
PS3「真・三国無双7」がフラゲ情報より判明しました。
2013年発売予定。
”詳細不明”ということで、2013年にPS3で発売予定ということ意外はよくわかりません。
見た目はいつも通りの無双のような感じですな。
一応ナンバリング最新作なので、何かしらの新要素はあるはず!
続報に期待!
・・・それにしても、11月8日に無双6エンパ発売予定のこのタイミングで
新作を発表しなくてもなぁ。

DQ7懐かしいなー。
特にやりこんだわけでもないのにクリアまでに120時間かかったり・・・。
・・・記事は続きから。
フラゲ情報により、DQ7の3DSリメイクが判明したようです。
情報は下記のとおり。
・グラフィックは完全3Dに
・石版案内人の追加(要するに石版探しのヒント)
・すれ違い石版(何か特別な石版をやりとりするとか)気色の悪い挿入ムービーをいまだに思い出したりしますが、
3DSということでその辺はばっさりとなくなっていると思います。
・・・というか、トラウマです(´・ω・)
住民をスカウトして街を発展させるなど携帯機向けのシステムも見受けられるタイトルなので、
わりと3DSと相性は良いのかもしれませんな。
あと、パーティ会話がめちゃくちゃ多かったので、そのあたりがどうなっているのかも気になる。
発売日は2013年2月との事。
1月末にヴァルハラナイツ3が出るな・・・。

なんか唐突に照れてるヒュウさんが描きたくなったので描いた。
・・・それだけじゃなんなので、雑談。
続きからどぞ。
▼PS3/360「グランドセフトオート5」来春発売? 何か海外の広告に「2013spring」って書いてあったとかどうとか。
このシリーズは昔から興味があるのだけれども、
何故だか手が伸びないシリーズ。
・・・「5」が評判良さそうならやってみようかなー。
▼WiiU何か歪だよね・・・ 前々から言っているけども、普通のコントローラが別売りだったり、
HDDは外付けで別売りだったり、
メモリたくさん積んだのにイマイチその効果が実感できるものが発表されなかったり、
タブレットコントローラのタブレット部分をあまり使わないタイトルが現状多かったり・・・。
そもそも、あと1ヶ月くらいで発売なのに、
ネットワーク関連とかわからないことが多すぎる。
・・・まぁ、そのうち買うんだろうけども、しばらくは様子見したい気分。
そのうち普通のコントローラくらいはセットになるんじゃなかろうか。
▼PS3「ダークソウル」のDLC 配信日に即買ったのですけども、
DLCまでが長くて・・・・。
もっと気軽にアクセスできるところに、入り口を置いてほしかったぜ・・・。
気長にやろうと思います。
▼またやった またamazonから同じ本が2冊届いた。
くじけそう。

約1分半と短めのロンチトイレイラーが公開されました。
続きからどうぞ。
気がついてみれば発売まで後数日。
前作テイルズオブエクシリアのときの盛り上がりと比較すると、
若干存在感が薄いかなという印象を受けますな。
まぁ、続編なのでしょうがないんですかねー(´・ω・)
ちなみに電プレのレビューは
「90 / 85 / 95 / 90」
というかなりの高得点。
以下、ちょっとだけ概要。
・戦闘は戦略性が増していい感じ。
・クエスト関係は単調だったり、同時受注数の制限が5つと微妙。
・物語は前作キャラがバンバン出てくるので、前作は知ってたほうが楽しめる。
・選択肢が多く、結構悩まされる。
・物語は結構重め?
とりあえず、前作楽しめた人であれば買って損はなさそう・・・かな!

発売日などいろいろ判明してきました。
情報集へは後日反映します。
記事は続きからどうぞ。
▼まさぐりシステム なんか変な名前が付いていますが、
海外のRPGでは良くある倒した敵からアイテム等を奪えるシステムですな。
モンハンで言う”剥ぎ取り”程度のシステムなのか、
スカイリムやオブリビオンレベルの”敵が装備していたものをそのまま奪える”くらいの
システムなのかは今のところ不明。
▼歓楽街続報 
画像を見る限りはヴァルハラナイツ3のCEROがDくらいになってしまいそうな気がします。
それはそうと、続報を列挙。
・「セクシータイム」 一定金額を払うと女の子と触れ合える
・タッチで好感度アップ。クエストに発展する場合も・・・
・好感度が最大になるとパーティーに参加してくれる
▼種族続報 ・機械人 : 過去作にもいた機械人が今作にも登場。
カスタマイズで強くなる。
▼アドホック対戦 ・アドホック通信で、7vs7の対戦が楽しめる
・対戦でポイントを入手し、武具やスキルなどと交換できる
▼キャラクリ? 
画像が荒くてよくわからないが、
過去作よりは細かい設定が可能そうな項目の多さが見て取れる。
・・・・期待!!
▼発売日 2013年1月31日に決定!
割と早いですな。
年末あたりに引継ぎ可能な体験版とか出してくれるとテンションあがるんですけども(´・ω・)
http://www.maql.co.jp/special/game/vita/vk3/

てーわけで地味な更新が続いていました・・・。
雑談しつつ、今後の予定など。
▼今後の予定
というわけで、ヴァルハラナイツ3が発表されてすごく楽しみな反動で、
他のタイトルに対する興味が薄れたりして更新頻度が減っていました。
もうだいぶ回復したので、今後は通常通り更新を再開したい所存。
・・・たぶん!
▼PSVita「地球防衛軍3P」
こっそりとクリア済み。
ノーマルですけれど。
所々クリア可能な難易度インフェルノのミッションをクリアして、
武器集めたりしています。
ちなみに今のところオンラインプレイはしていません。
雰囲気が微妙に閉鎖的になってしまっているのがなんとも。
▼PSVita「イースセルセタの樹海」
よくわからんけど、わりと終盤だろうか?
とにかくアクションが爽快です。
グラフィックも若干ぼけてはいるものの、
その分遠くまで見渡せたりして良い感じ。
このままクリアしたい。
▼PSVita「ピコットナイト」
無課金で一気にクリアした後放置。
さすがにやることが単調すぎてイマイチでした。
サムライ&ドラゴンズのほうがやりがいがあります。
・・・なんだかんだで、もうしばらく更新頻度が減りっぱなしかも知れませんがご了承を!

閃乱カグラの新作は無双アクションな様です。
動画は続きからどうぞ。

とりあえず久々にまとめ。
記事は続きから。随時更新予定。
▼世界観 プレイヤーは魔法使いである。ただし、その魔法には法則がある。
「代償」を支払うことで、それに見合った力を得ることが出来るのだ。
木や石など身の回りのものを使う魔法もある。
肉体の一部や生命など「大きな犠牲」を払って使用する強力な魔法もある。
強力な魔法を使い続けると、代償として失うものも大きい。
時には人としての姿を失うことも、ある。 (公式サイトより)

▼概要[プレイヤー] 様々なカスタマイズ可能。プレイによって更なる変化も・・・
[魔法] 木や石、もしくは自分の体など、代償を払うことで魔法が使える。
[アクション] 最大4人のマルチプレイアクション。各ボタンに魔法を割り当てる。
[選択] 他プレイヤーが瀕死になった際、助けるか、生贄にして強力な魔法を使うか選択可能。
モンスター討伐の際、救済するか殺すか選択可能。仲間内で意見が割れると・・・・
[仲間] 最大2人までNPCを連れてプレイが可能。それぞれに感情値有り。
[オンライン] アドホックによるマルチプレイのほかにWi-fiを用いてのオンラインあり。詳細不明。

▼モンスター・フィールド・魔法など 現時点で判明しているのは以下の通り。
・モンスター -グリフォン : 財宝への愛に堕ちた男
-サイクロプス : 自らの目を犠牲に、至高の槍を生み出した鍛冶屋。
-ケルベロス : かつて町を守っていた自警団。
-デュラハン
-ハーピー
-ミノタウロス
-スライム
・フィールド -アンドロメダ湖畔 : 少女を縛っていた巨大な鎖が湖の中心へと続いている。
-イカロス牧場 : 風車と空を覆う羽が美しいステージ。
-PVで確認できるフィールド/ 火山、神殿、街 など
・魔法 -攻撃(近)/ 植物の剣、雷神像の斧、巨人の骨、小悪魔のフォーク、雷鳥の羽、巨炎族の腕、
岩ダンゴ虫の死骸、氷狼の牙、炎鳥の羽
-攻撃(遠)/炎悪魔の矢尻、炎竜の卵、雷トカゲの尻尾、雷の綿毛
-防御/ 石垣の残骸、溶岩のお守り
-回復/ 癒し花の種、癒しの花
-召喚/ 樹魔人の血
-特殊/ 時の砂鉄(時間停止)、隼の羽(瞬間移動)
-代償/ エクスカリバー(背骨)、サラマンダー(体)、グレイプニル(手)、ゴルゴン(目)、
右腕の呪血(血)、グングニル(仲間)
▼動画 その0 予告編ティザーPV
その1 1stPV
その2 cam撮りプレイ動画その1
その3 cam撮りプレイ動画その2
その4 発表会ダイジェスト映像。公式。
その5 E3トレーラー
その6 TGS2012。チュートリアル動画。
その7 TGS2012版PV。
その8 TGS2012版マルチプレイ動画。
▼画像と情報 その1 初報。ファミ通の広告。
その2 発表会及びインタビュー。4Gamer。
その3 E3プレイレビュー。4gamer
その4 「禁術」エクスかリバー、サラマンダーについて。
その5 仲間紹介「ミニュエ」。アンドロメダ湖畔。
その6 グリフォン、イカロス牧場、剣、斧など紹介。
その7 TGS2012。稲船さんインタビュー。
その8 TGS2012。4Gamer試遊。
▼製品情報 ・ハード : PSVita
・ジャンル : アクション
・発売日 : 2013年春予定
・公式サイト :
http://www.jp.playstation.com/scej/title/soulsacrifice/ja/ ・その他 : 今冬体験版配信予定


PSVita「ヴァルハラナイツ3」
最近はPSVitaでもかなり気合の入ったタイトルが増えているので霞んでしまいがちですが、
前作から比べるとかなり進化しています。
続きに画像と雑談。
▼街の様子 前作PSP「ヴァルハラナイツ2」

今作PSVita「ヴァルハラナイツ3」

特に説明する必要もないと思いますが、
家の作りこみひとつとってみても、質感や装飾に大きな違いがあります。
てか、改めて見ると、PSPの前作はなんというか・・・。
当時は結構満足してたものですが・・・。
人間、目が肥えてしまうとなかなか後戻りは出来ないものですな。
▼戦闘の様子 前作

今作

これについても一目瞭然ですな。
前作では戦闘が始まると戦闘フィールドに切り替わり、
味気無い場所で戦いましたが、
今作では(おそらく)実際のフィールドでそのまま戦えるようです。
欲を言えば戦闘を行う場所で有利不利があったりしたら面白い。
橋の上で戦うとリーチの長い槍が有利とか。
画像が公開された時に、
「そこそこな感じだなー」
なんて思っていたのですが、こうやって前作と比較するとなかなか良い感じですな。
てか、ハードが変わったらこのくらい進化するのが普通ですよね・・・・。
どのタイトルとは言いませんが。
http://www.maql.co.jp/special/game/vita/vk3/

とりあえずヴァルハラナイツ3は別記事&まとめ記事を作る予定。
カグラはみんな乳デカイね。
記事は続きから。