◎GOOD ・タブレットコントローラの遅延が少ない
・本体にメモリを2GB積んでいる (ゲーム用1GB/システム用1GB)(PS3は512MB、PSVitaは640MB)
・ロンチタイトルにマリオがある
△Even ・媒体は最大25GBの独自ディスク(PS3は最大2層50GBのBD、360は最大2層8.5GBのDVD)
・内部ストレージが8GBor32GBのフラッシュメモリ
・本体は”Basic”と”Premium”の2種類販売
・タブコンの通信可能範囲は隣の部屋くらい(環境により違う)
×BAD ・タブレットコントローラの重さが約500g (PS3コン193g、PSVita279g、ipadmini308g)
・タブレットコントローラのバッテリー持続3~5時間 (PS3コン約30時間、PSVita3~5時間)
・標準で付いているコントローラはタブレットコントローラのみで普通のは付いてない
・PS3や360から6年以上経っているにしては性能の進化が乏しい
・楽しむために必要な周辺機器が多い(下記にまとめ)
?Unknown ・アカウント、トロフィー・実績ぽいシステムの有無などネット周りが不明
・CPUの詳細
・ロンチ後のソフト発売予定

BADのところで上げさせていただいた周辺機器等について。
個人的にWiiUを遊ぶ上で絶対にそろえておきたいもの。
・WiiU本体(Basicでじゅうぶん) 約26,000円
・外付けHDD(USB給電のポータブルタイプ) 約5,000円
・SDカード 約1,000円
・Proコントローラ 約5,000円
・遊びたいソフト2本くらい 約10,000円
持っていなければ必要なもの。
・Wiiリモコン+ヌンチャク+センサーバー(セットのやつ) 約5,000円
必要により。
・無線LANルーター(出来ればハイパワーにしたい) 約5,000円
・WiiU用有線LANアダプタ 2,800円
というわけで、初期投資としては最少47,000円~最大60,000円程度でしょうか。
まぁ、PS3発売初期に5万円以上出して60GB版を買った私としてみたら
別段驚くような値段じゃありませんな(´ω`)
むしろ問題は、いろいろ後で付け足さないと満足に遊べない感じの
周辺機器の多さ、複雑さなんじゃないかと思います。
Wiiをこぞって買ってくれた層は、こういうの苦手だと思うんだけどなー。
いっそ、HDD、SDカード、Proコンあたりはセットにして39,800円くらいで売ってくれたら
わかりやすくていいと思うんですけどね。

そんなWiiUは日本では12月8日に発売。
私は今まで散々言っていますが、3DSでアンバサダーになってしまったので様子見です(・ω・`)。