![2013game2[1]](https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/g/a/l/galmossan/201312281747187f0.png)
今年も年越しゲームを考えなくてはならない時期がやってまいりました・・・。
ちなみに今年買ったタイトルに関しては下記記事参照。
http://galmossan.blog20.fc2.com/blog-entry-3583.html雑談は続きからどうぞ。
と言うわけで、今年も1年楽しませてもらったゲームに感謝を込め、
年越しゲームをしたいと思います。
ちなみにこれまでの年越しゲームは以下のような感じ。
2000→2001 PS「FF9」
2001→2002 PS2「ICO」
2002→2003 PS2「FF11」
2003→2004 PS2「FF11」
2004→2005 PS2「アーマードコアNB」
2005→2006 PSP「ポポロクロイス」
2006→2007 うっかり寝た
2007→2008 PSP「MHP2nd」
2008→2009 PSP「ディシディアFF」
2009→2010 PS3「Demon's Souls」
2010→2011 PS3「ニーアレプリカント」
2011→2012 PS3版「エルシャダイ」
2012→2013 PSVita「GRAVITY DAZE」
そして今年はー・・・・ううむー。
PSVitaに出まくったマルチプレイアクションのどれかにしたい気持ち。
ソルサク、ゴッドイーター2、ラグオデエース、ドラクラ、討鬼伝、ヴァルハラナイツ3・・・。
・・・最後のひとつはマルチプレイじゃなかったけども。
・・・。
今後への期待を込め、今年はこれかな!
PSVita版「討鬼伝」体験版を経ての進化具合や、シリーズ(?)1作目にしての完成度の高さから、
来年以降の展開に期待!
既にコーエーからは討鬼伝の次の展開が年明けにあるとの発言もあるし、
次まであまり待たされることはなさそう。
ついでに、次回作ではPSPを切って、PSVita専用で作りこんで欲しいところです。
と、そんなところで!

なんか記事ごとに画像の質が安定しないヴァルハラナイツ3G。
PVが公開されました。
続きからどぞ。

適当に雑談。
イロイロゲームしてます。
「しかたねぇ、聞いてやるか」という人のみ続きからどうぞ。
▼PS3「ドラッグオンドラグーン3」プレイ中 ニーアと毛色が違う作品どころか、
ドラッグオンドラグーンシリーズの過去作品と比較してもぶっ飛んでいる感じです。
なんか、悪ふざけ感もなかなかのもので、その辺は賛否が分かれるかも。
コツコツプレイ中。
あまり進んでいません。
▼PSVita版「新ロロナのアトリエ」プレイ中 前述のDOD3とは正反対と言うかなんと言うか・・・・
非常にほのぼの。
しかし、Vita版だからかはわかりませんが、
ところどころ処理が重たいところが・・・。
ロード時間などは気にならないのですが、キーレスポンスが時々微妙です。
それ以外は良い感じ。くーちゃん。
▼PSVita版「ニードフォースピード:モストウォンテッド」プレイ中 Best版の半額セールと言うことで、
現在DL版が1208円で買えます。
プレイした感じはかなり良い!
適当に街を走り回るゲームが好きな私に最適のタイトルでした。
看板に体当たりして遊んでいます。
難易度はそこそこ高い。普段レースゲームプレイしてないからかもしれませぬが。
▼フラゲ関係 PSVitaで大人気となったモンスターモンピースの続編が出るようですな。
何故だかダンジョンRPGになっているとか・・・。
ダンジョンげー好きなので少し気になる。4/24発売。
あと、版権スパロボの新作がPS3/Vitaとのことですな。
Vitaは本当にタイトルに恵まれていますな。
正直当初の本体売れ行きを見て「今後ちゃんとタイトルでるかなぁ・・・」とか
不安になったりもしましたが、杞憂に終わりましたな。
このペースでタイトルが出続けてくれると非常にうれしい。
あと、早くもVita版アーシャのアトリエが発表された模様。3/27発売。
そろそろペースが速すぎてついていけません。
アーランドシリーズのPlusタイトルから大幅に売り上げが落ちるのではないかと予想。
どうせなら新作をPS4で出してくれればVitaでリモートプレイも出来るし
便利なんですけどねえ。
と、とめどない雑談でしたが。こんなところで!

本日の夕方5時頃、知り合いのサンタクロースより
「ギックリ腰で今年のクリスマスは無理そう。中止にしといてもらえないか。」
との連絡がありました。
連絡が遅くなり、大変申し訳ありませんでしたが、
今年のクリスマスは中止となります。ご承知おきください。
また、お詫びとしてと言うわけではありませんが、続きに癒しの動画を数点載せましたので、
合わせてご覧になっていただければ幸いです。
たんぶろ情報局 管理人もっさん

今年の山は去った。
後は来年だ・・・!
記事は続きから。
とりあえず前回・・・1ヵ月半ほど前に考えた買い予定。
11/14 PSVita版「ゴッドイーター2」
11/21 PSVita版「新・ロロナのアトリエ」
12/5 PSVita「Tearaway」
12/18 PS3「ドラッグオンドラグーン3」
翌2/22 PS4本体+PS4「KNACK」
翌2/22 PS4「KILLZONE Shadowfall」
翌2/27 PSVita「ヴァルハラナイツ3G」
翌3/13 PS3版「ダークソウル2」
翌3月予定 PSVita「ソウルサクリファイスデルタ」
翌3/20 PSVita版「戦国無双4」
翌春予定 PSVita版「初音ミク ‐Project DIVA‐ F 2nd」
この中から上4本は無事に発売されたので消去。
それに伴い夏くらいまで決まっている物を入れて行きたい所存。
ついでに発売日が決まった物なども更新。
その他もいろいろ更新。
するとこう!
翌2/6 PSVita版「テラリア」
翌2/22 PS4本体+PS4「KNACK」
翌2/22 PS4「REZOGUN」(DLタイトル)
翌2/27 PSVita「ヴァルハラナイツ3G」
翌3/6 PSVita版「初音ミク ‐Project DIVA‐ F 2nd」
翌3/6 PSVita「ソウルサクリファイスデルタ」
翌3/13 PS3版「ダークソウル2」
翌3/20 PSVita版「戦国無双4」
翌春 PS4「inFAMOUS Second Son」・・・うむ。
まだそんな先のタイトルは決まっていない模様。
発売日が決まっていないけど、そこまで遠くないと思われる物としては
PS4「deepdown」
PSVita「フリーダムウォーズ」
PSVita「ファンタシースターノヴァ」
PSVita「艦これ改」
あたりはプレイしてみるつもり。
それにしても、やはりソルサクデルタ、ダークソウル、戦国4が
こんなに密集しているのは困りモノですな・・・。
優先順位を決めてプレイしなくては。

今年買ったゲームを簡単に振り返り。
と言うわけで、2013年に買った・DLしたタイトルを列挙!
▼PSVita 
・1/31 PS All-Stars BattleRoyale
・2/20 ジェットセットラジオ
・2/28 ファンタシースターオンライン2
・3/14 ソウルサクリファイス
・3/20 メルルのアトリエPlus
・3/28 朧村正
・4/11 拡散性ミリオンアーサー ※DLしたのは11月
・4/25 スペランカーコレクション
・5/31 ヴァルハラナイツ3
・6/18 LIMBO
・6/20 討鬼伝
・7/25 ドラゴンズクラウン
・8/29 ラグナロクオデッセイエース
・9/3 レイマンレジェンズ(海外版)
・11/14 ゴッドイーター2
・11/21 新・ロロナのアトリエ
・12/5 Tearaway はがれた世界の大冒険
・12/12 勇者のくせにこなまいきだ。G
▼PS3 
・4/25 ドラゴンズドグマ ダークアリズン
・6/20 The Last of Us
・6/27 エスカ&ロジーのアトリエ
・10/3 rain
・12/19 ドラッグオンドラグーン3
と言うわけで、買ったタイトル数はPSVitaが18本、PS3が5本の計23本。
昨年は27本だったので、それと比較すると微減ですな。
http://galmossan.blog20.fc2.com/blog-entry-3259.htmlしかしながらPSVitaではソルサク、ヴァルハラナイツ3、討鬼伝、
ドラクラ、ラグオデエース、ゴッドイーター2と
長く遊べるタイプのタイトルをどっぷりとプレイ。
恐らくそれらのタイトルは全て50~100時間はプレイしているのではないでしょうか。
・・・何気に一番プレイしているのはラグナロクオデッセイエースだったかも・・・。
PS3は何といってもラストオブアスが記憶に残るタイトルに。
見た目、臨場感など、どこをピックアップしても鮮烈でした。
特に普段こういうタイトルをプレイしていないと言ったことも理由に挙げられますが・・・。
クリア率は昨年に続き7割くらい(クリアの定義があいまいな物をのぞく)。
結構しっかりプレイできている気もしますが、3割は積まれていくわけです・・・。
と、今回は列挙するだけなのでこのくらいで。
年越しゲームや、ゲームオブザイヤーは近いうちに!

12/19に発売が迫るPS3「ドラッグオンドラグーン3」。
先日のCMに引き続き、新PVが公開されました。
タイミング的には最後のPV?
動画は続きから。
スクエニには是非とも今度もこういう尖ったタイトルをバンバン発売して欲しいのですが・・・
現在の方向性は真逆ですからねー。
とりあえずFF15とKH3の開発を進めて、その後の展開を発表して欲しい気持ちです。
あと、
サガ25周年にも結構期待していたり・・・。
いや、たぶん期待するような結果にはならないのだと思いますが・・・(´・ω・)

もちろん予約済み・・・と思っていたのだけど、予約してなかった。
18日にどっかに買いに行こう・・・。
動画は続きから。2パターンあります。
ちなみに本タイトルの電撃プレイステーションレビューを見てみると・・・
点数 100/90/85/95 と、超高評価。
レビュー内容はと言うと・・・評価の差こそあれ、全ての人が同じような事を言っています。
「ぶっ飛んだ暴走シナリオ」「爽快なアクション」「練りこまれた世界観・音楽」ううむ。超楽しみだ!!
年末にかけてプレイして、狂気にどっぷりと漬かろうと画策しています。
うへへへへ

グラフィックに関してはほぼ諦めていたのだが・・・
予想をはるかに超える改善が見られています。
てか、ほぼDbDレベル。
画像は続きから。

恐らくPS3onlyで出る最後のテイルズになるであろう
「テイルズオブゼスティリア」が発表されました。
続きに動画等。

70時間くらいプレイしたので感想。
続きからどうぞ。
PSVita最大の期待作と言っても過言ではないゴッドイーター2。
いつもながら全的な感想から先に言うと・・・
「とても丁寧に作られ正当進化したマルチプレイアクション」とにかく細部まで丁寧に作りこまれていて、
プレイしていると止め時を失います。
と言うことで、如何に簡単に良い点とイマイチな点。

▼良い点 ・豊富な武具とコスチューム
・重厚なストーリー
・キャラごとに用意されたエピソード
・爽快なアクション
・技の成長要素
・美麗なグラフィック ストーリーはなかなかに重く、先が気になります。
とりあえずクリア済みではありますが、なんかまだ話にけりがついていないような・・・。
定期DLCか続編への布石?
個人的に最も気に入ったのは成長する技「ブラッドアーツ」。
「なーんかこの武器使いにくいなー」と思っていても、
使えるブラッドアーツがひとつ出来るだけで、世界観がガラッと変わります。
範囲技、連続技、空中技など様々で、敵に対しての使い分けを考えるのがまた楽しい。
”技をセットすることで、通常攻撃が進化する”というタイプなのも個人的に◎。
▼イマイチな点
・武具の強化が単調な部分が多い(コアでの強化がほとんど)
・キャラクリで身長が設定できない
・出撃設定が若干面倒
・トロフィー取得が若干簡単 最も不満なのが武具の強化。
このゲームには”複合コア”と言う武具強化用アイテムが存在するのですが・・・
武具の強化がほとんど複合コア。
素材を集めて強化する武具は結構少ないです。
ちなみに複合コアと言うのは適当な素材を適当に必要個数合成して作るアイテム。
要するに”この武具のためにあの敵を倒したい”というシチュエーションが少ないのです。
あと、トロフィーの取得はもう少し難しくてもよかったような・・・。
というわけで、不満も若干述べましたけども、
全体的に見れば非常に丁寧なつくりの傑作であることは間違いありません。
惜しむらくはPSPとのマルチタイトルになっているせいで制約が多そうなこと。
次回作では是非PSVita専用タイトルにして更なる作りこみを期待したいところです。
とりあえずこれから月1で配信されるDLCに期待!

いろいろ・・・と言いたいところですけども、
あまりいろいろではなかったり。
更新するようなネタも無いですが、あまり間隔をあけるのも考え物なので
なんとなくの更新。
雑談は続きから。
自由な時間はだいたいゴッドイーターに費やし・・・
とはいっても、そんな長時間ではないので現在難易度8になったところです。
この辺まで来るとゴッドイーターシリーズの悪い癖と言うかなんと言うか・・・
多頭狩りクエストが大半を占めてきます。
注ボスクラスの敵3体に囲まれてぼこぼこにされることなんてざらです。
それでもどうにかミッション失敗は1回だけで来ていますが・・・。
ちなみにその1回は近接攻撃が完全に無効になるアイツ。
近接は効かないし、周囲の敵は回復させるしで、
最高にいらいらしつつ負けました。
2回目からはそいつをまず倒すことを念頭に戦ったのでなんて事はありませんでしたが・・・。
・・・あのやろう!!
後こっそりテラウェイの体験版と、ミリオンアーサーもプレイ。
ミリオンアーサーはロロナのアトリエとのコラボに釣られました・・・。
SRくーちゃんをちゃんと手に入れたよ!
テラウェイはしっかりと面白い。
自分が神様と言う設定で、ちょくちょく画面に登場するのがなんだか恥ずかしいけど!
来週発売ですし、発売後にちゃんと感想書きます。
・・・とりあえずそんなところで(´・ω・)カゼヒイタ