
PSVita「ヴァルハラナイツ3 GOLD」
本日発売!
続きにちょっとだけ触ってみた感想。
▼ロード時間について 超快適!
・・・と言えるほどではないけども、
大体半分以下くらいまでロード時間は減少。
ロード回数的にも時間的にも最も問題だった歓楽街のロード時間も、
10数秒から、6~7秒に減少しています。
その他のロードは3~5秒程度。
もともと戦闘はシームレスなので、総合的にはかなり快適に。
▼移動等 まず全体の印象として、
ゲーム内の処理が前作と比較し相当安定しているので
結果的に移動も早くなったように感じます。
ただ、結局ダッシュが実装されず!
代わりにオートランが実装されていますが、
これならば前作で大活躍したダッシュ攻撃移動の方が早い。
ダッシュ攻撃移動も調整されているのか
かなりテンポ良くダッシュしまくれるようになっています。
▼グラフィック 若干良くなったかな?という程度。
ゲームサイトの画像を見る限り、
新フィールドだけやけに綺麗になっているので、
もしかしたら新フィールドだけはくっきりはっきりしているかも。
▼その他 町の人のボイスが相当増えています。
前作のストーリー部分もかなり音声が増えているとの事ですが、
やり直す気にはなりません(´・ω・)
武器防具は相当増やしてある模様ですが、
はじめたばかりなのでまだわかりませぬ。
トロフィーは大型DLC程度の追加量。
ということで、前作をプレイしていない人には結構オススメできるタイトルに
なったのかもしれません。
前作プレイ済みの人には・・・ちょっとまだわかりませんな!
ということで、これからこつこつプレイしようと思います。
ふへへ。

このコメントくれた人愛してる!!
と言うわけでリモートプレイが安定しました。
方法は、上記のいただいたコメントの通り、
PSVitaの設定から、「システム」→「自動スタート設定」内の各種設定をきるだけでした。
同様に悩んでいる人は結構居ると思いますので、
公式に何かしらのフォローが欲しいところですな。
それはそうと、こんだけ遅延無くリモートが出来るなら、
セカンドスクリーン的な遊び方もじゅうぶんに可能ですな。
これからのゲームライフがさらに捗りそうです。
でも明日はヴァルハラナイツ3Gが発売なので、
恐らくしばらくはそれをプレイし続ける予定です。
・・・いや、ソウルサクリファイスとダークソウルがあるから
なかなかプレイできないかもです(´・ω・)
PS4でがっつり遊ぶ日はいつになるのだろうか・・・

PS4の初週販売台数が発表されました。
記事は続きから!
プレイステーション4の発売2日間の国内販売台数は、32万2083台
ファミ通調べによると、2014年2月22日に発売されたプレイステーション4の国内販売台数が、発売2日間で32万2083台となったことが明らかに(集計期間:2014年2月22日~23日)。
なお、プレイステーション3の国内初週販売台数は、88443台だった(集計期間:2006年11月11日~11月12日)。
http://www.famitsu.com/news/201402/25048815.html
と言うことで、特に混乱も起こらず、32万台以上を売り上げました。
現在は若干品切れしている店が多いようですが、
実に絶妙な出荷台数だったようですな!
ファミ通記事内でPS3の初週販売台数が触れられていたので、
折角なので最近のハードの初週売り上げも調べてきました。
PSVita:321,407台
3DS:371,326台
WiiU:308,570台
PS3:88,443台
360:62,135台
Wii:371,936台
PSP:166,074台
DS:441,485台
PS2:630,552台
・・・と、さかのぼっていくと、止め時がわからなくなるのでこの辺で。
見てすぐわかるのは、PSVitaの初週とほぼ同じなんですよね。
同じ推移をたどるとすると2周目は9万台くらいになるのですが・・・
それ以上か、それ以下かで現在の勢いを推し量ることも出来そうですな。
もっとも、売り切れ等の影響もありますし、
そもそもPSというハードはかなり長いスパンで販売戦略を考えているようなので、
初動の影響はそこまで大きくなさそうですけども(´ω`)
あと、PSVitaと最も違うのは海外で絶好調と言うところですな。
実に良い感じです。
今後の和ゲータイトルにも期待したい!

テラリア楽しいです(^p^)
ついでに続きにちょっとテラリア雑談。
一言で言えば2D版のマインクラフトな「テラリア」。
PSVita版を買ってちまちまプレイしています。
現在「もっさん」「ヒュウ」の2キャラを育てるという非効率的プレイ中。

個人的に楽しいのはやはり家作り。
最初は家の条件もイマイチわからず悩んだりしましたが、
慣れてくると良い感じに。
家の周りにこれでもかと飾ってある石造はみんな地下で拾ってきた物です。
そろそろ邪魔。
あと、その内壁画とかも作ってみたい。

マップは見事な2Dのオープンワールド。
現在はまだあまり進んでいないので、なんか邪悪な石が掘れません。
上記画像のように深いところに来てしまったらフックショットで脱出。

こんな感じ。
・・・・というわけで、PS4をリモートで遊び倒す予定でしたが、
現状は何故だかかなりの確率で不安定。
時々30分くらい安定するのが更に謎な感じ。
結果、テラリア遊んでします(´ω`)
楽しいよ、テラリア。
くそぅ

がっつり!!
・・・とまでは行かないものの、PS4を楽しんでいます。
下の記事でいろいろコメントいただいたので、
コメ返ししつつPS4感想。
▼PS4×PSVitaリモートプレイ Wifi接続で「Knack」「龍が如く維新!体験版」「RESOGUN」の3本をDLしつつ、
リモートプレイも同時にしてみたのですが、
混線してしまうのかあまり安定せず(´・ω・)
30分くらい信長の野望をプレイしてみたのですが、
数分ごとに画面が若干止まったりするのでちょっと厳しかった。
DLが全て終わったら再度プレイしてみようと思います。
あと、文字が小さい!!▼ゲームの配信 現状する予定は無いですがー・・・
何か極めたら自慢しつつ配信するかもしれません(´ω`)
▼ゲームのダウンロード さすがにパッケージタイトルのDLはきつい物がありますな。
現在ナックをいまだにDLしていたりしますが、
今後はよほどのことが無い限りパッケージを買おうと思います。
▼ナック 思ったよりも画面がリッチで臨場感がありますな!
ハードの性能が進化した恩恵をきっちり受けているのがわかります。
・・・そして意外と難しい(・ω・`)
▼グラフィック 間違いなく綺麗!
・・・ではあるのですが、
ノーティ等SCEJのファーストパーティーがPS3後期に出したタイトルを考えると、
画面がリッチになったかなくらいの印象です。
しかし、メモリの増大等により遠景までしっかりと見えるのはゲームとしてワクワクします。
「あそこ行けるかな?」とか考えたり。(ナックは大抵行けない)
![DSC_0329[1]](https://blog-imgs-66-origin.fc2.com/g/a/l/galmossan/201402221234206ba.jpg)
よっしゃー!!
とりあえず設置等完了!
ナックのDLがいつまで経っても終わりそうに無いので、
信長の野望をリモートで遊んだりしています。
なんか安定しないのだが、何が原因だろうか(´・ω・)
とりあえず遊ぶぜ!!

その辺の個人サイトよりもひどい有様。
記事は続きから。
2014-02-17 18:55
スペシャルプレゼント壁紙等に関するお知らせとお詫び
日頃はドラゴンクエストXをプレイいただき誠にありがとうございます。
このたび、バレンタインイベント2014「第2回アストルティア・クイーン総選挙」記念プレゼントとして期間限定でご提供しておりました壁紙及び2月14日から冒険者の広場のヘッダに掲載していた画像の一部に、他社様のサイトに掲載されていた画像の一部を断りなく利用して作画していた箇所があったことが判明いたしました。そのため当該壁紙の削除及びヘッダの差替えをいたしました。
http://hiroba.dqx.jp/sc/news/detail/c6bff625bdb0393992c9d4db0c6bbe45/
ということで、国民的RPGであるドラゴンクエストの企画にて、
他サイトの画像の無断使用という何ともお粗末な事象が発生しました。
しかもそれを公式の運営がやっているのですから手に負えませんな(´・ω・)
何というか、先日のスマホのDQモンスターズのガチャ課金の詐欺まがいの出来事といい、
PC版のDQ10の存在をギリギリまで、それも嘘をついてまで隠していた出来事といい、
最近のドラクエからは「如何に手を抜いて目先の金を手に入れるか」という
思惑しか伝わってきません。
FF14でFFブランドが完全に死に掛けたのを、
莫大な時間と手間をかけて何とか復活させたのをもう忘れてしまったのでしょうか。
こんなことを続けていればドラクエブランドが危機に瀕する日も
そう遠くはなさそうです。

なかなか面白そうですな。
雑談は続きから。
パソコンでブラウザゲーをする文化が全く無い私のなかで、
なんとなしに気になっているタイトル「艦隊これくしょん」。
そうこうしている内に完全に乗り遅れた感じになったので
先日発表されたVita版でプレイする予定だったり。
それはそうとして今回「ケッコンカッコカリ」という結構重要なアップデートがされた模様。
「書類一式」などのアイテムを手に入れると、
レベル99まで育てた艦娘とケッコンし、ボーナスをつけることが出来たり、
レベル150まで育てることが出来たりといった要素が開放されるとの事。
気に入ったキャラクターに対して最大限に愛情を注ぐ・・・、
やりこみ的な意味も含めてかなり良アップデートだなーと感じています。
しかし、課金で重婚が可能というのが基本無料ゲーの寂しいところ(´・ω・)
間違いなく愛情が分散する。
PSVita版では1プレイにつき1人だけと制限を設けて、
ケッコンシステムを大事にして欲しいですな。
・・・と、プレイしてもいないゲームの雑談をしてみたり。
私は現在も絶賛テラリアプレイ中です。
フックショット楽しい。

Oster_project渾身のボカロミュージカルが開催!
続きからどうぞ!
![1[1]](https://blog-imgs-66-origin.fc2.com/g/a/l/galmossan/2014020920181992f.jpg)
今日のサザエさんが、永井さんが波平さんの声を収録した最後の回でした。
![2[1]](https://blog-imgs-66-origin.fc2.com/g/a/l/galmossan/20140209201818035.jpg)
45年間、お疲れ様でした。
たんぶろ管理人 もっさん


いやぁ・・・
記事は続きから。
以下、Xbox公式サイトの公式文章より抜粋。
ご注意: 海外で販売している Xbox One は、日本国内における動作保証および法令上の制限などにより、日本でご利用頂けない機能やサービスが含まれております。また、海外版 Xbox One は日本でのサポート対象外となります。日本で Xbox One を快適にお楽しみ頂くには 2014 年に国内発売予定の Xbox One をご期待ください。
* 特定の販売店にて数量限定 (在庫限り) で発売されます。ゲーム タイトルおよび Xbox Live ゴールド メンバーシップは別売りです。
http://www.xbox.com/ja-JP/xbox-one/get-the-facts
>* 特定の販売店にて数量限定 (在庫限り) で発売されます。360の時に相当金をかけたと思われる展開を行って、
このザマですからその決断には納得ですな。
・・・しかし、在庫限りって・・・。
Amazon専売で細々と長く売るとか出来ないんでしょうか?
まぁ、ホームグラウンドである北米でPS4と戦うことに手一杯で、
日本を見る余裕なんて無いと言うのが本音かもしれませんな。
とりあえず、記事にしといてなんですが、
日本のほとんどのゲーマーにはあまり関係ない話でしたな。
=追記=
冷静に考えたら、たぶん数量限定エディションが出る・・・と言うことなのでしょうか?
公式サイトにはその旨書いてないのですが・・・なんかもう調べるのも面倒な感じです(´・ω・)

なんだ・・・この・・・
動画は続きから。
<同梱内容>
・DARK SOULS Ⅱゲームソフト
・特製ビジュアルの差替えジャケット
・特製木箱入りダイキャスト製ミニチュア武器セット
・武器解説絵図
・ビジュアルアートブック(100ページ超のハードカバー仕様)
・数量限定特典 特製マップ&オリジナルサウンドトラック付き随分前にネット上の限定版は全滅し、プレミア価格になってしまっている本限定版。
何故に今更限定版の紹介動画を・・・。
もしかしたらまだ店頭では受け付けてるところもあるかもですが。
・・・個人的には、これよりもアートブックに期待しています(´ω`)

海外掲示板にてXoneに対する多くのリークがされ、
それにマイクロソフトが反応してしまったため”本物か?”と話題になっています。
内容等記事は続きから。
リーク詳細は下記リンクにて確認してもらうとして、
http://www.neogaf.com/forum/showthread.php?p=98866107http://www.neogaf.com/forum/showthread.php?p=98876371#post98876371たんぶろでは気になったところだけ抜粋。
>$399 XB1 this year? "Maybe one without an Optical Disc Drive."
($399のXoneが今年発売される?「たぶんディスクドライブが無い」)
>A list w/dates of the rest of the Tier 2 and Tier 3 countries that Xbone will release in this year.
(このリストによればXone発売計画の2陣と3陣は今年中に発売だね)
※リストでは2陣は4月、3陣は10月と表記されている。日本は4月。
このほかにも、Halo5が2015年に発売だの、Fable新作が2015年に発売だの、
たくさんのリークをしています。
他に気になったのはこの発言。
Halo 2 HD
Halo 3 Port
Halo 4 Port
Halo 5
In the span of one year.
このPortって何をさすんでしょうか。
・・・とりあえずHaloはたくさん出そうですな!
・・・ということで、たくさんのリークがされました。
普段ならば”ふ~ん、そんな噂もあるのか”くらいの感情しか抱かないのですが、
マイクロソフトが訴訟を検討という形で反応したので、何となく信憑性が・・・。
それにしても、日本で4月に発売するってのはどう考えても無理ではないか?
2月末まではPS4のキャンペーンがいろいろあると考えて、3月~4月にかけて宣伝するつもり?
まぁ、毎週300台くらいしか売れない360ですら販売を続けているので、
Xoneも志し低く何となく発売されるかもわかりませんな(´・ω・)。
意味があるかはわかりませんが。