
PSVitaにP4G!
完全にモンハン意識してますよね・・・。
記事は続きから。
眠いのでざっくり更新です。
▼PSV「ペルソナ4 ザ・ゴールデン」 2012年春予定

アトラスが新機種に対してこんなに早く動くのは珍しいですな。
ゲームの中身としては、新キャラ、新イベント、新規アニメーションなど、
かなりの手が加えられているようです。
ボイス量にして1.5倍ほどだとか。
▼PS3/360「ペルソナ4 ジ・アルティメット イン マヨナカアリーナ」 格ゲー/2012年夏

なぜ格ゲーなのか。
アーケードで2012年春から稼動予定とのことです。
開発は「ブレイブルー」のアークシステムワークスなので、
ゲームとしての出来は安心してよさそう。
「3」からの出演もあり。
▼PS3「ワンピース海賊無双」 詳細不明。
このカウントダウンのやつ。
http://www.bandaigames.channel.or.jp/list/newtitle/ ▼
その他 ・PSP「クロヒョウ2」発表2012年春予定 大阪の蒼天堀が加わる
・「龍が如く5(仮称)」開発決定
・PS3「テイルズオブエクシリア」レビュー 10/9/10/10 の超高得点 -戦闘のテンポがすばらしい
-かゆいところ全てに手が届いている
-ストーリーが魅力
・PS3に「ぎゃる☆がん」が・・・
・360「お姉チャンバラZ カグラ」 今冬予定
・3DS「心霊写真 憑いてる手帳」 零スタッフ新作

PSV公式サイトでの、
「小笠原賢一氏(株式会社コーエーテクモゲームス)『真・三國無双(仮)』インタビュー Vol.2」
での一幕。
以下よりどうぞ。
--スマートフォンでも3G通信の環境は提供されていますが、それとはまた違うものでしょうか?
「うーん、当社はスマートフォン用のゲームも提供させていただいているので、難しいところなんですが(笑)。ただ、スマートフォンと携帯ゲーム機では、ゲームをプレイされている方のニーズが大きく違うのかなと感じています。かぶっている部分よりも、そうでない部分のほうが大きいというか。実際自分でもソーシャルゲームを遊んでいますが、“あ、これは面白いよね”という感じで理解はできるんです。でも、積極的に熱中してゲームに入っていく、いわゆるパッケージゲームの面白さとは完全に違うものです。スマートフォンというのは、やっぱり何でもできる電話としてみなさんお買いになるものですよね。一方でPS Vitaは、ゲームをやりたいから買うという方が中心でしょうし、そのうえでSNSの要素をうまく取り入れることもできる。そこが魅力だと思います」
http://psvita.jp.playstation.com/blog/_vol2_2954.html?c=0&t=0
最大のライバルとなるであろうスマートフォンの話題を
SCEJ自らするとは、PSVitaに相当自信があるのでしょうなぁ。
やはりゲームも出来る電話と、純粋なゲーム機は違いますよね。
そして、ボタンとアナログスティック・・・。
この2つが何よりも重要です。
PSPは左にスライドパッドがついていたものの、
PSPの発売からPSVita発表されるまでずっと事あるごとに
「右にもスライドパッドがあればなあ」と言われていましたもんね。
かたやスマートフォンにいたっては基本画面タッチなので、スライドパッドはおろか
ボタンすらほとんどついていません。
・・・よくよく考えてみれば、
PSVとスマホを比較すること自体があまり意味を成さないのかもしれませんな。


絵は描いてみたかっただけ。
・・・記事は続きからどうぞ。
▼FF11の未収録曲サントラが発売“アルタナの神兵”、“アビセア”シリーズ、そして“PlayOnline”の楽曲を収録!
「ファイナルファンタジーXI」シリーズのゲームBGMから、音楽CD化されていない、未収録楽曲を収録。
ついに物語が完結を迎えた「アルタナの神兵」のクライマックスシーン、追加シナリオ3作品、バトルエリア拡張コンテンツ「アビセア」シリーズなど、数々の楽曲を収録予定。
また、“PlayOnline”で流れる楽曲をボーナスディスクとして待望のCD化。
さらに、【初回生産限定盤】には、ゲーム内アイテムのレジストレーションコードを封入します。「ファイナルファンタジーXI」ファン垂涎のマストバイアイテムです。
http://www.square-enix.co.jp/music/sem/page/ff11_plus/
FF14をやってみて、今更ながらにいかにFF11が楽しかったのかを感じていたり。
FF14はまぁ今後に期待ですかな。
▼PS3「アイドルマスター グラビアフォーユー!vol.2」 PV公開 すげえ・・・。
なんか、すげえ・・・。
▼エルシャダイ なんか久々にニコニコ動画の上位にエルシャダイが居たもので・・・・。
▼PSVitaは開発者からの評判がやけに良い@K_Toyama 外山圭一郎
普遍性の高いハード=ぶっちゃけると十分なメモリとパワーと描画(表示)性能をくださいって事ですが、ゲーム制作人生で、そのへんに大きな不満の無いハードはVITAが初かな。もちろん絶対的な表現は据え置き機と比べられるものではないけど、あれはあれでバジェットという別の枷が出てくるのでw
外山さんは今 GRAVITY DAZE 作っている人です。
過去にはSIRENとかも作ってました。
あと、バジェットは予算とかそんな関係のこと。
確かにPSVitaはその辺のバランスがべらぼうに取れている印象を受けますな。
▼3DSのアンバサダープログラムのファミコンタイトルが全て判明 ・スーパーマリオブラザーズ
・ドンキーコングJR.
・バルーンファイト
・アイスクライマー
・ゼルダの伝説1
・レッキングクルー
・マリオオープンゴルフ
・ヨッシーのたまご
・メトロイド
・リンクの冒険
http://www.inside-games.jp/article/2011/08/30/51214.html んー、ァアンバサァ。
・・・GBAソフトも9月1日に配信かと思っていたけども、
GBAソフトは2011年内配信予定なのですな。
ほんとに任天堂は焦っていたのだなぁ。
▼バイオハザード15周年記念商品
http://www.capcom.co.jp/bio_series/15th_book.html こういう記念書籍とか大好きです。


おおおおぉぉおぉお・・・何事だー。
続きからどうぞ。
先日欧州でGC互換を排除した新型Wiiが発売されると発表されたのは既報のとおり。
今回はその価格が大体判明。
そしてこの新型Wiiの価格について英国の流通大手はMCVに対して匿名で
「80ポンドを下回る価格になる」と伝えたとのこと。
http://www.inside-games.jp/article/2011/08/29/51179.html
現在1ポンド=125円くらいなので、80ポンドとしても約1万円に・・・。
しかもそれに「Wiiスポーツ」「Wiiパーティ」という定番ソフトが2本付属するというのですから、
本体なんてほぼタダのようなものですな。
私はWii本体もWiiスポもWiiパーティも持っているのでもう要りませんが、
まだ持っていない人にとってはとても魅力的なセットとなりそうです。
ちなみに今のところ日本での発売は未定です。
・・・それにしても最近の任天堂の値下げはえげつないですよね。
「先に買った人が損をしたと思わないように」とか言っていた岩田社長は
今何を考えているのでしょうな。
3DSと違って計画的な値下げなんだと思いますけども・・・


最近ニコニコで毎週アイドルマスターのアニメを視聴しています。
うむ、なかなか楽しい!
という訳で本日は菊池 真さんの誕生日ということです。
おめでとう!
続きにイロイロ動画。
アニメ効果か最近また人気が復活してきた感じがありますな。


何週間か前に発覚した商願。
スクエニ
商願2011-46097 LORD OF APOCALYPSE 何故か勝手にアーケードか何かかと思っていたんだけども、
考えてみたらロードオブアルカナの続編の線が強いですな。
続きに雑談。
かなり過去(PSP2とか言われていた時代)にロードオブアルカナの柴プロデューサーが
PSVitaに興味があるみたいな発言もしていたらしく、商願と合わせて
「PSVitaでロードオブアポカリプスが出るのでは?」
という憶測が飛び交っているとかいないとか。
・・・個人的にはかなり嬉しいし期待もしますが、前作の知名度や評判から言えば、
続編として出すよりも完全新規タイトルとして出したほうが得策かもしれませんな。
![2011y08m28d_231355851[1]](https://blog-imgs-49-origin.fc2.com/g/a/l/galmossan/20110828231457486.jpg)
とりあえず、本当に続編が出るのであれば、ここだけは直してほしいという妄想。
・キャラメイクの自由度をあげてほしい -肩幅のでかい女の子とか勘弁
・戦闘バランスを考えてほしい -HP高かったり、攻撃を当てづらい敵がたくさんいるのを見ると萎える
-技の種類が少なすぎる上、バランスが悪い
・拠点を広くするか街を増やしてほしい -せまい!!
・繰り返しが苦にならないようにしてほしい -何故だかスキップできないコア入手シーン
-HPがやけに高い雑魚敵・・・・
世界観は結構好みでしたし、魔物も豊富で良かったので、
プレイの快適さだとか、爽快感とかの遊び心地を追求してもらえると嬉しいです。
あと、エンカウントしたらその場所で戦えるようにしてほしい。
協力プレイ時はコマンドで戦闘参加とかじゃなくて、
その場所に足を踏み入れたら自然に戦闘に加われるような流れがベスト。
もちろんモンハンみたいに完全にアクションにしてしまっても問題ないけども。
てか、世界観的にはいっそオープンフィールドとかになると楽しそう。
・・・と、なんだかんだかなり期待していたりします。
てへぺろ。


判断に苦しむセブンスドラゴン最新作。
PV公開。

9月~11月を簡単に説明すると、
ダークソウルが発売する時期です。
まぁ、他にも色々発売しますけどね。
PS3にテイルズ新作とか、PSPに英雄伝説とかFFとか、360にギアーズとか。
続きからどうぞ。
▼PS3 ・
9/8 テイルズオブエクシリア (
公式)
・
9/22 DARK SOULS (
公式)
・
9/22 ICO ・
9/22 ワンダと巨像 ・9/22 ToHeart2 DX PLUS
・
9/29 真・三國無双6 猛将伝 ・10/7 ゴッド・オブ・ウォー 落日の悲愴曲&降誕の刻印 HDコレクション
・10/20 ラチェット&クランク オールフォーワン
・
10/20 劇場版マクロスF~サヨナラノツバサ~ Hybrid Pack ・10/27 魔界戦記ディスガイア4 フーカ&デスコ編はじめました。
・
10/27 アイドルマスター2 (PS3版) ・
11/2 アンチャーテッド 砂漠に眠るアトランティス (
公式)
・
11/17 二ノ国 白き聖灰の女王 ・11/23 アイドルマスター「アニメ&G4U!パック Vol.2」
・11/23 聖闘士星矢戦記
・9/29 第2次スーパーロボット大戦OG (公式) →延期(未定)
▼PSP ・
9/1 グランナイツヒストリー (PRG/マーベラス/
公式)
・9/22 武装神姫 バトルマスターズ Mk.2
・9/22 ファントム・キングダム PORTABLE
・
9/29 英雄伝説 碧の軌跡 (
公式)
・9/29 フォトカノ
・9/29 ヱヴァンゲリヲン新劇場版-サウンドインパクト-
・
10/6 AKB1/48 アイドルとグアムで恋したら… ・10/20 NARUTO-ナルト-疾風伝 ナルティメットインパクト
・10/27 ラグナロク~光と闇の皇女~
・10/27 戦律のストラタス
・
10/27 ファイナルファンタジー 零式 ・10/27 セブンスドラゴン2020
・
11/10 俺の屍を越えてゆけ ・
11/10 初音ミク -Project DIVA- extend (
公式)
・11/23 ヴァイスシュヴァルツ ポータブル
・11/24 とある科学の超電磁砲
・
秋予定 剣と魔法と学園モノ。Final ~新入生はお姫様!~▼Wii ・9/8 FC&SFC ドラゴンクエストI・II・III▼3DS ・9/1 デビルサバイバーオーバークロック
・9/22 閃乱カグラ-少女達の真影-
・10/27
豆しば ・
11月予定 スーパーマリオ3Dランド ・
秋予定 NEWラブプラス(仮) (
公式)
▼DS ・11/17 ワンピース ギガントバトル!2 新世界
▼Xbox360 ・9/22 Gears of War 3
・10/13 フォルツァ モータースポーツ 4
▼マルチ等 ・
9/8 バイオハザード リバイバルセレクション (PS3/360)
・9/8 デウスエクス (PS3/360)
・9/15 DUNAMIS 15(デュナミス フィフティーン) (PS3/360)
・9/22 Shadows of the DAMNED(シャドウ オブ ザ ダムド) (PS3/360)
・
10/6 ウイニングイレブン2012 (PS3/PSP/PS2/Wii/3DS) ※PSP/PS2/Wiiは11月3日、3DSは未定
・10/6 Rage (PS3/360)
・10/6 Child of Eden (PS3/360)
・10/13 エースコンバット アサルト・ホライゾン (PS3/360)
・
11/2 バトルフィールド 3 (PS3/360)
・
11/10 戦国BASARA3 宴 (PS3/Wii)
・
11月予定 メタルギア ソリッド HD エディション (PS3/360)
・
11月予定 メタルギア ソリッド ピースウォーカー HD エディション (PS3/360)
・10/20 アーマード・コアV (PS3/360)(公式) →延期(2012年1月)
=ルール=
・据え置きと携帯機はマルチと判断しない
・取り上げるのはシリーズとして売れているタイトルと、なんか気になるタイトル。
・超大型タイトルは赤字の太字
・大型タイトルはオレンジ
・管理人の趣味でとても期待しているタイトルは水色
・なんか凄そうなタイトルは 太字
・DARKSOULSは大きい赤い字
=5/30雑感= ダークソウルはまぁ買うとして、その他にも注目タイトルが色々。
PSPにいたっては既にかなりの数が発表済みです。
個人的にグランナイツヒストリーがかなり気になっているんだけどなー
あと、全部はめんどい・・・ので、一部公式サイトへのリンクも付けてみました。
=6/2雑感= 9月のPS3はやばい。
まぁ・・・ダークソウルはそんなには売れないだろうけどもね。
=6/27雑感= 黄色のびっくりマークは更新箇所。
9月に比べると10月はちょっと弱め。
まぁ、9月発売タイトルをやり切れる自信がないが・・・・
=8/28雑感= 多すぎて公式サイトへのリンク張るのが面倒になってきた。
・・・そのうち貼ります。


集計期間:2011年8月15日~8月21日
■ソース:メディアクリエイト
根強い人気があるのかな。
結果は続きから。
▼週間ソフトセールス
▼週間ハードセールス
▼メディアクリエイトの考察総販売本数は86.6万本。前週比84.65%。前週は3DS本体の値下げによりソフト・ハード市場ともに盛り上がりをみせていたが、今週はやや落ち着きを取り戻している。
ハードでは、前週値下げされた3DSの販売台数が19.6万台→10.6万台と前週からほぼ半減していることが大きく、高い水準ではあるものの全体で前週比71.61%と減少している。一方、PS3は160GB・320GBの2モデルにおいて値下げが実施された結果、2モデル合計で前週から1.2万台→2.1万台を販売。PS3全体では前週比146.58%となる3.0万台を販売するなど大幅な伸びをみせている。販売店からは、値下げの告知が実施の前日であったためにユーザーに広く認知されるには至っていないとの声もきかれた。そのため、今週以降も値下げによる需要の喚起に加え、8月後半以降のPS3タイトルラインナップの充実によりさらに販売台数を伸ばすことが推測される。
新作トップはPS3『超次元ゲイム ネプテューヌmk2』で3.3万本を販売し、約1年前に発売された前作『超次元ゲイム ネプテューヌ』の初週販売本数2.6万本を上回る初動となっている。予約数では、発売週において前作比158.23%であり、限定版では2倍以上の増加となっていることから、前作で獲得したファンを中心に今作を購入していると考えられる。
▼雑記 今回からハードごとの週間ソフト販売数を追加。
あと、ネプテューヌ前作の初週間違えた。
修正が若干面倒なので勘弁してください(´・ω・)
ついでに、3DSはソフトよりもハードのほうが売れている状況。
DSのソフトと一緒に買っているの?


フロンティアゲートのオープニングが公開。
続きからどうぞ。

電撃とファミ通の高得点レビューから一気に存在感の増した
PSP「グランナイツヒストリー」。
良いタイミングで新たなPVが公開されました。
続きからどうぞ。

イロイロ注目作の動画が更改されました。
続きからどうぞ。

拠点の街結構広そうですな。
続きからどうぞ。

4週連続PSVita特集の1週目。
そんな大きな発表は無し。
続きからどうぞ。
▼PSV「王と魔王と7人の姫君たち~新・王様物語~」 (ADV/未定/コナミ(マーベラス))
・「タッチ操作による直感的な操作と新たなストーリーで蘇る」
・キャラ絵一新
・姫君たちとラブラブな展開も 興味は合ったものの、結局買わなかったWii「王様物語」。
まさかのPSVitaにリメイク?が着ました。
開発元は倒産していたような気がしますが果たして・・・・。
TGSにプレイアブル出展ということなので注目ですな。
▼PS3/PSV「真かまいたちの夜 11人目の訪問者」 (サウンドノベル/未定/チュンソフト)
・プレイ人数 1~100 人
・最大100人でひとつの事件に挑むマルチプレイモードあり
・完全新作 100人で推理しあっていたら、サボる人と、手柄を取り合う人が出てきそう。
▼PS3「機動戦士ガンダム エクストリームVS」 (ACT/12月1日/バンナム)
・アーケードで絶賛稼働中のタイトルがPS3へ移植
・新規要素、家庭用ならではの要素有り 結構待望だったのではないでしょうか。
▼PS3「グラディエーターバーサス」 (マルチ対戦格闘/2011年/アクワイア)
・3vs3の対戦のほか、協力プレイもあり 乱戦。
▼
その他新作 ・PSV/3DS「極限脱出ADV 善人シボウデス」 (脱出ゲー?/未定/チュンソフト)
・3DS「リズム怪盗R 皇帝ナポレオンの遺産」 (リズムアクションアドベンチャー/今冬/セガ)
・DS「USAVICH ウサビッチ ゲームの時間」 (ミニゲーム集/12月8日/バンナム)
▼
その他 ・PS3「二ノ国 白き聖灰の女王」 11月7日発売決定!
・PSP「グランナイツヒストリー」 レビュー 10/9/9/8 プラチナ殿堂入り
-オンラインでの戦争が手軽かつ画期的
・PSV「マリシアス」 追加要素有り
グランナイツヒストリーは電プレ、ファミ通共にかなりの高得点。
かなり期待していいかもしれませんな。


今週号のファミ通から9月15日発売号のファミ通まで、
4号連続で様々なタイトルや情報などをリリースしていくそうです。
続きからどうぞ。
河野プレイジデントがPSVitaコミュニティサイトで以下のように発言。
そしてPlayStation Vita。前回お約束したとおり、PS Vitaの情報は今週から徐々にリリースしていきます。
先週発売号の週刊ファミ通の巻末予告に「PS Vita 最新スクープ」と書かれているのに気付かれた方もいらっしゃるかと思いますが今週からファミ通さんとの取り組みで以下のような特集が行われます。
「4号連続特別企画 PlayStation Vita スクープ特集」
8月25日売り号から9月15日売り号まで4号連続で、PS Vita向けタイトルが発表されます。今週はこの特別企画の第一弾になります。未発表タイトルも続々と発表されますし、その中には東京ゲームショウで試遊いただけるタイトルも含まれています。
http://psvita.jp.playstation.com/blog/scej_2_2935.html?c=0&t=0
さしあたってはファミ通の今週号に期待ですな。
ということは明日のフラゲで・・・げふんげふん。
ともあれ、注目です。


PSNの快作がPSVに移植?
他イロイロ。
続きからどうぞ。
▼PSV「マリシアス(仮称)」 (発売日価格未定)
予定表に載っているだけ。
お恥ずかしい話PS3版クリアしていないので、
PSV版出たら買ってクリアしようとお思います。
▼PS3「DARK SOULS」インタビューからわかったこと
・絶対にクリアできるとはいえないが、たぶん大丈夫だと思う
・エリアは20以上
・メインストーリーに関係ないエリアなどもあり
・状態異常「呪い」 ヤバイ
・新武器「大弓」 槍のような矢が飛んでゆく。移動不可
・魔法は60種類以上
・女性用のかわいい素性?
・前作の「ソウル」にあたるのが「人間性」。消費してレベルアップとか出来る
・完全オフラインでトロフィー全部取れる 難易度が怪しすぎる。
▼PSP「グランナイツヒストリー」レビューからわかったこと
・キャラクリは項目は多いが、項目ごとの種類はそう多くない
・育成はかなり楽しい
・オフラインで育てた騎士をオンラインに出撃させるのがすごく楽しい
・一度オンラインに出撃させると以後育成できなくなる
・戦闘も相性や陣形などがあり戦略性があって楽しい
・グラフィックは綺麗で世界観に合っている
・キャラはあまりしゃべらない 予約済み。
オンラインに出撃させると育成できなくなる仕様が頭を悩ませそう。

つい先日公開されたWiiの下位互換削除モデル。
そして、PS3から削除されたPS2互換・・・。
互換はあるに越したことは無いと思うのですが、
いったい価格にしていくらまで出せるのか。
アンケートにご協力してくださる方は続きからお願いします。
上記アンケートからご投票お願いします。
・・・個人的には5000~10000円くらいかなーなんて思ったり。
旧ハードを片付けたいので、互換はほしいとは思うものの、
そのせいで1万円以上高くなっちゃうのもちょっと考え物。
PS2互換付PS3が4万円以上とかで出てもちょっと厳しいですよね。
逆に互換つきで3万円くらいなら行ける気がしないでもない。
まぁ、もはや不要なのかもしれませんけど。
あと、PSVのPSP互換は現在DL版のみですが、外付けのUMDドライブとか出たら・・・・。
・・・個人的には出せても5,000円くらいかな。
海外で発表された下位互換削除されたWiiは今のところ価格未定ですが、
いくらくらいになるのでしょうな。


これぞまさに俺の屍を越えてゆけ。
動画は続きからどうぞ。

PSVitaに早くもシームレスなゲームが登場。
これは今後のPSVitaタイトルにも期待でしょうか。
動画などは続きから。

6周年にかこつけてイロイロやるのはとりあえずここまで!
次は7周年でなんか縁起がよさそうなのでちゃんと準備できたらしたい。
続きに今回のまとめ。
その1 「たんぶろは6周年を迎えました」
その2 「my best 初音ミク song TOP10」
その3 「my best 鏡音リン song TOP10」
その4 「粘土細工に挑戦したが・・・・」
その5 「my best 巡音ルカ song TOP5」
その6 「「PSVita」の略称についてのアンケート結果」
その7 「PSP「エルミナージュ3」 マイキャラ絵 (1)」
その8 「PSP「エルミナージュ3」 マイキャラ絵 (2)」
その9 「PSP「エルミナージュ3」 マイキャラ絵 (3)」
その10 この記事
「その○」部分をクリックで、該当記事に飛びます。
いやはや、それにしても6年て結構長い。
小学校に入学してから卒業するまで位の期間をこのブログと共にしていると思うと、
なんだか感慨深いものが・・・(´・ω・)。
これも本当に皆様の支えあってのことです。
今後ともゆるゆると続けさせていただこうと思いますので、よろしくお願いします。
たんぶろ情報局 管理人 もっさん


寝る前に6周年にかこつけてイロイロするのは終わらせようと思ったものの、
諸事情によりちょっとだけ明日に移動。
エルミナージュ3マイキャラ、今回はにゃもす、リン、ジルバです。
続きからどうぞ。全3回予定の第2回。


今回紹介した3人はちゃんと予定通りの道を歩んでいます。
よかよか。


ちょっと前に記事にしようと思って忘れていましたが・・・
トロフィーはPS3とPSVitaで合算!
携帯機と据置機の垣根を出来る限り取っ払った上で、
それぞれの長所はちゃんと伸ばそうとしている感じでしょうかね。
良い感じです。
ソース等は続き。

「絵がほしい!」といってくれた人がいたので、エルミナージュ3用に描いたり
描き直したりした絵を載せておきます。
今回は上記のチルノと、続きにガミガミとくり。全3回予定。


遊楽者予定だったくりさんは、
現在盗賊の道まっしぐらです。
どこで道をあやまったんだ・・・


正直いまだに同どう表記しようか悩んだりも・・・。
とりあえずのアンケート結果です。
果たしてPSV、Vitaどっちが優勢なのか。
続きからどうぞ。
結果発表。

上記画像のとおり、
「PSV」 68票
「Vita」 54票
「略称無(PSVita)」 5票という、なんとも真っ二つに割れる結果に。
とりあえずTOPはPSVとこれまでのPSシリーズに倣う形になりましたが、
普段からヴィータと呼ぶことになりそうなので、「Vita」という表記も捨てがたいなぁなんて思ったり。
・・・とりあえず今後しばらく、文字数に余裕があるときは「PSVita」と略さずに表記しようと思います。
記事タイトルなど余裕が無いときは投票結果により「PSV」でいきます。
なお、折角なので明日まで投票できるようにしておきますので、
納得できぬ!という方がいれば投票してくだされ。
投票してくださった方はありがとうございました。
今後ともご協力いただけるととても助かります。


英語が上手いルカ姉さん。
クールビューティーな割に変な歌わされたりしていますが、
そんなところも含めて人気なのでしょう。
お気に入りの歌は続きから。
ダブルラリアット トエト Japanese Ninja No.1 ワンダーラスト 独房スエラシアタ 

「ジー」の近くに「爺」が・・・。
・・・・ん゛ほん。
集計期間:2011年8月8日~14日
■ソース:メディアクリエイト
3DSの値下げと同時にポケモンが発売されましたが、
そんな中1位をとったのは・・・。
続きからどうぞ。
▼週間ソフトセールス
▼週間ハードセールス
▼メディアクリエイトの考察総販売本数は102.3万本。前週比106.93%。総販売本数は4ヶ月ぶりに100万本を上回る結果となった。3DS本体の値下げによって3DS旧作タイトルの販売本数が20万本を超えたことに加えて、お盆需要が底堅かったことが主な要因として挙げられる。ただし、発売された新作は9タイトルとやや少なく、新作比は21.7%と低くなっている。
ハードの総販売台数は28.7万台。前週比333.22%。値下げに伴い、3DSは発売翌週並みの19.6万台を販売し、累計販売台数は150万台を突破。値下げが告知された週(7/18~7/24)と比較すると約6倍の販売台数となっており、25,000円という価格が購入の大きなハードルとなっていたユーザーが一定数存在していたことがうかがえる。3DSの値下げに合わせて発売された『スーパーポケモンスクランブル』は8.6万本を販売。「ポケモン」シリーズ派生タイトル(ACT)の初週販売本数としては、昨年3月発売のDS『ポケモンレンジャー 光の軌跡 』(初週16.1万本)の約5割程度となっており、3DS値下げによる牽引効果はそれほど大きいとはいえない。
ランキングトップはPSP『モンハン日記 ぽかぽかアイルー村G』で9.8万本を販売。2010年8月に発売された前作『モンハン日記 ぽかぽかアイルー村』(初週25.6万本、消化率91.97%)には及ばなかった。消化率も39.34%と低く、鈍い滑り出しとなっている。販売店からは購入者の多くが前作をプレイしたユーザーとの声が聞かれており、続編ではなくバージョンアップ版であることを考えてもやや物足りない結果となっている。
▼雑記 タイミング的にポケモンスクランブルが1位になると思っていましたが、
何とアイルー村が1位に。
アイルー村が思ったよりも売れたことと、ポケモンが思ったよりも売れなかったことが原因ですかな。
ゼルダの伝説は30万本突破。
更に3DS本体も150万台を突破し、Xbox360の累計売り上げを超えました。
PSPgoは先週の0台から、今週20台と∞倍の売り上げになりました。


ん・・・ええと・・・
・・・無理!!・・・でもとりあえず乾いたらヤスリかけたり、カットしたり形くらいは整えてやるつもり。
もっとどうにかなると思ったんだがなー。
今後しばらく挑戦してみて、うまく行ったらまたブログにてご報告します。
・・・いやはや(´・ω・)
