼必ず買う・5/22 PS4「inFamous:Second son」
・6/19 PSVita「htoL#NiQ」
・6/26 PSVita「フリーダムウォーズ」
・8/28 PSVita「超次元アクションネプテューヌU」
・2014年 PSVita版「Retro City Rampage」
・未定 PS4「deep down」
・未定 PS4版「マインクラフト」
・未定 PS4「octodad」
・未定 PS4版「Evolve」
・未定 PS4版「FF15」
▼詳細が良くわからないけど買いたい気持ち・2014年 PSVita「艦これ改(仮)」
・2014年 PSVita「魔壊神トリリオン」
・2014年 PSVita「討鬼伝 極」
・2014年 PSVita「ファンタシースターノヴァ」
▼買う・・・かも?・6/26 PS3「シャリーのアトリエ」
・7/17 PSVita「俺の屍を越えて行け2」
・10/9 PS4版「ドラゴンエイジ:インクイジション」
・2014年 PSVita「剣ノ街ノ異邦人~黒の宮殿~」
5月は正直あまり買いたいタイトルがなかったので、
繰り上がりでPS4のインファマス。
6月はフリーダムウォーズを絶対的なタイトルとして、
サブポジでホタルノニッキ。
アトリエはここ数年の年2本ペースに追いつけなくなったので、悩み中。
・・・エスカ&ロジーも結局していませんし(´・ω・)
その他は8月のねぷねぷは買いたい気がしてる。
念願のアクションですし!
その他は発売日未定なタイトル多し。
要検討。
それでも皆様も計画的なゲームライフを!

後半に収録されている銃やミサイルによる遠距離攻撃に惹かれます。
動画は続きから。
全く関係ない話ですが、
デスティニーオブスピリッツのメンテナンスはいつまで続くのでしょうか・・・。
もう50時間くらい続いてますよ・・・・(´・ω・)。

PSVitaの魔法少女大戦を少しプレイしました。
うむむ。
続きからどうぞ。
一言で表すとー・・・
「いろいろと惜しい作品」。

本作は基本無料ゲームとなっており、
最大の特徴は基本無料ながらアクションゲームとなっている点。
・・・いや、サムドラとかの例があるのでそんなに大きな特徴でもないか(´・ω・)
とまぁ、それはおいておいて肝心のアクションなのですが、
爽快感がイマイチ足りないという印象。
なんていうか、アクションが硬いです。
そしてやることもひたすら雑魚敵を倒しゲージを溜めて、
奥に居るボスに技を当て続けるというものなのでー・・・若干単調。
ついでに折角ご当地魔法少女という事でたくさんの魔法少女が出るのに、
操作キャラは主人公のみ。武器は変わるけど。
さすがに47都道府県全てのプレイアブルキャラ化は難しかったのかもしれませんが、
折角アニメ等メディアミックスが行われるのだから頑張ってほしかった気もします。
世界観はそこそこ好み。
しかしなんというかマスコットキャラの山田の安っぽい感じがなんというか(´・ω・)
まぁその辺は好みでしょうかね。
グラフィックは割と綺麗です。
・・・ということでー・・・
まとまりませんがPSVitaの魔法少女大戦の感想はこのような感じです。
この手のゲームはバージョンアップでどんどん様変わりしていくので、
今後のバージョンアップに期待ですな。

PSVitaの割と初期に発売されたタイトル。
「シェルノサージュ」
新たなPVが公開されました。
このタイトルは本当にBGMが良い。
昔電プレについていたサントラを大事に保管し、まだ時々聞いています。
・・・しかし、本編はほぼ放置・・・。
このタイトルに限ってはDL専売タイトルにしたほうが、
続ける人が多かったのではないかなーなんて思います。
そして、雑談。
年度末から結構続いたゲーム発売ラッシュにより更新が不定期だったうちのブログですが・・・
もう少し不定期になりそう。
しかし、あまり間が開くのも好ましくないので、
最近やっているゲームの簡易的な感想を中心にしばらく書いて行こうかなと考えています。
・・・たぶん(´・ω・)

※画像はPS3/PSVita版
・・・なんか突然日本メーカーから日本らしいPS4ソフトが(´・ω・)
記事は続きから。
プレイステーション4
【07/03発売予定】 AKIBA'S TRIP (アキバズトリップ) 2 PS4
『AKIBA'S TRIP 2』がPS4で登場!!
■同根内容<初回のみ>
1.「キャラバリエーションセット」ダウンロードコード
●PS4になって遊びやすさがUPしました!
全体的な画面クオリティをUPしました。また、ロード時間を短縮し、遊びやすくなりました。
さらに街を歩くNPCの表示人数を増加させ、より実際のアキバに近くなりました!
●「ビジュアルエディター」解禁!
自分だけの風景を作り出せる「ビジュアルエディター」を搭載。アキバの街をワイヤーフレームの電脳空間にしてみたり、夏の夕暮れのような雰囲気にしてみたり。一風変わったアキバを楽しめます!
●有料&無料DLC+クリア特典ががほぼ全部入り!
有料で配信中のヒロインたちの水着セットも、PS4版なら最初から収録!
ほか、有料&無料DLCがほぼ全部入り!!
さらにクリア後に解禁される「チビキャラモード」をはじめとするお楽しみ機能も、PS4版なら最初から使えます!(※一部を除きます)
●PS4の実況機能を大活用!視聴者も楽しめる要素が満載!!
プレイヤーがピンチのときに視聴者が「助けて」と打ち込むと、超強力な装備に身を包んだ妹が登場!
また視聴者が「panty jump」と打ち込むと、街中に落ちているパンツが飛ぶ、といったおバカなお楽しみ要素もご用意しております。視聴者と一緒に実況プレイを楽しもう!
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=12341767/-/gid=GF15030000
なかなか日本のPS4タイトルが増えないなー・・・なんて思っていたら、
超変化球が来ました。
時期は7月・・・・
何もする物がなければ買いたいところですが、
フリーダムウォーズが前の週に出るのでそっちを優先したい気持ち。
しかし、こんな感じで気軽に(?)PS4タイトルが増えていくと、
日本でもPS4への移行が加速していきそうですな。
是非そうであって欲しい。(PSVitaリモートもあるし)

ダークソウル2、無事クリアしました!!
続きにちょっとだけ雑談。
クリア時間は 約65時間。
クリアレベルは 118。
キャラ傾向は 脳筋(筋力50以上)。
生まれは もたざる者。
メイン武器は 巨象の斧槍。
防具は ヴァンガルと闇。
でした!

今回プレイしてて最も強く思ったのは、
ボリュームの凄まじさと、それでも飽きないゲーム構成ですな。
とにかく「ずっとプレイしていたい」と思えるクオリティで、
プレイしていない時でも次はどの武具を育てようだとか、いろいろ考えていました。
反面、今作では強烈な印象を残すボスが不在だった。(と個人的には感じた)
攻略エリアとして見ると、良い意味で心からうんざりするような
敵の配置だとか、ギミックの配置だとか、心に残るステージがたくさんあったが
ボスに関しては・・・適切な難易度と言うか、理不尽に死にまくることはほぼなかったです。
・・・いや、まぁそれが普通なのかもしれませんが、
ダークソウルとして考えると何かもっと強烈なやつがほしかったなぁ・・・と(´・ω・)
恐らく自分が一番死んだのは最初のボス「最後の巨人」でした。
生まれがもたざる者だったのと、武具の強化を見落としていた(鍵がわからなかった)
ことが重なり、30回くらいは死んだような・・・。

ということで、ソウルの器を婆さんに渡し、
2周目は魔術師キャラではじめてみました。
・・・いやはや、難しいですな。
まだまだ楽しめそうです。

日本一ソフトウェアから6月19日に発売予定の「ホタルノニッキ」。
プレイ動画を含むPVが公開されたのでご紹介。
続きからどうぞ。
インディータイトルであったLIMBOを日本のメーカーがブラッシュアップさせたような作品に・・・
なったらいいなぁなんて思います。
個人的にもかなり興味のある作品で(雰囲気ゲー好き)、価格も
3,000円程度と安いので買おうかなと思っている作品。
ただ6月は欲しいタイトルが多いんだよなー。
ちょっと買う予定タイトル整理でもしようかしら。

ニンテンドーダイレクトで衝撃の発表がありました。
雑談は続きから。
詳細は公式サイトで見てもらうとして・・・。
http://www.nintendo.co.jp/nintendo_direct/20140409/index.html今回のニンテンドーダイレクトで最も衝撃的だった発表はこれ。
・スマブラ新作は3DS版が先行発売。3DS版が夏頃、WiiU版が冬頃。間違いなくWiiUのキラータイトルとなりえたであろうスマブラを
3DSとのマルチタイトルにした時点で
「WiiUにあまり力を入れない方向なのかなー」
とか思った物ですが・・・・・まさか3DS版を先行発売するとは。
これはもう「あまり力を入れない」どころの話ではなく、
「WiiUはもう諦めて3DSをどうにか更に延ばしていこう」という考えにしか思えません。
一時であれ覇権を握ったWiiの後継機であるWiiUですら現在のような状況なのに、
ほぼ諦め状態のWiiUの後継機は・・・もしかしたら無い?
あったとしても相当に厳しいことになりそうです。
しかし個人的には3DSでアクションゲームは金輪際プレイしたくないので(操作性の問題)、
もしスマブラを買うにしてもWiiU版になりそう。
タブレットコントローラをはずした廉価版WiiUとか出してくれれば、
マリオカートとスマブラ専用機として買うのもいいかもしれませんな。

上の絵のとおりですが、
俗に言うぎっくり腰と言うやつのようです・・・。
続きに雑談。
昨日腰に違和感を覚えたと思ったら、
今日朝起きたときには立ち上がることすら困難な状態に(´・ω・)
(布団から出るのに30分かかった)
その後医者に行ってレントゲンやら診察をしてもらい、
「ぎっくり腰でしょう」との言葉をいただきました。
医者が言うにはここ最近の無理が蓄積し、
今回のことをきっかけに噴出しただけということで、
「しばらく無理はしないように」
と、ありがたい言葉をいただきました。
・・・仕事とか私生活もさることながら、
休日でもダークソウル2で長時間座りっぱなしの事が多かったですからな・・・
今後は気をつけようと思います。
皆さんもお体にはお気をつけて!

予想通りアッパータイトルが来ました。
続きに簡単にまとめ。
とりあえず、詳細は置いておくとして・・・
まだPSPとのマルチを続けるか(´・ω・)
恐らく前作の完全版的なタイトルになるので、判断としては間違っていないかもしれないが・・・
PSVitaのみにして少しつくりこんでほしかったところ。
まぁそれはその内出るであろう「討鬼伝2」に期待ですな。
・薙刀、新たな飛び道具など、武器種追加
・武器防具やミタマは大幅増
・敵の種類も前作の倍くらいに恐らく買うとは思いますが、
他に欲しいタイトルがあったら後回しにするかもしれません。
とりあえず続報に期待!