
これぞセガ!!
動画は続きから。
いまだにPSVitaのミクがアマゾンから届かずにしょんぼりしていたのですが、
ちょっと元気になりました。
アマゾンはほんと頼りにならねえな・・・。
今後、一定以上楽しみなゲームはお店で買う事にします(´・ω・)


予想以上に一気に対応してきました。
記事は続きから。

えぇえぇえええええぇぇぇぇぇ。
記事は続きから。
一応フラゲ情報ですので、真偽は実際に買ってお確かめください。
▼PSVita「トトリのアトリエ Plus ~アーランドの錬金術士2~」 ・発売日:2012年11月29日
・新規要素多数
-新衣装・装備
-新素材・レシピ
-新イラスト
-DLCキャラが普通に使える
-やりこみ要素追加
・アーランドシリーズ新展開の序章
大方の予想通り、アーランドのPSVita移植が決定!
しかも追加要素有り!
・・・・しかし、なぜトトリのアトリエからなんだ・・・。
ロロナからじゃないのか。
アーランド3作でロロナだけクリアしてなかったから、移植楽しみにしていたのに・・・。
うーむむ・・・。
「2」のあとに「1」の移植というのもアリか?
気になるのはアーランド新展開の序章という発言。
移植だけではなく、アーランドの新作もありえるか!?


予想よりはるかに、つらく、険しかった。
雑談は続き。
とりあえず登った山など概要。
登った山 : 日光白根山(2578m)
登山口 : 菅沼 (1730m地点)
時間 : 登山開始7:00~終了15:00
というわけで、標高差は800mちょいくらいでしたが・・・
普段インドアな自分にとっては永遠に山頂につかないんじゃないかとも思える長い道のりでした。
というか、ちゃんと登山するのは初めてです。
![016[1]](https://blog-imgs-51-origin.fc2.com/g/a/l/galmossan/201208262118093b5.jpg)
登山口はそこそこなだらかで、
山頂に近づくにつれてなんだか岩がゴロゴロした感じになってくるので、
疲れてきたところに追い討ちをかける素晴らしい形になっていました。
しかも慣れてないもんだから、下山中にヒザを痛めるというおまけつき。
ちなみに水分は3.5Lほど持っていったのですが、
見事に全部飲みきりました。
そう書くと「気温が高かったんだろ?」なんて思われるかもしれませんが、
標高がそこそこ高いため、基本が20度前後と実に快適!
3.5Lは自分の運動不足の賜物です(´・ω・)
しかし、山頂からの眺めは抜群によかったし、鹿がいたりして、
景色自体はめちゃくちゃ楽しめた。
以下、一部写真。
![023[1]](https://blog-imgs-51-origin.fc2.com/g/a/l/galmossan/20120826210624976.jpg)
![008[1]](https://blog-imgs-51-origin.fc2.com/g/a/l/galmossan/201208262106248fa.jpg)
![028[1]](https://blog-imgs-51-origin.fc2.com/g/a/l/galmossan/20120826210624d02.jpg)
というわけで、リアルに疲れたので、雑談は以上!
皆さんも山に行くときは相応の覚悟で臨んでくださいね!
東京ゲームショウ直前まではゲームネタはしばらくないですかね(´・ω・)
ちなみに最近「サムライ&ドラゴンズ」をはじめたりしましたが、それはまた別の記事で。
以下、追加写真。(8/27 22:00頃)
クリックで拡大。一部再録あり。
![018[1]](https://blog-imgs-43-origin.fc2.com/g/a/l/galmossan/201208272143046b6.jpg)
![009[1]](https://blog-imgs-43-origin.fc2.com/g/a/l/galmossan/20120827214304d2e.jpg)
![008[1]](https://blog-imgs-43-origin.fc2.com/g/a/l/galmossan/2012082721430421f.jpg)
![007[1]](https://blog-imgs-43-origin.fc2.com/g/a/l/galmossan/20120827214305873.jpg)
![005[1]](https://blog-imgs-43-origin.fc2.com/g/a/l/galmossan/20120827214305290.jpg)
![024[1]](https://blog-imgs-43-origin.fc2.com/g/a/l/galmossan/20120827214410a03.jpg)
![025[1]](https://blog-imgs-43-origin.fc2.com/g/a/l/galmossan/20120827220503460.jpg)
![023[1]](https://blog-imgs-43-origin.fc2.com/g/a/l/galmossan/20120827214410821.jpg)
![022[1]](https://blog-imgs-43-origin.fc2.com/g/a/l/galmossan/2012082721441114c.jpg)


ちゃんときた!
記事は続きから。
一応フラゲ情報なので真偽は実際に買ってお確かめください。
・今冬発売予定
・クロスプレイ/クロスセーブなどが可能
・クロスバイは未定?と、海外に遅れて数ヶ月、日本でもついに発売決定!
発売は今冬とのことなので、年末になるのでしょうか。
・・・ソウルサクリファイスとかぶるようなことがあれば見送るしかなくなりますが・・・・。
とにかく、東京ゲームショウで日本向けキャラが発表されることに期待!
コアなところだとキトゥンさんとかボクとか。
あとはみんGOL勢とか・・・。
・・・格ゲー向きのキャラ少ないな・・・・。
他には勇なまの魔王様とか・・・パタポンとか・・・。
いっそのことダークソウルから・・・。
いや、逆に昔のアークとかポポロから・・・。

![638[1]](https://blog-imgs-51-origin.fc2.com/g/a/l/galmossan/2012082200140619a.jpg)
先日パソコンがクラッシュしてからはや約五日。
新しいパソコンが届きました!
いやっほおおぉう!
続きに雑談。
ちょっと使っただけですが、性能的には問題なし。
ファンも静かで、熱も前パソコンに比べれば相当落ち着いています。
しかしひとつ不満が。
![639[1]](https://blog-imgs-51-origin.fc2.com/g/a/l/galmossan/20120822001414e7c.jpg)
モニター解像度を1920×1080というフルスペック解像度にしてしまったため、
文字がすごく小さい。
自分のブログはいろいろ情報を詰め込んでしまっているため、
もはやちょっとしたいじめです。
そして一部箇所はブラウザで文字サイズを大きくしても追従してくれない・・・(´・ω・)
同解像度のモニターを使っている人には、
同じ苦しみを与えてしまっていたのだなーと少し反省しました。
というわけで、出来るかはわかりませんが、そのうち改善予定です。
以下、今回のパソコンの主要スペックをさらしておきます。
DELL inspiron R
約9万円
CPU:Core i7-3612QM(2.1GH)
メモリ:DDR3 8G(4G×2)
ビデオ:Radeon HD 7730M DDR3 2G
HDD:32GB SSD+1TB HDD
モニタ:15.6 非光沢 1920×1080
今度のパソコンは大事にしよう・・・。


昨日、8月19日でたんぶろ情報局は7周年を迎えました。
続きに雑談。
昨日・・・でした。
7周年ネタとしては、完全に自己満足ながら
ゲーム情勢を踏まえたたんぶろ7年間の歩みみたいな事をしようとしていましたが、
体調不良と来客で出来ませんでした(´・ω・)
とは言え、何も無いんじゃ寂しいので1年の振り返り。
▼
2011年8月 たんぶろ6周年。
「次は7周年でなんか縁起がよさそうなのでちゃんと準備できたらしたい。」
とフラグを立てる。
▼
2011年9月 東京ゲームショウに行く。
PSVitaのロンチタイトルなどが色々決まってきたのもこの月。
この時はこんなに苦戦するとは思わなかったなー。
ついでに、9月22日にはPS3「ダークソウル」が発売された。
めちゃくちゃはまった。

▼
2011年10月 丸々1ヶ月外出していたような月。
ダンボーを間違えて2つ注文してしまい、しっかりと2つ届いたのもこの月。
▼
2011年11月 PSVita発売前月。
ひたすらわくわくしてた。
▼
2011年12月 PSVita発売月!
ロードオブアポカリプスと、無双NEXT買った。
ついでに3DSのモンハンも買った。

▼
2012年1月 PSVitaにシェルノサージュが発表された。
あと、スマホゲーにマリオカートを丸パクリしたゲームが発売された。
やはり中国製。

▼
2012年2月 PSVita「GRAVITY DAZE」と、
PS3「アスラズラース」を買って、一気にプレイ。
・・・とはいえ、どちらもボリュームはそう多くなかった。
▼
2012年3月 PS3の名作「風ノ旅ビト」が発売。
感動した。
ついでに月末にPSVitaにサムライ&ドラゴンズが配信されるが、
配信過多で4月2日までサーバが停止されたりしてた。
さらに、世紀の大ガッカリイベント「PSVitaゲーム天国」が開催された。
▼
2012年4月 PSVitaに「初音ミク-projectDIVA- f」「ソウルサクリファイス」の
2本が発表された。
誰もが「ゲーム天国で発表すればよかったのに・・・」と思ったはず。
もしくはゲーム天国の開催をちょっと遅らせるとか。

▼
2012年5月 ソウルサクリファイスの発表会があって、
コンセプターの稲船さんが楽しそうに発表会でしゃべっていた。
あと、ドラゴンズドグマが発売されてドハマリした。
▼
2012年6月 3DSLLが発表され、
「値上げ」「右スティックなし」「アダプタ別売り」
という3拍子が揃っておりみんなが驚いた。
わたしはドラゴンズドグマをしていた。
月末には「アーシャ」「PSV版メタルギアHD」「アサルトガンナーズ」買った。
▼
2012年7月 ミクダヨーのフィギュア化が決定して天地がひっくり返った。

▼
2012年8月 たんぶろ7周年。
ありきたりな言葉ではありますが、これもひとえに皆様のおかげです。
今後ともよろしくお願いいたします。
たんぶろ情報局管理人 もっさん


・・・この時の春香は見ているのがつらかったなぁ・・・。
感情表現など、色々衝撃的でした。
動画は続きから。

動画見る限りはおもしろそう。
特にフィールドにそれぞれ特徴があるのがいい感じ。
動画は続きから。
ここまでテコ入れが必要になってしまうくらいであれば、
最初から・・・・なんていうのは無粋ですかね(´・ω・)
私も初期に遊んでいましたが、現在無期限休止中。
レガシーキャンペーンも終わってしまっているので、再開もしにくいです。
・・・スクエニはどんどん自分の首しめていっていますよね。


メインPC突然の死。
続きに雑談。
約10万円ほどで買ったメインパソコンが、
猛暑の熱に負けて突然逝きました。
リカバリも試してみましたが出来ず。
逝く瞬間になんか物理的な音が ”ズズッズ” みたいな感じでしたので、
どこかが物理的にやられてしまったのかもしれません。
まぁ、買って半年くらいから定期的にブルースクリーンをはじき出したり、
ここ半年はPCつけて20分くらいで異常な熱さになったりしていたので(そして轟音のファン)、
初期から欠陥を抱えていた可能性が高いですな。
そのせいもあって、2~3ヶ月前からパソコンの買い替えを検討していたので、
そんなにダメージもなかったり。
ちなみに使っていたパソコンはHPのパビリオン。
HPのパソコンはもう二度と買わないぞチクショウ!!
現在使っているサブPCはDellの5年ものだったりしますが、
静音性等はいまだこっちのほうが上かもしれません。
性能が上がれば良いってもんでも無いですな。
普通に使えるという事がどれほど大事な事だったのかを思い知りました。
と言うことでさっきDellのパソコンを注文しました。
8万円強。
痛い出費だが、背に腹は変えられん・・・。
話は変わりますが、8月19日にたんぶろは7周年を迎えます。
色々やりたかったのですが、8月19日までに新パソコンが届く事はなさそうな感じ・・・。
まぁ、サブPCでなんか出来たらします。丁度日曜日ですしね!


日本じゃあまり騒がれないタイトルだけども、
地味に凄いような気がする。
動画は続きから。
日本では「アサシンクリードIII レディリバティ」というタイトルで、
11月15日発売予定。
・・・タイトルは「アサシンクリード Liberation」の方が好みかなぁ(´ω`)


全体的にやさしい様な、寂しいような、不思議な感覚を覚えます。
動画は続きからどうぞ。

リトルビッグプラネットでおなじみ、Media molecule開発の新作タイトル。
おもちゃ箱のようなタイトルになっているようです。
動画は続きから。
前面タッチ、背面タッチ、カメラ、ジャイロ、息吹きかけなど
思いつく限りの遊び要素を詰め込んだかのようなタイトル。
それでいて全体的に破綻せずまとまりがあるように見えるのは
このメーカーならではでしょうかね。
キャラもかわいいので、日本でも発売して欲しいところです。


やっとアーカイブス対応来た。
記事は続きから。
PlayStation®Vita
2012年8月28日(火)のシステムソフトウェアアップデート
バージョン1.80により、新機能追加
システムソフトウェア バージョン1.80で追加される主な機能
・初代「プレイステーション」規格ソフトウェアに対応
・ホーム画面や、「ビデオ」、「ミュージック」、「設定」などのアプリケーションの一部の機能において、
PS Vita本体ボタンでの操作に対応
・「ビデオ」で動画の可変速再生、早戻し/早送りおよびリピート再生に対応
・「ミュージック」で、PlayStation®3(PS3®)またはiTunesで作成したプレイリストの再生に対応
・「リモートプレイ」のLiveAreaに、PS Vitaを利用してPS3®専用ソフトウェアの操作ができる
「クロスコントローラー」機能のアイコンを追加し、PS3®との連携を強化
(以下略)
http://www.scei.co.jp/corporate/release/120815a.html
というわけで、やっとこPSVitaにおいてPSアーカイブスの配信日が決定いたしました。
配信タイトルに関しましては、
とのことなのでゆっくり待つとしましょうかね(´・ω・)
配信ペースが気になるところですが、先行しているPS3/PSPよりは速いペースになるのかな。
ちなみにクロスコントローラは以下の動画のような感じ。
WiiUの売りが・・・。


なにこのステキ機能。
記事は続きからどうぞ。
『PlayStation All-Star Battle Royale』では、新規参戦キャラクターとして『ラチェット&クランク』のラチェット、『サルゲッチュ』のカケル、『DmC Devil May Cry』のダンテを発表。さらにPS3版を購入するとPS Vita版が無料になる“Cross buy”システムがあることを伝えた。この“Cross buy”については、今後のゲーム販売に影響がでてくるのか非常に気になるところだ。
http://news.dengeki.com/elem/000/000/522/522482/
この”CrossBuy”システムは”PS All-Stars”のほかにも、
ラチェクラやスライクーパーの新作にも適応されるとの事。
日本での展開が気になるところですな。
・・・・というよりも、現状だと「PS3/PSVita」というマルチタイトルが
本当に数える程度しかないので、
このシステムが本領を発揮してくるのはかなり先になりそうな気がします。
アカウント管理なんかはどうなるのでしょうな。
PS3版を買って、知人などにPSVita版をプレゼントとか出来ちゃうのでしょうか。
それとも同一アカウントじゃないとDL出来ないとかあるのかな。


個人的に一番気になったタイトル。
動画などは続きから。
http://www.jp.playstation.com/scej/title/puppeteer/2013年発売予定。
プレイ人数1~2人。
何気に動画の後半部分で公開されているアクション部分が面白そうな感じです。
開発はSIRENチームをメインに、メタルギアソリッドのリードアーティストが参加してたりして
結構豪華な感じ。
TOKYO JUNGLEといい、本タイトルといい、
なんとなく昔のSCEJらしさが戻ってきたような感じがして楽しいですな。
あと、ポポロもこんな感じでお願いしたいところだが・・・・
流石にもう夢を見るのはあきらめてきている次第です。


お盆休みで最近情報ないなーなんて思っていたら、
欧州最大のゲームショウ「gamescom」がありましたね。
うっかり忘れてたウフフ。
雑談は続きから。
今年のgamescomはプラットフォームフォルダー3社のうち
「任天堂」「マイクロソフト」の2社が不参加となっており、必然的に
「ソニー」に大きな期待がかかってしまう結果となっています。
ちなみにソニーの発表で期待されているのは
・新薄型PS3の発表
・PSVitaへのテコ入れ
・新作タイトル2つ(公式ページから2つ未発表の新作があることが判明している)その内、新薄型PS3は何らかのトラブルにより今回のgamescomには間に合わないという話も有り、
そうなると「The Last of Us」や「PS AllStars: Battle Royale」といった既存タイトルの続報が
メインとなってしまう予感。
PSVitaタイトルでは「ソウルサクリファイス」のカンファもしっかりと用意されているようなので、
なんかワクワクするような新情報を期待したい!
最悪、長めのプレイムービーのみでも可!
ちなみにソニーカンファは「8月15日(水)午前2時~」開始予定。
大体あと3時間半後ですな。
現在主要メーカーの中では「カプコン」のカンファが既に行われたようですが、
別段大きな発表は無かった模様。一応以下。
・PS3/360/PC「Remember Me」発表(開発はフランスのDontnod)
・PS3/360/PC「DmC Devil May Cry」にダンテの兄バージル参戦


最近時々見かけるPSVita/PSPのマルチタイトル。
ついに異機種間で通信プレイ可能なタイトルが現れました。
記事は続きから。
レベルファイブ、「ダンボール戦機W」の新情報を公開
PSP版とPS Vita版での通信対戦が実現!! ほか
■ PSP版とPS Vita版での通信対戦が実現!
PSP版とPS Vita版という異なる2機種間での通信対戦が実現した。同じ機種同士はもちろん、PSP版のユーザーとPS Vita版のユーザーで、最大6人での通信対戦や3人協力プレイを楽しめる。
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20120810_552840.html
というわけでついにPSVita版とPSP版で通信可能なタイトルが登場しました。
PSVitaが順調に売れていればすぐに必要性がなくなった技術かもしれませんが、
現状の売れ行きを見ている限りでは
「気兼ね無くPSVita版を買える」
という点においてかなり重要な技術かもしれません。
さらに、PSVita版とPSP版で遊んだ場合、画質の差は明確なので
「PSVita版が欲しいな・・・」
なんて、PSVitaの販促になることも期待できたりします。
・・・関係ないけど、通信対戦の場合、
「操作性」「視認性」の2点により、PSVita版のほうがかなーり有利になりますな・・・。
子供に人気のタイトルだけに、ケンカとかに発展しないといいのだけれど。
といあえず、今後もPSV/PSPのマルチタイトルではこの仕様を出来る限り搭載して欲しいですな。
まずはパワプロやウイイレあたり?
期待。


早くもPV第5弾。
発売まで残すところあと3週間となりました。
動画は続きから。
うーむ。
やはり知らない曲多いなー。
その分、新鮮な気持ちで楽しめるからいいけども(´ω`)


スパロボの発売日が突然決まる・・・・
ほか、気になった部分雑談。
続きからどぞ。
▼PS3「第2次スーパーロボット大戦OG」発売日決定! 2012年11月29日発売決定!!
いやはや、前回情報が公開されたのはいつだったかわからないほど、
音沙汰無しでしたな・・・・。
年末近くに発売されるのは多少なりとも売り上げに貢献・・・するのかな。
熱狂的なファンに支えられている作品なのであまり変わらない気もします。
▼PS3「ブレイブルークロノファンタズマ」PS3版発売決定 アーケードでロケテストなどが行われているブレイブルー最新作。
今作はPS3のみでの発売となるようです。
最近は360版が全く売れないのでしょうがないところですな・・・。
内容については”ついにストーリーが進む”とのことですが、よくわからん。
▼『神様と運命革命のパラドクス』PS3で発売決定 長らく発売ハードが未定だった本作。
PS3での発売が決定したようです。
ディスガイア4のような、ハイドットアニメーションになるとの事。
発売日は12月20日。
▼PSP「ダンジョントラベラー2 王立図書館とマモノの封印」発表 1作目がやけに好評だったダンジョントラベラーズに続編が出る模様。
今作はToHeart2は関係なさそう?
お色気要素とやりこみ要素はパワーアップとの事。
今冬発売。
▼その他
・3DS「AKB48+Me」 10月25日発売決定
・PSP「聖闘士星矢Ω アルティメットコスモ」 11月29日発売。格ゲー。
・ウイイレプレーンメーカー次回作はWii/3DSのマルチ
冬発売のタイトル多いですな。
スパロボは流石にもう延期しない・・・よね!


タイトル発売前恒例の”ちょっとだけOP公開”が
今回も例に漏れず公開されました。
動画は続きからどうぞ。
ハイエンドモデルということですが、
個人的にはゲームプレイ時の通常モデルのほうが好きだったりします。
ついでにフラゲ情報。
▼DIVAルーム ・タッチパネルや背面タッチによりコミュニケーションがとれる。嫌がることをすると嫌われる?
・ミクの部屋にリンがくるなどのイベントが発生する。おなべ一緒に食べたり。
・目覚まし時計。キッチンタイマー。PV鑑賞。
▼その他 ・ARライブはマーカーが画面内になくても表示されるので、いろいろな角度から・・・
・新シリーズ第1弾とのことで、もちろん続編もありそう
PSPのDIVAは1作目しか買ってないので、結構楽しみです。
・・・2ndもちょっとだけ借りてプレイはしましたけども。


PSVita「初音ミク-ProjectDIVA-f」に収録予定の「サマーアイドル」。
フルバージョンが公開されましたのでご紹介。
続きからどうぞ。
Oster_projectさんらしい、なんとも軽快なリズムで良いですな(´ω`)
ひっそりとアルバム全部買っているほどファンだったりします。
あと、個人的に「Alice in Musicland」がDIVAfに収録されることを期待しているのですが・・・
無理でしょうかね。セガさん・・・。
これ1曲で500円までだったら出すよ!


AKBははんぱねえな。
・・・ほとんどわかんないけど。
記事は続きから。
シリーズ累計出荷本数 80 万本!“究極の恋愛妄想ゲーム”最新作
PSP/PS Vita 用ソフト「AKB1/153 恋愛総選挙」12 月 20 日発売
(中略)
シリーズ第 3 弾の本作は、「AKB48」のメンバーだけではなく、姉妹グループの「SKE48」「NMB48」「HKT48」までも収録し、総勢 153 人が登場します。プレーヤーは、153 人のアイドル全員が“アナタ(プレーヤー)のことを大好き”という夢のような状況の中、152 人をフッてフッてフリまくり、たった1人を選ぶという、シリーズ史上最大の“恋愛妄想”をお楽しみいただけます。
(中略)
■「AKB1/153 恋愛総選挙 初回限定生産版 超豪華誰得 BOX」
メーカー希望小売価格:14,679 円(税込)
・ゲームソフト「AKB1/153 恋愛総選挙」
(PSP版は UMD2 枚組/PS Vita 版は PS Vita カード 1 枚)
・「AKB48」メイキング映像 DVD(4 枚組、約 400 分)
・「SKE48」メイキング映像 DVD(3 枚組、約 300 分)
・「NMB48」メイキング映像 DVD(2 枚組、約 200 分)
・「HKT48」メイキング映像 DVD(1 枚、約 100 分)
・「AKB48」「SKE48」「NMB48」「HKT48」
スペシャル水着フォトブック(150 ページ以上を予定)
・生写真 10 枚
・特製コンテンツダウンロードコード
・特製収納 BOX
(以下略)
http://www.4gamer.net/games/178/G017854/20120806007/
特典映像が合計1,000分・・・。
16時間以上です。
更に水着写真集に生写真10枚。
限定版の価格は約15,000円とクソ高いですが、
それに見合った価値はあるのかも・・・しれません。ファンには。
ちなみに通常版は約7,000円で、特典で生写真が3枚付いています。
しっかしバンナム、
このタイトルがPSVitaとPSPのマルチタイトルなのに、
ゴッドイーター2がPSPのみなのが信じられねえぜ。
まぁ、開発の手間が段違いなのでしょうけど(´・ω・)


PSVita「ピコットナイト」
何かかわいい感じですが、オンライン対応だったり
いろいろと面白そうなシステムを搭載しています。
記事は続きから。
公式サイトが早速公開されたので、簡単に要点まとめ。
▼
概要 ・ベルトロールアクションRPG
・8月9日配信開始 ・秋配信開始
・オンライン4人プレイ対応
・基本無料
▼
武具・キャラメイク 
・
武器種8種類 それぞれに相当な数の武器数
「ブレード・スピア・アクス・ハンマー・クロー・チャクラム・ロッド・ボウガン」
・
ココロイド プレイヤーがピコ星で活動するための体。400種類以上(色違い含め1000種類以上)
強さには影響を及ぼさない。
▼
オンライン 
・オンラインのプレイヤーとはそのまま遊べて、
オフラインのプレイヤーのキャラは借りることが出来る。
・マッチングは以下の4つ
-近いレベルの人とクイックマッチング
-レベル関係無しにクイックマッチング
-最近遊んだ人を呼び出して出撃
-フレンドを呼んで出撃
武器収集や、ココロイド収集、キャラ育成など
かなり長く遊べる感じのゲームとなりそうです。
問題は課金要素ですが・・・・
どの程度の金額になるのでしょうな。
ココロイドガチャとかあるのかな。
まぁ、課金するかどうかは置いといて、
プレイはしてみようかと思います。なんか面白そうですし!
公式サイトhttp://ptknights.hangame.co.jp/vita/index.nhn